-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
生活全般
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
画像一覧(β)
このスレは
3
件 まとめられてるよ!
まとめ表示
レス数が1000を超えています。残念ながらこれ以上レスはできません。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
201
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/06(水)23:58:35
ID:P3Q
>>198
同じく175の解説にも反応してもらえなかったw
件
202
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/06(水)23:59:26
ID:eWk
>>195
喧嘩売られたらすぐ買うみたいだから相手もヒートアップするのかも
件
203
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)00:00:00
ID:sbT
>>195
私の普通(キリッ
↑意識高い系と揶揄されるのはこういう言葉のチョイスがいちいち子供っぽくて攻撃的だからだと思うよ
自覚してないんだと思うけど…
立場の違う人相手に角を立てないような大人の会話を覚えなさい、としか思わんわ
2
件
204
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)00:03:25
ID:CnN
自分をよくするよりも自分が揶揄されたことを否定するほうが先に立つのも
直したほうがいいよ
あとやっぱりその先輩もなんかちょっと胡散臭いし頼りにはならないから
もっと他のお友達を作ってその人たちと飲みに行くべきだね
無知でなんでも聞いてくれるって男性からすればたまらんシチュエーションなのに
全部先輩に食いつぶされるのももったいない
件
205
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)00:03:29
ID:SSc
>>203
そうだね
そういうところだよね
この短時間でこれだけ反論大会繰り広げられるメンタルは凄いと思うけどね
結局なんて言ってほしかったんだろうね
正解がわからない
1
件
206
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)00:05:54
ID:CnN
>>205
まあ今まで出てきてないことから逆算すればわかることだから
言わないけどさw
そのワード出てたらそっちにも食いついてくれてたと思う多分
件
207
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)00:09:13
ID:sbT
>>203
全然関係ないけどレス時間が0時丁度で我ながら感動したw
スレチすまんです
件
208
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)00:18:10
ID:Zwi
>>195
別に性格の悪さを競ってるわけじゃないんだからさ、自分が不快な思いしたくないなら受け流しなよ。
殴りあいして、たくさん殴った方だけ一方的に悪い訳じゃないでしょ?
件
209
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)01:27:15
ID:Myd
>>123
専業主婦と司法浪人抱えて立派に家庭を支えるパパ
件
210
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)01:45:00
ID:CkM
私って天然って良く言われるんです。全然天然じゃないのに〜って周りに触れ回ってる人と同じ匂いがする
意識高い系って言われるんです〜
私の普通は自炊なのに、他の人と違うのはなんでなんだろう〜
先輩の事を叩いて欲しいわけじゃないのに、みんな先輩の事ばかり言うんです〜
ってそんな感じだね。
件
211
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)01:51:24
ID:ZeL
>>153
は以降下記へ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1492437049/
ID:vhxが移動するまでの間何か言いたいことがある人は以降下記へ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/
>>1
以後ID:vhxにレスする人はアク禁よろ
1
件
212
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)08:30:25
ID:o3b
豚切りすみません愚痴です。
マタニティ教室で知り合ったママ友(まだ生まれてないけど)の旦那の職業が医者だった。しかも外科。
それぞれの夫の仕事の話になったときなんとなく濁されていたから、あまり自慢できない仕事なんだなと思っていたのに
自分の夫よりすごい仕事についていたのがくやしくて今までのように接することができそうにない
今まで私が旦那の仕事を自慢してたのを心の中ではバカにしてたのかと思うと腹が立つ
また今日もこれからマタニティ教室があるけど会いたくない…
リアルでは嫉妬乙って言われそうだからここで吐き出していきます
9
件
213
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)08:41:27
ID:SSc
>>211
乙ー
>>212
あなた生きて行きにくそうなタイプの人やねw
件
214
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)08:43:10
ID:oXx
>>212
なんで愚痴になるのかわからないね
過度に旦那の仕事自慢してたのなら恥ずかしい、のならわかる
自慢じゃなくて誇りに思ってるならいいのだけれど
相手はあなたの旦那をバカになんかしてないよ
そんな人なら夫の仕事を濁したりしない
件
215
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)09:13:57
ID:MHm
>>212
あなたのように逆恨みする人間が多いから濁したんでしょ。
ほら、やっぱり逆恨み。って思ってるよ。
大丈夫。
あなたのクソ自慢話なんか何とも思われていないから。もちろんバカにもされていないよ。
これから人の親になるんだから、そういう性格少しは直した方がいい。
件
216
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)09:17:06
ID:Ry1
>>212
濁してたのにどういう経緯でその人の旦那が医者だってわかったの?
あと、なたの旦那さんの職業はなに?
普通のサラリーマンとかなら別に相手もバカにしないと思うし気にしなくても良いと思うけど
件
217
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)09:33:20
ID:DNb
>>212
みたいな反応されるから濁してたんでしょ。身を持って証明できたじゃんw
濁されたあと、「人に言えない職なんだな」とかバカにする気満々で上から目線でしつこく聞き出したんじゃないよね?www
件
218
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)09:46:38
ID:jWQ
医療関係従事者だと
薬クレクレだの予約ナシで優先しろだのが多いから
濁すんだろうなー
そういうのが通るのは
個人開業医の親類くらいなもんだろう
件
219
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)10:09:48
ID:KjV
愚痴?です
パート仲間のおばちゃんのマウンティング?がわけわかんない
おばちゃん午後10時退勤で、私は午前0時~2時退勤
おばちゃんに「寝るの遅いと辛いでしょ?何時に寝るの?」って聞かれて
風呂入ったりしてたら、早くても2時って答えたら
おばちゃんが「そのくらい遅く無いじゃない
私だってテレビ見てたら寝るのは2時よ!」ってどや顔で言い捨てて立ち去るとか
実家に帰省する頻度やかかる実家を聞かれて
盆とたまに正月帰省して、片道4時間って答えたら
「私は盆や正月だからって実家に帰ったりしない
4時間なら日帰りできるじゃない
結婚したのに実家に泊まるなんて甘えてる
私は結婚してから実家に泊まった事なんかない!」っ言い捨てててどや顔で立ち去るおばちゃんとか
ちなみに、おばちゃん家→おばちゃん実家→職場って位置関係で
おばちゃん家から職場までは自転車で5分かからないらしい
毎回、おばちゃんが質問してくる→それに私が答える→どや顔で斜め上な発言をして立ち去るおばちゃんってパターン
雰囲気的にはマウンティングだけど、内容的にはギャグ
でも言った瞬間に立ち去るんでツッコむ暇がない
後から蒸し返して真性な発言が出たらイヤだし…
1
件
220
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)10:19:14
ID:VnF
>>212
嫉妬乙。
件
221
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)10:57:31
ID:kdu
>>212
性格悪いね。他人を見下さないと死ぬのかな?しかも自分自身ではなく夫の職業ってww
最近は集り乞食が多いから職業を隠す人が多いのに。バカとしか言いようがないわ。
件
222
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)10:58:18
ID:okL
遅刻早退欠勤が多いパートさんへの注意の仕方に悩む。
注意といっても、理由は自分や子供の体調不良、子供の行事送り迎え、家族の通院付き添い
などで気をつけろとも言えないし……フルタイムなのに短時間の人と同じくらいの時間しか
出勤していないのでもう逆に短時間パートのほうがよくない?と内心思ったり。
仕事はすごくできる人なんだけど、遅刻早退欠勤が多すぎて一部のパートさんからも不満が
出始めている。
1
件
223
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)11:07:52
ID:kdu
>>219
言わなきゃいいんだよ。その時によりますねーって誤魔化しとけばいい。
それでも聞いてくるなら、えー何でそんなに私のプライバシー知りたいんですかぁ?こわいんですけどぉwって言ってやれ。
信頼出来る人や上司にも相談した方がいいね。
件
224
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)11:11:06
ID:okL
>>222
一週間の例を出すと、
月:体調不良で欠勤
火:体調不良で遅刻(午後から出勤)
水:体調不良で2時間遅刻
木:出勤
金:子供の行事で欠勤
次の週
月:家事都合で遅刻(午後出勤)
火:学校行事の為午前で早退
水:体調不良で30分遅刻
木:体調不良で欠勤
金:出勤
って、書き出すとまともに出勤してるの2日しかない…
1
件
225
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)11:21:41
ID:GbC
>>224
あなたはそのパートさんのマネジメント担当ってことでいいのかな?
他のパートさんからの不満っていうだけじゃなく、業務に支障が出ているならば、人事権のある人とあなたとパートさんで、時短パートになって欲しいって話し合いを設けていいんじゃない?
体調不良なら体調が回復するまで、子供に手がかかるなら学校行事やらが少なくなるまで、時短パートになってはどうか?って。
もし、あなたが特に注意する責任がないのなら、上司に相談でいいんじゃないでしょうか?
1
件
226
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)11:22:30
ID:nuk
職場環境やあなたの立ち位置によるけど
体調不良に寄り添う形で介入
勤務形態変更の模索
理由は該当パートさんの立場が悪くなり職場の協調的雰囲気が損なわれるから
件
227
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)11:35:20
ID:okL
>>225-226
アドバイスありがとうございます。私は労務管理の部門に所属しているのですが、入社してまだ1年ほどで
直接言える立場ではなく困っておりました。
そのパートさん直属の上司は平和主義で部下に嫌われるのがいやらしく、強く言うことができない方でして…
やはり勤務形態変更を打診するのが一番ですよね。他のパートさんは本人とは仲良く話すけど休んだ日や裏では
かなり愚痴っているので、このままだと分裂してしまいそうで。
上司に相談すると退職の流れに持っていかれそうで悩んでいたのですが、体調不良や子供さんを理由にふんわりと
時短変更について打診してみます。お二人ともありがとうございました。
件
228
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)11:43:51
ID:vnW
親戚に外科医がいるけどその奥さんも
>>212
のママ友と同じ感じ
自分のことや旦那子供含む家庭のことはほとんど話さないし、親戚の集まりでも当たり障りない世間話だけ
外科医の奥さん以外もうちの親戚の奥さん衆はみんなそんな感じ
そんなに旦那の仕事で話すことある?
それにいくら親戚に医者がいて近くに住んでても都合してもらうことはぼぼないよ
家族親戚それぞれ、かかりつけ医も別にあるし
盆や正月に会って「最近母が元気ない気がする」「それはまず○○を解決することだね」くらいの相談や、こういう不調は何科にかかったらいいの?と質問するくらい
件
229
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:13:49
ID:lR1
目を離した私が悪いのは承知だけど、一緒の公園にいたママさんが謝ってくれなかったせいで大ごとになった。
園帰りに園ママグループと近所の公園に行ったのね、そしたら上の子が同じ公園で遊んでたママと来ていた同じくらいの歳の男の子の方へ行って一緒に遊んでたから、私は他の人達と下の子見てた。
しばらくしたら上の子が戻って来て、その後を知らないおっさんとその男のママが着いて来た。
上の子が泥水入ったペットボトルをおっさんの車に投げて、窓が全開になってたからおっさんの服と車内が汚れたって事らしい。
そのママが一部始終説明して、
「私が親だと勘違いされてたようなのでお子さんに案内して貰いました、じゃあ…」って逃げようとしたから
引き留めて、なんで見てたのに止めてくれなかったのか聞いたら
「私はこの子の親じゃありません、それにこちらも勝手に近寄って来て乱暴にまとわりつかれて迷惑でしたので、何度注意しても辞めなかったので離れて遊んでた時の出来事ですよ?」
って言われムカついた。
でも近くに居たなら止めてくれるべきだったと思うんだけど。
それだけならまだいいけど、おっさんは「もう誰でもいいから連絡先教えろ、謝るくらい出来ないのか」ってキレてて、えー謝ってないの?!ってビックリした。
勿論私が謝ったけど、そのママがすぐ謝ってくれなかったからっていうか開き直りみたいな態度取ってたからおっさんブチキレで溜まってた怒りが全部こっちに向いた感じで凄く怒鳴られた。
結局うちの連絡先教えたけど、なんか腑に落ちない。
すぐ謝ってくれてたらこんなに怒鳴られる事なんて無かったし、弁償もしなくて良かったかもしれないのに。
一緒に遊んでたんだからそのママさんにも責任あるんじゃないの?って言うかそのママさんが弁償して欲しい。
3
件
230
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:27:12
ID:VnF
>>229
釣りだよね?
1
件
231
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:27:55
ID:Zwi
>>230
釣りとしての体をなしてないけど多分…
件
232
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:36:55
ID:PBQ
自分が悪いのは分かってるんだけど、そのママさんの対応が悪くて状況悪化した気がする。
感じ悪い人だったし、多分おっさんにもそういう態度取って怒らせたんだと思う。
2
件
233
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:43:09
ID:SSc
もう触らずプリマに送りたい
件
234
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:43:19
ID:Zwi
>>232
いや、普通そのシチュエーションだったらあなたの目の前にわざわざ行かないから躾されてないガキの親とか大抵キチガイだし
件
235
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:47:39
ID:IRX
>>232
そのママにも正式に謝罪行くべき
まとわりついて嫌だから離れてたのに、何で矛先がそっちに行っちゃったのか
気の毒に…
件
236
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:47:56
ID:PBQ
最初に、ごめんなさい、僕、謝ろうね?って促してくれてたらもっと穏やかに話せてたって事。
どうせ、私知らない関係ないで逃げようとして捕まったからこっちに連れて来たんだよ。
っていうかシート見せてもらったけどそんな汚れてないし、最初に謝ってくれてたら多分弁償しなくてすんだよ。
1
件
237
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)12:50:48
ID:SSc
>>236
よし。やっぱりお前はこっちだ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1492437049/
2
件
238
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)13:06:55
ID:bS1
>>212
あんたみたいな面倒な女がいるから夫の職業を濁されてただけだろ
件
239
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)13:14:33
ID:bQu
>>237
乙
これ以後
>>229
にはおさわり禁止でお願いします
件
240
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)13:38:07
ID:gRP
>>136
とりあえず娘さんが離婚の経緯を知らないなら一応伝えといて、
もうご自分の好きに暮らしたら良いと思う。
相手に釣り合わないと自分を恥じて良く見せようとしてるのかねぇ。幼い。何が大切な事かわからないんだね。
件
241
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)13:45:51
ID:kdu
>>229
誰の子供が迷惑をかけたのかな?
100%目を離さずにいるなんて不可能だけど、我が子が他人様に迷惑をかけたなら謝罪や弁償をするのは保護者である親の義務だよ。
> 勝手に近寄って来て乱暴にまとわりつかれて迷惑でした
こんな事を言われたのに謝るどころか何で私の代わりをしなかったの!ムキーッ!ってどんな神経してるんだろ。
件
242
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)13:47:24
ID:kdu
>>237
ごめん、見てなかった
件
243
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)17:53:56
ID:Bc7
田舎で大企業と問題が発生し、大企業が隠蔽を図ると
親までも隠蔽に加担し「知らん」と言い出す。
転職先でも「そんな隠蔽事件に関わりたくない」と不自然な態度を取られ
問題のある人は辞めてもらおうと「仕事が向いていない」という口実で解雇。
Aさんが大企業の隠蔽事件を証言し
僕が「Aさんが証言してくれたぞ!」と公で言えば、Aさんが窮地に立たされ
僕はAさんに迷惑をかけた怖い人間と非難を浴びる。
こういう隠蔽事件はこの件ぐらいだろうが。
「鳥取 隠蔽」でググれ
件
244
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)18:11:20
ID:YSo
暫く見ないうちにオープン生活板はアフィネタ合戦ですな
件
245
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)19:10:11
ID:q1u
すっかり釣り堀化してるけど、餌が不味すぎてつまんないよね
件
246
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)19:50:35
ID:LWy
まあ、釣りならまだマシかと・・・。
あんなキ○ガイどもが現実にわらわらいるとは思いたくない・・・。
件
247
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)20:50:30
ID:rlL
相談させて下さい。
3日ほど前、幼稚園で娘がA君という男の子に滑り台の1番上から突き落とされて顔、腕、膝に擦り傷と痣&頭を数針縫う怪我をしました。
担任の先生によると、誤ってぶつかってしまい…などではなく、あきらか故意に突き飛ばしたようです。
(先生が見ている目の前での出来事だったそうなので恐らく間違いないです。)
その日の夜にA君のお母様から一応謝罪があったのですがそれがLINEで、「今日は息子が娘ちゃんに怪我をさせたみたいですね。ごめんなさいね。お休みなさい。」の一言。
我が子がクラスメイトに頭を縫わなければならないような怪我をさせたのなら両親揃って直接家まで謝罪に来るのが筋ではないでしょうか?
来れないにしても普通LINEであんな軽い感じで済ませますか?
別に土下座されたい訳でもお金が欲しい訳でもありません。
ただちゃんと顔を突き合わせて「すみませんでした。」と一言言ってもらいたいだけなんです。
改めてきちんと謝罪して欲しいとA君両親に要求するのはモンペですか?
4
件
248
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)21:06:51
ID:ul1
治療費だして当たり前の案件なのでLINEで謝罪して終了はありえない
件
249
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)21:08:28
ID:Mwq
弁護士通して治療費請求でもいいような
件
250
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)21:26:16
ID:FmB
>>131
これだけこの板でアドバイスされてるんだからさっさと行動しろよ。
さもないとダブル馬鹿まんこって言われるぞ。
1
件
251
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)21:33:52
ID:GbC
>>247
怪我の状態を、A君親は知っているの?
ちょっと転んでかすり傷程度だと思っているんじゃなくて??
件
252
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)22:12:36
ID:Ry1
>>247
モンペじゃないです
常識のある親なら菓子折り持って謝罪に来ると思う。
相手の親が怪我の具合知らない可能性も否定できないから
「先日の怪我の件ですが、頭を◯針縫った娘は少しずつ回復してきました(^^)怪我の経過についてまたご連絡させていただきますね」
と相手を責めずに怪我の事実だけLINEして相手の反応見る。
LINEに既読ついたら証拠のために即スクショ
件
253
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)23:18:52
ID:rlL
皆さんありがとうございます。
両親や友人などに相談したら「モンペだと思う」「モンペではない」が半々くらいだったので悩んでいました。
A君のお母様は怪我の状態を病院に付き添った先生から伝え聞いています。
だからこそ余計にA君のお母様の対応にモヤモヤというか納得出来ず…。
あの出来事の後も数回園ですれ違う事もありましたが、娘のその後を気にするでも無く、A君のお母様的には「謝ったからもう終わった話。」と考えているように見えます。
やはり改めての謝罪をお願いしてみようと思います。
2
件
254
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)23:26:44
ID:RGP
>>107
まとめサイトのコメ欄でもお前とお前の部署がクソってコメントばっかりだぜwww
2
件
255
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)23:27:30
ID:WWB
>>253
そもそも、落としたのなら、治療費は健康保険使えないわけで、相手に請求する必要があるが。
診断書も取ってないの?診断書と領収書持って、あなたが夫を連れて相手の家に行って、請求する話だけど。
1
件
256
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/07(木)23:28:31
ID:5Dh
>>253
謝罪をお願いするって言うか、私ならちょっと抗議するかな。
「故意に怪我をさせて謝罪はLINEで終わりですか?」って。
治療費の請求されるのが嫌か、人に謝りたくない非常識な人間か。
話が通じない親の可能性が高いけど、幼稚園の先生は謝罪がLINEで
済まされたことはご存知ですか?
件
257
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)00:01:33
ID:Ywd
>>255
診断書は取ってあります。
本音で言えば、私なら我が子が他人に酷い怪我をさせたとわかった時点で相手のお宅に飛んで行って謝りますし、治療費はこちらに請求して下さいと自分から言います。
それが我が子がやった事に対する当然の対応だと思いますから。
けどA君のお母様は治療費云々どころか直接謝罪に来ることすら無くLINE一本で「はい、終了。」といった対応をされたので、「お金はどうでもいいからせめて謝罪だけはちゃんとしてほしい。」と思ったんです。
もちろん治療費を請求して払ってくれるならそうしてほしいですが、A君のお母様と話をした事のあるママさん方によるとなかなか変わった方だという話なので、揉め事になりそうで面倒だから請求はしなくてもいいかなというのもあります。
幼稚園には謝罪がLINE一本だったというのは伝えていません。
園にそういった事を伝えるという部分も含めて、「私のしようとしている対応はモンペか否か。」を悩んでいたので…。
2
件
258
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)00:07:16
ID:7p7
>>257
全くモンペじゃないと思いますよ。
自分の子供に縫うようなケガをわざと負わされて、謝罪がLINEで終わりなら
腹が立たない親の方が珍しいと思います。
件
259
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)00:13:32
ID:osT
>>257
お子さん、痛い思いをされてかわいそうですね
お母さんも心配なさったでしょう
決してモンペではないと思いますよ
謝罪させたい気持ちは重々わかりますが、変わった人だということで
何か言ってもお金目当てだとか言いかねないですね
私なら、こんな怪我させてLINEで謝罪なんて対応する人とまともに話し合えそうにない、と園に告げて
治療費は園の保険で済ましてもらうと思います
件
260
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)01:01:53
ID:ti1
>>254
まとめキッズ()
1
件
261
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)01:38:50
ID:gBO
(
主
)
>>260
ちゃんと対処するから以後スルーして下さいね
荒らしに反応する人も荒らしですよ
!aku250!aku254
★
アク禁:
>>250
>>254
件
262
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)02:44:32
ID:Sxa
銀行印、これまで母が準備してた印鑑を使ってたんだけど、結婚したから全部つくりかえた
で、銀行印ってイラスト入っててもOKなの
真似されにくいからって推奨してるところもあるみたい
場合によってはイラストのみで名前無しでもいけるらしいけど、私のつかってる銀行ではダメだったので
イラスト+名前の印鑑を作ることにした
作るにあたって、普通職人さんが印鑑デザインして作ると思うんだけど
絵を入れたかったから、自分でデザインして掘るのだけお願いした
旦那と私ので一本ずつ
デザイン自分でしたから、価格も抑えられて助かってたし、思い入れもあった
大切な結婚の記念の一つ
それを同居してる義両親たちの貴重品と一緒に金庫に入れてたんだけど
私が仕事行ってる間に義姉が姪を連れて家に来た際、なんでか金庫を開けたらしくて
中に入ってた私と夫の銀行印を見て、「何この絵のハンコ、おもちゃ?」と姪に与えたらしい
まずその判断からして意味がわからないんだけど、姪が自分の名字+イラストの印鑑をカワイイと気に入って、銀行印なのにそこらにペタペタ押しまくってた
気づいたときには幼稚園カバンや連絡帳やその他色々
我が家のタンスと襖にまで押してあった
(義姉は離婚しているため、名字が旧姓に戻っています)
帰ってきて襖に気づいた夫がすでに消えてた義姉に
「銀行印だぞ!?印鑑そのものはどこにやった!」と吠えたら、姪が持って帰ってなくしたと言い訳
あんなものを銀行印にするな紛らわしいと逆ギレ
絵の入ったものなんか銀行印にできるわけがないと開き直り
仕事を終えて帰ってきた義両親は、着替える間もなく私への謝罪で土下座せんばかりの勢い
金庫の鍵は義母のが使われていたので、消え入りそうなくらい謝ってくれて、後日届け出してた銀行全部に電話で事情を説明し
印鑑がない場合の印鑑変更方法まで確認してくれてた
印鑑をなくした場合、変更まで複数の手続きを踏まなくてはならないらしい
印鑑そのものも新たに作り直さなくちゃいけなくて、それにも2~3週間ほどかかるとのこと
夫は「また好きな絵描いていいよ」と言ってくれたけど、前のときも判子屋さんのご好意で結婚のお祝いにと仕事引き受けて下さっただけで
本来無理言ってやってもらったことだから、そんな好意を無碍にしてしまったうえ、再度ワガママ言うなんてあまりにも迷惑だし
一度ケチつけられたものを再度作り直す気力も雀の涙ほども湧いてこない
「普通のでいいよ、過ぎたことだから気にしないで」と言ったんだけど、私のこの微妙な気持ちの感覚を夫や義両親が理解できないみたいで
私が相当怒って拗ねてると思われてる
そりゃ義姉には怒ってる
でもそれ以外はもう燃え尽きたっていうか、結婚の記念の思い入れも消えた
興味も関心もない
さっさと適当にその辺の印鑑で再登録しといてって思い
話しても夫が「でも印鑑ないと届け出だせないからさ!」と言ってくるので、イラっとして「私の実印でも使えばいいでしょ!」と怒鳴ってしまった
怒鳴りたかったわけじゃないのに
なんだろう、なんか自分変だ
モヤモヤして寝てても夢の中で気持ちのくすぶりを考えてたら、目覚めて目が冴えてしまった
もうどうでもいいから、義両親も謝ってほしくないし、触れないでほしい
なんだか私が悪者みたい
3
件
263
:
名無し
:2017/09/08(金)02:46:47
ID:DmC
愚痴ですが、意見が聞きたいです。
成人済みの女の学生ですが、朝まで飲む、遊ぶを家族に許してもらえません。
飲みに行く、泊まりに行くは問題ありません。
20歳すぎたのにこの扱いはどうなのでしょうか?
どうしたら許してもらえるようになるでしょうか?
経済的にはまだ自立できていません…。
4
件
264
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)02:48:03
ID:XEY
オリジナルのデザイン指輪ネタが何回か出たから今度は印鑑かー
印鑑の次は何かな?
件
265
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)02:51:11
ID:RRs
>>263
意見されたくないなら自立しろ。以上。
1
件
266
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)03:01:29
ID:wjO
>>263
sageる事も出来てないのに、許して貰えるわけがない
1
件
267
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)03:11:07
ID:u5e
>>247
縫う程の怪我ってひどいですね。
それをLINEの一言で終わらせることは
相手の親御さんはちょっとありえない対応ですね。
もしかすると子供のしたことだからと甘くみていて
子供同士の怪我なんて日常茶飯事でお互いさまでしょっと思っているかもしれませんね。
それか、ただ単に常識がないのかもしれません。
先生に相談してみてはいかがでしょうか?
第三者に間に入ってもらうことで相手とのクッションにもなります。
こちらから個人的にいってしまうと、もしかしたら関係の悪化や周りに陰口を言われたり
こちら側をモンペ扱いや悪者扱いされてしまうことがありますので避けた方がいいです。
また先生は、その時の状況や怪我について
その場で見ていて詳しいわけですから。
先生に今の自分の気持ちと子供の怪我の状況
相手の親の対応についてをきちんとまとめてから
冷静に現状を説明してみてください。
きっと先生も対応してくれると思いますよ。
件
268
:
名無し
:2017/09/08(金)03:25:51
ID:DmC
>>265
ですよね。ありがとうございます。
件
269
:
名無し
:2017/09/08(金)03:27:09
ID:DmC
>>266
ごめんなさい。書き込むのはじめてで…
件
271
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)05:35:49
ID:Lsi
>>263
マジレスすると、オールで呑んでも遊んでも
別に特別にすごく楽しい訳じゃない。
禁止されてるからやりたいだけだよ、ほぼ間違いなく。
ちゃんと稼いで自立したらどうでも良くなる。
どころか、生活の諸々を考えると誘われても迷惑だと感じるようになる。
件
272
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)06:02:34
ID:mSq
>>262
もやもやしているのは義姉からの謝罪がないからだよ。
いくら義両親が謝ったり対応したって納得出来ないのは義姉をギッチリ締めないからでしょ。
件
273
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)06:11:53
ID:sbT
>>263
大学時代の友人にもいたなあ
泊りはOK(一緒に泊まる友人、宿泊場所は事前申請)、オールは禁止って子
ちゃんとしたオタクのお嬢さんって感じで特段厳しいとは感じなかった
オールで遊ぶとなると場所や相手を事前申告させても実際は違うということあるし
まだまだ酒を飲みなれない年齢だから普段の飲み会では平気でも一晩中となるとどうなるか分からない
要するに普段の生活態度からして一晩中飲んで遊んでを無事やりおおせるとは思えないってことなんだろう
1
件
274
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)06:12:58
ID:sbT
>>273
の3行目はちゃんとした「オタク」ではなく、ちゃんとした「お宅」です…
件
275
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)06:58:10
ID:RWI
>>262
銀行印だからこそたしかに本当に面倒なことにはなったけど
そもそも銀行印じゃなくても人のものを勝手に持ち出して紛失するとか最低だよね
262さんが大切にしてたのも「銀行印だから」という理由だけじゃなくて
いろんな思い入れや思い出があったからだし
銀行印じゃなくてもとくに公的な意味がないものでも
大切にしているものって誰にでもあるものだし
それなのに謝罪しない義姉がとんでもなく最低なのは当然として
義両親もご主人も「銀行印だった」というところだけのフォローしかしてない感じ
だからそれ以外の要素も大事にしてた262さんの気持ちのやりどころがないんだと思う
義両親やご主人はあくまで「銀行印」という側面しか見てないから
その点のフォローはできるかぎりしたのに何が不満なんだと思ってる
義姉以外の人は(たぶん)悪い人ではないので
その行き違いについて自分の気持ちをじっくり話してわかってもらえるといいなと思う
件
276
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)06:58:28
ID:UCK
>>262
ここに書いた気持ちをずばり旦那さんに伝えればいい
そういう思い入れがあったのに踏みにじられて失くされてなんだかあれでなければもうどうでもいいって
ただただ空しい気持ちでいっぱいだって
義姉とはあんな事された上に逆切れBBAとは付き合えませんくらいの態度で臨めばいいと思う
件
277
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)07:50:16
ID:Sxa
おはようございます
深夜の愚痴に考察下さりありがとうございます
私と夫たちとは重きをおいてる部分が違うということですね
私の父が私の思い入れの品を捨てては「買い直せばいいんだろ」と開き直る人だったので
なんとなく、それを思い出して、理解されない、どうしようもないという無力感に囚われているのかもしれないと自己分析できました
昔の捨てられてしまったらもうどうしようもない、という諦めの境地の気持ちが蘇ってきたのだと思います
だからこれ以上説明する気も起きないのだなと
義姉は離婚してから家に転がり込んできて、その時点で一度揉めていました
私の部屋に入り、勝手に持ち物を持っていくので
自宅なのに他人が自由に出入りして他人にプライベートなところを見られるのはとてもストレスが溜まると話して
私達夫婦が出ていくか、義姉に出ていってもらうか、家の持ち主の義両親に決めてもらいました
今回義姉の行動が私の父の行動に重なり、私のマイナスの記憶が掘り起こされるとわかったので
それを含めてまず夫にはなしてみます
理解されなかったら、誰もいないすきに勝手に義姉が出入りする家には帰りたくないので
少し義実家を離れて今後のことを考えてみます
6
件
278
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)08:48:35
ID:hlR
>>277
思い出は理解できるけど思い入れって現在進行形の思いを理解してくれない人が多いけど旦那さんはキチンと理解してくれますように
そして義姉が直接、謝らなければ周りが謝らせなければ別居した方が良いよ
それが周りの感覚だから
件
279
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)08:54:21
ID:IBI
>>277
正直、私もそんなに物に思い入れとか持ったことないからよくわからない感覚だな
全然貶してるわけじゃないよ。人のもの勝手に捨てるのも有り得ないと思うし
ただよくわからない人間に説明しても、あなたが疲れるだけだと思う
共感能力の高い人なら「妻は悲しかったんだな」というポイントを重視してくれるかもだけど
早く別居できたらいいね
最初から全部義姉が悪いじゃんね
件
280
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)09:38:10
ID:die
>>277
義姉は自分自身が元夫に捨てられたくせに
人のものを粗末にして捨てることは抵抗無いのね
よくわからん人だね
人の心が無いから人に捨てられたのかね
件
281
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)09:52:34
ID:Wiy
朝の通勤・通学時間帯の満員電車での出来事というか愚痴。
ある駅で女子高生が乗ってきたんだけど、その真後ろに男性がひとり。
それ自体は別に普通のことだから特に気にせずにいたんだけど、電車が走り始めてから妙に女の子がゴソゴソしてる。
なんだろうと思ってよく見たら、後ろの男性の左手が女の子の腰の横辺りまで伸びてて、手に持ったビジネスバッグが女の子の前側で蓋をしてた。
男性のカバンと左手と体でコの字になって、その内側に女の子がいる感じ。
いくら満員電車でもその体勢はなかなか無いわと思って男の方を見たら完全密着してたから故意か事故かわからないけど痴漢まがいだろうと仮判断。
男性と女の子の間に割り込むように動いてたら第三者に狭い中ゴゾゴゾ動いてんじゃねーと怒られでしまって…
特に何か確信があったわけでは無いから言い訳もできず謝罪してるうちに次の駅に到着。
女の子も男性も降りたようで居なくなってた。
自分勝手に判断して動いて怒られてで散々でやるせ無い…
件
282
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)10:02:21
ID:8nR
>>277
今回はたまたま姪が勝手に開けたから子供がやったことみたいになってるけど
義姉が金庫いじろうと思えばいじれたってことでしょ
人の部屋の物を勝手に持っていって別居になった過去があるのに
そんなずさんな状態で義理両親が管理してるのもありえない
義理両親にしてみればどうしたって子供と孫だから絶縁もできないだろうし
もうその家から離れたほうがいいのでは
件
283
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)10:10:52
ID:9e0
義姉のやってること空き巣だしね
今回は銀行印で
>>277
が思い入れのあるものだったからこそ
こういった形で物理的にも精神的にも大事になってるけど
その前の時点から距離置いた方が良かったんだろうなあ
件
284
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)10:20:57
ID:osT
思い入れは理解されないかもしれない
でも人のものを勝手に盗んでいくことが嫌だということ
改めて信用出来ないことは理解してもらえると思う
決定打になったでしょ
件
285
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)10:35:01
ID:5uP
割り込み失礼します。意見や考えを聞かせてもらえると嬉しいです。
私は現在20代前半ですが、この先結婚せず将来困らないようにお金貯めたりマンションや1人で生きて行ける住居を購入したいと考えています。
その理由が、私の父親を見てきたからです。
私の父は、母に対して亭主関白というかややモラハラ気味で、母が出かけるとぶつぶつ文句言う、自分が
気に食わないと母にパートやめて俺の気持ちいい
生活させろと無理を言います。
私も結婚したら、毎日文句言われて、好きに外出も
出来なくなるのかと考えると結婚する気は無くなってしまいました。
これは私が考えすぎなのでしょうか?
4
件
286
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)10:55:17
ID:PcL
考えすぎだけど別にいい
他人の意見を聞いてもどうこうなる問題じゃないし
外に向かって(リアル世界で)主張しなければ
好きにするしかないねって言うしかない程度に
よくある考え方。
ただし、考え方なだけで本気でその人がそれを貫くつもりがあるのかどうかは
疑問な奴。
件
287
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)10:56:02
ID:zOv
>>285
考え過ぎです 世の中亭主関白でもモラハラでもない夫はたくさんいるよ
結婚生活は両者が守るルールを踏まえて自由に楽しく過ごすことが可能
あとはあなた自身が、育った家庭のパターンから脱却できるかどうかが問題
1
件
288
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:03:49
ID:aB6
彼氏愚痴 ほんとめんどくさ
自分に責任があるわけじゃないのにいつも「俺のせい?」「俺のせいで・・・・」
原因がお前じゃないとしても結局はそのやり取りでイライラが貯まるんだよ!!!!!!!!
何かにつけて過去の喧嘩やすでに解決したような話を再び取り上げて「でもあのときはこうだった・・・」みたいに
無理矢理自分のせいで怒ってるように仕立てるの
ほんとそれが苦痛
加えて一人で仕立て上げた「自分が悪い状況」に辛さを感じて大声をあげるは自傷にはしるはでもう手に負えない
毎回それやるから時間の無駄
それがなければお互い良い関係だと思うから
最近は少し我慢した方が早いんじゃないか?とすら思う
いつになったらあれは治るんだか、ごめんって言われるだけでもうイライラする
頼むから理由のない謝罪をするのはやめろ
自分が機嫌悪くなるだけでどうしてここまで事象がついてくるんですかね????????私は他のものに対して怒ることすら許されないんですかね??????????????
1
件
289
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:04:00
ID:z4K
>>285
初期の段階で対処を誤らず、イニシアチブを握って締め上げればよい
まあDVとか騒いで、殴り合いとまでいかなくとも心行くまで戦えないような伴侶は選ばないこったな
1
件
290
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:05:56
ID:9e0
>>285
独身で自由に生きようと結婚して二人で支えあって生きようと
それが不幸か幸せかは人それぞれ
独身が孤独とイコールでもないのと同様に結婚イコール牢獄じゃない
だから考え過ぎかと聞かれれば
結婚イコールモラハラ夫との窮屈な生活という
イメージしかないという点でそうだと言える
モラハラしない男いくらでもいるし
ただ家を買うならもう少し待って30代くらいでもいいんじゃない?
それまでは賃貸で安くあげればいい
20代ってまだまだ変化も多い時期でもあったりするし
自分の生活のリズムを把握した上で未来見据えてからでも遅くないと思うよ
1
件
291
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:07:03
ID:PcL
>>288
治らないよ。我慢が切れてあなたがヒスか暴力にうっかり手を染めたら
今度はそれをネタに友達に愚痴るだけ。
「彼女がこうで…」
「なんだその女酷いな!!」
「でもさ、洞俺がこんなだからああやって怒らせてしまって
彼女は悪くないんだよ…」
って展開が容易に見えるね。
世の中、温厚な相手でもモラハラやDVに走らせてしまうような人間っているよ
その彼氏みたいに卑屈な態度を取りがちな人に代表されると思う。
先手を打って「俺が悪い」「俺のせいだ」って言うから怒りのやり場もない。
そっから攻めあげたら悪者になるのはあなただからね。
それがなければっていっても一生ついて回るんだけど。
その彼氏に「それがなければ」はありえない
彼氏スペック+「それがなければ」の別の男は山ほどいるだろうがね。
2
件
292
:
288
:2017/09/08(金)11:10:26
ID:aB6
重ね重ね失礼します
最初はネガティブなんだなあ程度に思ってたけどこう4年も続くと本気で鬱陶しい
マジでクソ 突き放したらリアルに死ぬか障害か何かしらを起こしそうだなとは思っているけど
もういろいろめんどくさい
>>291
ありがとうございます
同棲2年ほどで仕事仲間だったり、共通の知人が多いので別れるとなると少し渋ってしまいますね
交際当初は変えていけるかなとは思いましたがやはりもう変わることはないんでしょうね
1
件
293
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:12:32
ID:PcL
>>292
人の性質は頑張って頑張って矯めたり我慢が効くようになるだけで
本質が変化することなどほとんどないし、
それだって僅かなきっかけで再熱するもんだと思う
少なくとも彼氏に変わる気がないなら一生変わらない
結婚しても、子供が生まれても親が死んでもね
年齢解らんが同棲2年で結婚しないならもう潮時じゃないの?
同性が結婚へつなげられる期間ってそんなに長くないと思うよ
そっから先は同居人でしかなくなると思うが
件
294
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:13:39
ID:9e0
>>291
別れるのは簡単じゃないだろうけどこれ以上彼氏に関わっても
良いことないよ
同棲も長いようだしこれ以上引っ張っても無駄な気がする
あと共通の知人はあくまで知人でしかないから気にすんなと言いたい
件
295
:
288
:2017/09/08(金)11:21:48
ID:aB6
23ですが家庭の支出は彼に頼るような感じで就活中です
結婚の話は出てるには出てるんですよね 私が就職することが条件ですが
2
件
296
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:25:10
ID:PcL
>>295
自立してない段階で生活を男(未婚・未婚約状態の)に頼るのがもうまず良くない
ご実家が頼れない状態なのかもしれないが
その背景自体がもうありえないようなもんだよ
まず頑張って就職先探しなよ
田舎に帰るか住み込みの仕事探してとっかかりにするか。
件
297
:
288
:2017/09/08(金)11:30:16
ID:aB6
就職先決まってからの方がよりクリーンな判断できそうなのでとりあえずの目標にしますね
1
件
298
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:30:25
ID:U4X
>>295
彼氏に頼りっきりなのもどうかと思う
お金無いなら実家に戻るなりバイトしながら就職活動したほうが良いのでは?
仕事仲間や知人が多くても関心があるのは最初だけだし、他人の関心より自分のことを大切にね
1
件
299
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:41:32
ID:PcL
>>297
就職先決めるのを目標にするのはいいけど
同性解消してまず自活を覚えることと
男を見る目の問題はそれぞれ同時進行で別問題だよ
情や周囲への見栄や世間体で自分の人生くだらないものにしないようにね
件
300
:
288
:2017/09/08(金)11:45:33
ID:aB6
相手が社会人なので結婚前提での交際ではあったんですよね
自活は同棲前に2年しました
やはり若いうちから同棲というのはろくな印象を持たれないみたいですね
なおさら愚痴言いづらいな
>>298
バイトしながら就活はまさに今行ってますね
かろうじて生活費が折半と行った感じです
ここはまあ順調です、彼の理解があったおかげだと思っています
2
件
301
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:45:34
ID:qZW
義弟が苦手。
私はフルタイム勤務なんだけど、夫より収入が80万ほど低いから
義弟からすれば「寄生虫」なんだそうだ。
「兄貴にたかる寄生虫」「いいATM見つかってよかったね」って
私年収260万、夫340万でATMって言われても…
夫に言っても「あいつはまだ子供だから世の中のことがよくわかってないんだよ」で終了。
26歳にもなって子供ですかそうですか。
私と学年で1つしか違いませんが。
顔を合わせれば「主婦は寄生虫!」で嫌になっていた所に
義弟が出しっぱなしにしてたAVパケを見てしまった。
ナントカ主婦のレイプ物。
ニヤニヤしてたしわざと出してたんじゃないかと勘ぐってしまう。気持ち悪い。
4
件
302
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)11:54:05
ID:IBI
>>301
それ義弟より旦那をなんとかしないといけない気がするよ
件
303
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)12:03:52
ID:bEa
>>301
寄生虫で興奮するなんて相当変態だねオエー、と義弟に言ってやりたい
件
304
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)12:03:59
ID:Lps
>>301
もちろん義弟が悪いんだけど旦那がひどいね
26歳にもなって世の中のことがわかってないってありえないこと
わかってないなら身内が教えてあげないといけないこと
そもそも301が嫌な思いしてるんだからいい聞かせろ!
でいいと思う
件
305
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)12:14:10
ID:qZW
ありがとう。
「夫もよくないよね」位の気持ちだったけど
「旦那がひどい」とはっきり言ってもらえて客観視できたというか…
話し合ってもっと危機感持ってもらうわ。
夫の反応次第で今後を考えとうと思う。
2
件
306
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)12:28:45
ID:E5V
>>285
迷いがあるならとことん悩んだ方がいいよ。
するならチャンスが来たら即断できるようにしておいた方がいいものだし、子供がほしいなんて思いも出てきたら大して考えなかった今を後悔することになる
1
件
307
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)12:32:35
ID:Tg7
>>305
義弟は寄生されるだけの財力あるのかな
ていうかそもそも彼女いるのか
いたらさぞかし自立したあなたより収入の高い素敵な女性なんですよね
☆
って煽りたいw
なんにしても●に触るとつくから気をつけて!
件
308
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)12:38:22
ID:E5V
>>300
ろくな印象を持たれないんじゃなくて、実際に相手の資金に頼って生活してるのがろくでもない状態なんだよ。
別れる上に金返さないならあなたが悪者になるだろうね。
件
309
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)13:25:32
ID:95R
もうほんとにしんどい。
私は今専門学生なんだけど
同じクラスの男子Aと良い雰囲気になって
さあ付き合うか付き合わないかっていうときに
実はAに一年付き合ってる彼女がいたことが判明した。
それでぶちギレ&ドン引きして
「学校内では当たり障りのないように接するけど、今後一切二人きりでは会わないし個人的な連絡もしないで」と言った。
そしたらそう言った翌日からAの態度が見事なまでに変貌した。
仲良いグループ(私もAも同じグループ)で話してると
私にだけ「お前には振ってない」「黙れ」
Aとクラスの何人かの男子で遊ぶというので「今日遊ぶんでしょー?」と何気なく言うと
「お前は絶対誘わないから。来るな」
実際みんなのことは放課後にご飯誘うのに私だけあからさまに誘わない、とかもある。
あとは私が何か話すたびずーーっとブスだのキモいだのヤリ●ンだのブツブツ言ってる。
クラスの人達は私たちのいざこざを知らないから
「何があったの?」って聞かれることが多すぎて
なんかもう気遣わせてるのが申し訳なくて
Aに直接「私のこと嫌いでもいいからみんなに気遣わせるなみっともない」って言ったら
また逆ギレしだして
「俺の悪口言ってるくせに」とか「目障りだから笑うな」とか訳わかんないこと言われて
挙げ句の果てには「殴らせろ」ってさ。
罵倒は割と受け流せる方なんだけど
さすがに二週間近くチクチクやられるとしんどい。しかもみんなの前で。
メンタルが自分じゃ気づいてないけど結構やられてるのか
今日泣きそうになってしまった。
先生に相談しようかと思ったんだけど
私20歳、A25歳なのにこんなこと相談するのも恥ずかしい。
仲の良い女の子二人と、クラスの纏め役的な男の子が一人いるんだけど
その人たちに話してみようかな。
でも纏め役の男子はどっちかっていうとAと仲良いから信じてもらえるか不安。
5
件
310
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)14:06:49
ID:die
>>309
いや、普通に学校に報告して下さい
経緯はともかく殴らせろ発言は犯罪なので
警察への相談も真剣に視野に入れておいてください
件
311
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)14:23:58
ID:5VN
>>309
ありのままにみんなに話すのが、周りも一番楽だよ
明らかに険悪だけど何があったか分からないから突っ込めないっていうのキツイわ
あと学校に相談は全然ありだと思うよ。殴りたいとか脅迫だから、相談だけでもしておけば。
件
312
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)14:40:21
ID:IBI
>>305
旦那が酷いよ
奥さん馬鹿にされて普通怒るとこじゃん
がんばってね
件
313
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)14:46:43
ID:Wp7
>>300
バイトして生活費折半で、家庭の支出ってほかに何があるの?
それに現状仕事してないなら仕事関係の共通の知人関係なくない?
件
314
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)14:56:08
ID:chc
>>309
Aと彼女は進行形ってことでいいかな?
周り、特に仲の良い子には相談って形で話しといた方が良い
「Aが貴方を邪険にしてる理由は知らないけどAに彼女がいること」を知ってる人には
逆に貴方が悪者にされる可能性もなくはない
件
315
:
285
:2017/09/08(金)15:07:28
ID:hIS
>>287
>>289
>>290
>>306
レスありがとうございます!まとめてのお返事で
すいません。
色々参考になる意見ばかりで嬉しく思います。
夫婦の関係は各家庭それぞれだというのは読んで
て改めて感じました。
家も30代でも遅くないのでじっくり考えたいと思います。ありがとうございます!
件
316
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)15:25:40
ID:3SI
>>309
とりあえず、その仲のいい女の子には話したら?
自分ひとりで抱え込むより、誰か味方がいればぐっと気持ちは楽になるよ。
そんなモラハラ気質の馬鹿男に捕まらなくって幸運だったね!
件
317
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)15:59:46
ID:K6d
愚痴吐かせて下さい。
マンションで今まで聞こえてきてたピアノの音が、何か防音対策をしたのか、
とてもとても小さくなりました。
今まではメロディが分かったので聞こえても全くストレスにならず、
丁寧に練習しているお子さんを想像して和んでいたのですが
今はメロディの分からない聞こえるか聞こえないかくらいの微かなモヤモヤとした音が、
とても気持ち悪くて辛いです。
神経質だから、声やテレビなどは全く聞こえない防音のしっかりしたマンションをやっと見つけたのに…生の楽器は厄介ですね。
でもここよりマシなマンションは見つからないだろう事も分かっているので、耐えるしかありません。
防音対策をしてからは、弾く時間も増えたようです。
つまらない愚痴を失礼いたしました。
件
318
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)16:02:17
ID:8nR
好きな音楽でも聞いてまったりしてくださいな
件
319
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)17:08:52
ID:ord
くだらない相談ですが失礼します。スレ違いだったらごめんなさい
都内近辺の今日明日の気温が最高28最低21らしいのですが、春夏物の目の荒いニットはありですかね?
一応似たような気温だった一昨日は半袖で寒い、長袖羽織るとやや暑いって感じだったのですが、この時期服装すごく迷ってしまいます。
ちなみに早朝から夜まで出かけます
2
件
320
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)17:21:42
ID:vuX
服装の相談に便乗させて頂きます
九州に住んでいるのですが、日曜に山形市へ行くことになりました
最高気温が28度、最低気温が17度とあります
現地稼働時間が8時~20時であれば、Tシャツにポロシャツでも大丈夫でしょうか?
衣替えを前にシャツで行くのが良いのか、カーディガンを買って忍ばせて行くのが良いのか…
よろしくお願いします
1
件
321
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)17:53:06
ID:Fqg
>>319
ここ数日は朝晩に結構冷え込むので暑がりでなければそのくらいは持ってた方が間違いはないという感じ
もうそのくらいなら朝は着てる人もいるのでおかしくないよ
件
322
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)17:54:44
ID:PcL
>>319
真夏に真冬のふくそうしてる人がいれば奇異の目では見るけど
駄目なわけじゃないからね
体感としては羽織ものはおってると暑い!いらん!!くらいでした。
寒さ避けには簡単な薄手のカーディガンあたりを持ち歩くのがいいかも
ただ、お店は涼しくしようとクーラー入れてる感じで
そっちはそっちでちょっと寒かったりはしました
件
323
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)18:38:06
ID:RzD
>>309
幼稚な男だねー。俺のこと悪く言ってるんだろうってセリフ、自分が貴方のこと悪く言ってるからそう思うんだよね。
ないことないこと言われる前に自分の周りだけでも事の経緯を伝えておいた方がいいよ
件
324
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)19:15:19
ID:95R
309です。
みなさんレスありがとうございます。
まとめてのお返事申し訳ないです。
「殴らせろ」の一言で脅迫になるんですね!
むしろ好機だと思って担任の先生に一度相談してみます。
私と仲の良い子はほぼAとも仲の良い子なので
何か吹き込まれる前に話してみようと思います。
Aと彼女は現在進行形です。
彼女から私のツイッターにメッセージがきたことで
彼女がいたことが発覚しました。
何人かは彼女がいることを知ってるかもしれません…
件
325
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)20:07:39
ID:663
>>320
まあ、市内ならポロT で大丈夫
具体的な地方を挙げると、いかに偏った人がレスしてるのか分かるが仕方ない
衣替えまでまだあるから、ファッションに追われる生活していればバカにする程度
1
件
326
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)20:11:43
ID:vuX
>>325
ありがとうございます
何か朝晩を除いたら、かなり暑いみたいで
分かり易い説明、感謝します
件
327
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)20:35:50
ID:7tq
どうしようもないことで、本当にただ愚痴なんだけど、聞いて。
嫁が片付け下手、お金の管理が下手、計画性がない。
部屋は汚部屋、月末になると金がない金がないとうるさい。
子ども達も宿題しない、片付けしない、喧嘩ばかり。
そんな俺も片付けは大の苦手、毎日部屋を片付けるってのができない。
自分の仕事をやりくりして、部屋を片付けるってのが全然できない。
我が家はますますゴミだらけで、子ども達は忘れ物ばかりしてるみたい
時々休みの日に部屋のゴミを片付けまくるんだけど、その日の夜にはまた散らかってる。
だんだん自分の気持ちが荒んでくのがわかる。
家に帰りたくない。
3
件
328
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)20:44:44
ID:B2Z
愚痴。スルースパウダーの鏡付きのコンパクトを使っている
中身だけなくなったら別売りがあって後ろの穴でつまようじなんかで押し出して
新しいのをはめるスタイル。
変えのスポンジも付いて来て経済的なしよう。
中身のみとコンパクト付きで300も違う。
だけどいまだかつて中身がなくなる頃にはコンパクトがボロボロ。
メッキが剥げて遠目でも目立つ。
結局コンパクトごと買い換えてる、周期は3ヶ月に一回。
今回はメーカーを変えてコンパクトがデザイン可愛いのもあって
お高いのにはかえたが変化なし。
気がつけば所どころ剥げてる。
落とした覚えはない。ジップロックのようなものに詰めて持ち歩いてるんだけど
それが源因なのだろうか?
1
件
329
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)20:54:59
ID:vuX
>>327
似たもの同士がくっついた悲劇版だね。
片付けまくる気力のある貴方は、持った障害から脱したいと努力する意味で立派だよ。
どうだろうか、綺麗さっぱりした時点で、家族会議とかして「散らかしたら私を含めて、この貯金箱に○○円を罰金として入れる」というのは。
甘い設定は最初だけで、次は子供に小遣い遣っていたら「連帯性」で全額貯金にするのが良いと思う。
子供は本能的だから一度どん底を味わったら、お前等の駄目な行為は連帯性と分かるから、突き上げて守らせてくれるよ。
結果的に、自分や子供はルール守っても、妻が…ならマジ離婚お勧め事案。
件
330
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:02:46
ID:jpn
>>328
コンパクトの有り無しの差が300円って事は、中身無しのコンパクト代が300円って事。
300円の安物なんて、3ヵ月でメッキが剥げてくるなんて当たり前。
その程度を気にしない人向けの製品なので、気にしない様にしてください。
1
件
331
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:04:06
ID:Lzy
>>327
おつかれさん。たぶん逃げ出したくなるくらい、つらいだろうね
気持ちが荒んだら愛情のメーターも下がり始めてるんじゃないか?
流行ってた片付けコンサルタントみたいなのはたのめない?
あんた一人が抱え込んでる状態で、たぶん助けを求めるってことをしてないのか?
もしくは助けを借りるにも状況と繰り返しが酷すぎる?
件
332
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:05:43
ID:LRY
>>327
子供が片付け下手で散らかし放題なのは両親が片付け下手で散らかし放題だからだ。
子供を叱る前に自分で片付ける、子供や奥さんと一緒に片付けるってことをした方がいい。奥さんは嫌がるかもだけど、そのままだと子供に悪影響しかない。書き方からすると子供はまだ小学生くらい?今なら軌道修正が効く。手遅れにならないうちに自分の散らかしグセごと矯正した方がいい。
片付けも休日に纏めてやるんじゃなく、毎日コツコツやるんだ。仕事で疲れてるとか抜かすなよ。一日5分でいいからやるんだ。タイマーをセットしてきっちり5分間だけ片付けるとかやると始めやすいし何もなしで片付けるより意欲が湧く。
あと奥さんはもしかしたら軽度のADHDの可能性もある。機を見て病院に連れて行くことも考えた方がいい。
正直相当の負担がかかるだろうが、今までの生活習慣を変えようってんだからそれくらいは覚悟しろ。それができないなら、もう諦めてゴミ溜めの中で安らかに暮らすといい。
件
333
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:24:47
ID:7tq
嫁も気にしてないわけではないと思うんだ。
正直俺から見たら「もうちょっとなんとかしてくれないかなあ」と思うんだけど、
嫁は嫁なりに頑張ってくれてると思う。
ADHDの気があるとしたらむしろ俺だと思う。
毎週何曜日は掃除とか、毎日この時間は片付けとか、この部分は誰が担当とか
色々やったんだよ。
だけど、そもそも俺が続かない。俺が仕事で遅いと誰もやらない。
ごめん愚痴だ。
1
件
334
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:41:59
ID:hl1
>>333
外注すれば?
件
335
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:45:37
ID:7tq
そんなに金ない
一回片付けてもしばらくしたら元の木阿弥
要は俺が毎日片付けろよって話だ。
一昨日子どもを叱っててやんなっちゃったのよ
2
件
336
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:46:13
ID:7tq
帰宅拒否っぽく残業中
件
337
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:47:12
ID:B2Z
>>330
私の使い方が雑かと思ってたけどちがうのね。
あきらめる!
件
338
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)21:58:28
ID:hl1
>>335
汚部屋の人にありがちだけど、部屋の広さや収納に対して物の量が多いと予想
だからって安易に収納を増やすと収納がごみ箱になる可能性大だから、本気で片付けするなら収納には気をつけて
お金がないなら物も収納もストックも、まず安易に買わないことから始めよう
そして重複してる物やいらない物を処分
2
件
339
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:10:10
ID:3SI
>>335
>>338
に賛成。まず要らないものを捨てろ。
「いつか使うかもしれない」=要らないものだから。
未開封でも今使っていないなら、リサイクルショップに持ち込むなりして手放せ。
ものをたくさん持っていいのは、片付け上手な人だけなんだよ。
まずものを減らす。収納を考えるのはその後。
年末になると忙しくなっちゃうから、秋のうちに家族で不用品処分してみたら?
ものが少なくなれば、毎日の片付けもぐっと楽になるよ。
件
340
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:28:02
ID:rdl
旦那の事について聞きたいです。具体的には色々と再構築したいです。
私が31歳、旦那が29歳で一歳差です。旦那には専業主夫をしてもらっています。
旦那から私に告白してくれて付き合い始める事になったのですが、その時に
「ハイしか言わず、私の言う事を聞いてくれるならいいよ」
と言った時からねじれ始めました。その時旦那が普通に了承してくれたので、そこからワガママを言い続けていました。お互い就職して結婚となった時に、私は仕事を辞めるつもりは毛頭なく、一生続けるつもりだったのでプロポーズの時も
「仕事を辞めて家に入ってくれるならいいよ」
と言うと、その時も普通に了承してもらえて、結局旦那は仕事を辞めてくれたのですが、そこで私が高圧的な態度に出てしまいました。
色々と嫌がらせの多い職場でストレスが溜まっていたこともあったのですが、ストレスが溜まって家に帰ると旦那をカバンでアザが出来るまで殴ることはザラで、
普段から旦那が作ってくれた食事を気分じゃないからと流しに捨てて作り直させる、作ってくれたお弁当でも気に入らなかったら手をつけずに持って帰るか捨てて帰る、旦那が話しかけてきても一切無視する(私が嫌いなのもあるのですが)夫婦生活も私がしたい時しか応じない
という事を平気でしていました。
しかし、最近仕事も落ち着きストレスも感じる事がほぼ無くなって来て、改めて家の事を見つめ直したのですが色々と申し訳無いことをしてきたと反省しています。とりあえずどうすればいいか分からず今まで通り過ごしているのですが、
旦那も参っているのか意図せず涙が出てしまうようでどうにかしたいです(「好き」とは言ってくれましたし、ご飯の時も話しかけてきてくれます)。
ただ、上のような条件で付き合い結婚したので、いままで「ごちそうさま」はもちろん、感謝や謝罪を口にした事もなくどこから再構築すればいいのか分かりません。お知恵をお貸しください。
2
件
341
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:32:42
ID:PKT
>>340
とりあえず何かしてもらったら必ず「ありがとう」と言うところから初めてみては?
唐突に今までありがとう、とか言うよりは何かしてもらった時に感謝を伝える方がハードル低いでしょ
1
件
342
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:33:18
ID:3SI
>>340
釣りじゃなかったとして、
あなたはご主人に謝罪をする勇気があるのでしょうか?
1
件
343
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:37:44
ID:rdl
>>341
そうですね…とりあえずご飯を食べる時にいただきますを言うのとありがとうを言おうと思います…
>>342
もちろんあります
1
件
344
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:43:53
ID:PcL
>>343
じゃあ病院とカウンセラー手配して連れて行ってあげなさいよ
1
件
345
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:46:04
ID:rdl
>>344
旦那を連れて行くのですか?
1
件
346
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:47:20
ID:PcL
>>345
そうだよ。長年のモラハラで心身摩耗してるから
メンテナンスというか、心の健康診断みたいなもんで
1
件
347
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:50:11
ID:rdl
>>346
とりあえず行ってみるかどうか旦那に聞いてみます
1
件
348
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:51:03
ID:PcL
>>347
いかないって言うだろうから、連れて行くんだよ
望んでその立場に収まったとしても
料理捨てるとかありがとうとか言わないとか、人間の所業じゃないもの
それに長年付き合ってくれてたんだぜ?わかるだろ
1
件
349
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)22:59:12
ID:8nR
旦那が専業主夫で妻がご飯を流しに捨てたり暴力ふるってという話が前にもあったけど同じ人?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461418867/52-
1
件
350
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:01:36
ID:7tq
>>338
,339
やっぱそうだよね。うちは家族みんな捨てられない人なんだけど頑張ってみるよ。
1
件
351
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:07:23
ID:rdl
>>348
とりあえず病院を探します。ありがとうございます。
2
件
352
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:07:50
ID:PcL
>>351
あなたもついでにかかっておいで。お大事に。
件
353
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:10:45
ID:UCK
>>351
ついでにあなたのそのイライラしたらとりあえず夫をぶん殴るという
どうしようもなく粗暴な性格であることを包み隠さずドクターなりカウンセラーに話してね
結婚して自由を奪い内に取り込んだらこっちの所有物として扱うDV野郎の特徴ピッタリすぎるし
じきにまた仕事が忙しくなったりプレッシャーがかかれば同じ事になりかねないでしょ
治るかどうかは分からないししんどいと思うけど夫のためにちゃんと探してお金出してあげて
しかしなんで夫をいちいち殴るの?
まず手を出す前にちらっとでも夫が大事だったのにとかそういうことは頭を過ぎらないのかね
分かるわけないけど不思議だわ
2
件
354
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:13:18
ID:jpn
って言うか、夫婦でも殴ったら暴行罪。怪我させたら傷害罪。
ID:rdl が行く必要があるのは、精神科じゃなく警察。自首してこい。
件
355
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:14:44
ID:PcL
>>353
自分が持ってるおもちゃは大事なものだけど
だからって大切に扱うとは限らないでしょう。
特に子供は。なくすし傷つけるし粗雑に扱うし
そういう感じだろう。「所有物」ってやつは
件
356
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:16:45
ID:hl1
>>350
がんばれ
片付け本とか読んだことある?
もう少ししたら時期的に本屋に片付け本のコーナーが設けられると思うから読んだことがないなら物色してみて
さっき「安易に物を買うな」と言った手前、さすがに何冊も買うのはすすめないが、ピンときた一冊くらいは一読の価値があるかもしれない
片付け本も様々で合う合わないあるから、実物をパラパラ見てみてピンときたのがあれば、で
件
357
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:22:04
ID:wKj
今朝お世話になりました
>>277
です
9時頃仕事から帰りましたが、帰ってくるなり義両親と夫に謝罪され
私が怒っているのは前に義姉がしでかしたことで別居問題に発展したのに
同じことが再び起こってしまったからだろう
だから家の鍵をつけかえ、金庫もかえて、義姉から二度と手出しできないようにすれば怒りがおさまるだろう
という推理と提案を聞かせられました
鍵を変えるから安全だよ、だから機嫌をなおしてねと言われました
そんなもの、本来義姉が出て行く時点で合鍵を回収しなかった義両親の当然の責任であり、私の金庫の鍵を義姉が探し当てられるところに置いておいた義母の責任であり
当然してしかるべきで、そんな当然のことをして怒りがおさまると思われていたことを厭わしく感じました
義姉は生理的に受け付けないことは何度も説明していて、今更そこを取り繕われても心は少しも動きませんと話したところ
義父から子供じみたことをと呟かれたので、そのまま一通り荷物をまとめて家を出ています
今朝みなさんのレスを受けて書き込んだことから浮き彫りになった気持ちを説明する気力も起きませんでした
家を出たあと夫からきたメールには「鍵をかえるまで不安な気持ちはよくわかる。家で安心して過ごせるように鍵はすぐにかえる」と書かれていました
きっと鍵をかえたら私の気持ちがおさまると思っているのでしょう
そしておさまらなかったときには怒るのでしょう
話し合う必要はあると思いますが、今はそんな気持ちが少しも湧いてきません
自分のパーソナルスペースを侵され続けると心身消耗するようです
深夜、今朝と愚痴にお付き合い頂きありがとうございました
4
件
358
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:23:59
ID:rdl
>>353
つい最近までそこまで大事じゃありませんでしたし
家事もしてくれる犬を飼ってるみたいな感じでした(し、友達に犬飼ってるんだーって言ったこともあります)
最近になって少し情が湧いたというか、多少なりとも好意はあるので
3
件
359
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:27:11
ID:rdl
多少なりとも好意はありますし、やり直すいい機会かなと思いました。
件
360
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:27:14
ID:PcL
>>358
もうどうかしてる。人間の思考回路じゃないので
病院池。
いって診断書もらってくるまでレスとかいらないんじゃない?
人間動物以下です。
件
361
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:29:21
ID:y5c
>>358
ですね。もうもらはら
1
件
362
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:32:50
ID:y5c
>>358
間違えた。いくら好きで結婚しても離婚して逃げたくなる。
1
件
363
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:33:40
ID:rdl
>>362
逃げたいとは言われてないのですけれども…
3
件
364
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:34:08
ID:PcL
>>361
ここまでくるとサイコパスだがねえ。
まあどう転んでも夫婦で病院。
>>363
出てこなくていいっす。
病院池。予約してすぐにはかかれないらしいよああいう病院は。
件
365
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:34:20
ID:8nR
ついでにスレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part34の52=モラハラ◆EK3sz3lbfUは
プリマ送りになってるので
件
366
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:37:55
ID:rdl
とりあえず参考になりました。ありがとうございました。
件
367
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:38:27
ID:y5c
>>363
でも貴方が改心しないといつか離婚されるよ。
1
件
368
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:39:02
ID:z2S
>>363
とりあえず、
>>349
に答えようか
件
369
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:39:20
ID:z2S
あっ消えたか、スマン
件
370
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/08(金)23:40:16
ID:PcL
>>367
自殺の方が先じゃないかな。
共依存の深みはヤバいよ。離婚なんてあたま回るなら
もうとっくに逃げ出してる。
相談者有責にできる証拠などモリモリあるんだから
件
371
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)00:19:11
ID:tnT
>>357
お疲れさま
もう家出たままでいいんじゃない?
持ち家とか財産の問題とか同居の必要性とかわからないけど
盗癖&非常識で話も通じない人に対して
鍵変えたって反省も縁切るわけでもないなら意味ないし
件
372
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)01:07:13
ID:aeB
>>357
ひえー、乙です。まず銀行印を変えてから離婚して、また変えないといけないのか?
戦いは始まったばかりだろうけど頑張ってね!
1
件
373
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)03:13:24
ID:1Sb
>>357
、
>>372
印鑑は下の名前だけでも大丈夫なはず
まあ氏名変更は必要だけど
1
件
374
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)03:22:33
ID:MNd
>>373
うん。下の名前だけでも大丈夫。
まさに自分の実印が下の名前で作ってあるんだよね。
成人祝いに親が実印作ってくれたときに、印鑑屋のおっちゃんが、
女の子は結婚したら名字が変わるから、下の名前で作るといいよ、
下の名前の印鑑でもちゃんと実印にできるから大丈夫って、
アドバイスしてくれたので。
で、実際に印鑑登録もできたよ。
件
375
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)06:39:08
ID:wFW
>>357
さすが、義姉を育てた人達だけあるな
モンスターの親はモンスターだった
銀行印盗まれて良かったのかも知れないね
義姉がいなくてもこの先何かのトラブルがあっても問題の本質がわからずに
自覚無く、嫁ひとりが我慢するように仕向ける人達ということがはっきりした
所詮は泥棒の親兄弟だよね
あなたは今までよく頑張った
件
376
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)08:08:56
ID:iK2
モラハラと共依存かー…
私も愚痴を聞いてほしい!
最近父親のモラハラに耐えかねて、母親が出ていったんだけど、離婚はしないと言っている
長年、いやならさっさと離婚すればいいのにって思ってて、ようやく家を脱出したかと思ったらこれだよ…
なんで離婚したくないかは聞きましたが、ただの共依存に思える
散々父親の愚痴を言ってるのに、結局離婚はしないとか言われるともう…ね
毎回毎回そうやって振り回されて、結局状況変わらないっていうのも疲れた
というか、私はとうの昔に父親のモラハラにイラついて家を出て、イライラしない距離をとって適度に付き合ってるんだからそのままでほっとけばいいのもわかってるんだけどさ
自分の生活圏にはかかわりないんだし
最近その父親のモラハラとか人格パーソナリティー障害とか調べてて、これは治らない上に、前から自覚はあったけど私にもその傾向が強いってことさらに見せつけられてしんどい
デモデモダッテしてる母親とか見てると攻撃的な気分になるし、勿論くそなモラハラ野郎の父親を見ると再起不能になるまで追い詰めてやりたくなるし
そういうの感じるたびに、私も自分のパートナーにモラハラしてしまうんじゃないかとか、人にヒステリックだったり攻撃的なところを見られて友人知人に見捨てられるのではないかとか、自分の子供もこうなったらどうしよう(まだいないけど)とか考えてしまう
母親は母親で色々と考えてるのだろうけど、早く諸悪の根元を取り除いてほしい…
父親も父親で、多分祖父の代から家庭環境が悪いからこうなってしまってるし、金銭的に育てて貰った恩もあるし、同情の余地があるのはわかってるけど、正直自分の感情が揺れ動かされるのが嫌だから、私の生活に全く関わらない位置にいってほしい
書いてる内容を読み直したら、なんだかんだ全部自分の都合ばかりしか書いてなくて、やっぱり私も自己愛性パーソナリティー障害の気質が強いのだなとさらに凹んだ…
7
件
377
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)08:11:30
ID:waZ
無理やり割り込んできた汚いオッサンが足が当たったとかいってきやがった
アカじみてきもいしそもそも割り込むんじゃねえよカス
マジ公害だから街を歩くなクズ
件
378
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)09:56:58
ID:b2S
>>376
あなたの感覚は普通だよ
親だから無条件に優しくできるわけじゃない
出来ることはしてあげたら良いけどあなたのバランスを壊してまで何かしようとしても結局みんな不幸なことになる
かーちゃんが離婚しないと選択したならそれはかーちゃんの問題
出来るラインを自分の中に決めて、それを両親に伝えたら良いよ
親からもらった恩は将来自分の子供に返すもの
子供ができたらきっと親への感情も変わってくるし
お互い未完全な人間同士だと理解するのが対等な関係を築くための一つの道じゃないかな
件
379
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)10:02:22
ID:bvc
>>376
自己愛性パーソナリティ障害は
「私は何も悪くない!私を理解して敬わない周りがすべて悪い!
私は誰よりもいい女!素晴らしい万能で永久の美や才能がある!
アイツが私よりも幸せでいい女なんておかしい!許せない!」
・・・っていう障害だから、
「私って、おかしいのかも?」
「両親があんな人たちだから、私ももしかして・・・」
と思えるなら毒親を持つ子供ならよくあることで、違う気がするな
件
380
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)10:25:09
ID:for
>>376
父ちゃんが先に死んだら遺産貰えるんだからそう簡単に離婚しないんじゃないの?
あなたが父親が嫌いでデモデモダッテの母親にもうんざりしてるなら、一人だけで離脱すればいい
母親は特別だから絶対に見捨てられない、それが将来のパートナーや子供に影響があっても
というのであればあなたも母親のことは言えないよね
件
381
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)10:49:08
ID:LVZ
>>376
家族関係は家を出ればおしまい、ってわけじゃないところが辛いよね
染み付いちゃってる
私の家も祖父母(父方)の代からおかしかったってのも、父母も376の父母とそっくり同じで、あれ?私書き込んだ?と思ったw
あなわた過ぎて気持ちはよくわかる
ただ共感することしかできないごめん
件
382
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)11:00:15
ID:JJg
>>376
金銭的な恩は気にしなくていいんじゃないの?
親が子供を育てるのは当たり前だし、その恩をあなたは「自立」という形でちゃんと返しているもの。
難しいだろうけど、母親母親こういう人生が好きなんだなーぐらいの感覚で接することが出来るようになればいいね。
件
383
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)12:27:45
ID:AHj
>>376
今母親が離婚したら今後の面倒はあなたが見るのかな?
母親の金銭的事情は把握してるの?
デモデモダッテというけれど、中高年になって離婚して
一人で生きていくのもつらいもの
一時的な解放感のために失うものが多いかもって思ったら
離婚は躊躇うでしょう。
件
384
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)12:57:16
ID:2S9
>>376
あなたの状況を見ても、ご両親は別居続行で離婚しないのが理想的だと思うよ
お父様も別居したお母さまと積極的に別れようとはしてないんでしょ?
つまり今のこの距離感が三方にとって最もストレスがかからないって事じゃないかな
あなたは自分の近しい人間が、自分の思い通りにならない事にイライラする人だから
例え両親が完全に離婚しても、その後の母親にイライラしてしまうと思う
母親が別居を選んだのなら、それを尊重しなよ
それはデモデモダッテではないよ
モラハラの自覚があるなら、母親にそれをぶつけちゃいけないよ
やったらスッとするだろうけど、やっちゃダメだよ
件
385
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)13:37:38
ID:CL5
ついさっき梅田を歩いてたら焼き鳥持って全力疾走してる子供にぶつかられてスカートにタレがべっとりついた
後から追いついて来た母親っぽい人にこっちが恐縮するほど謝られ、これであたらしい服買ってくださいって三万円渡された
なんとなく受け取っちゃったけどものすごい悪いことした気分
汚れたスカートメルカリで333円だったし
あー気の利いた対応ができなかった自分が嫌
1
件
386
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)13:49:26
ID:AHj
>>385
キニスンナ、相手のご厚意だしたぶんお金持ちなんだと思うし
気が滅入るなら実費以外を募金箱にでも入れておいで。
でも焼き鳥持って走るって危ないなあ
串は凶器だ
件
387
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)15:39:44
ID:waZ
まじカス踏んでんじゃねーよじゃねーよ割り込んでんじゃねーよきたねーんだよ風呂入れ
無理やり割り込むから踏まれんだろクズ
踏まれるほど無理やり割り込んでんのはテメーだけだろ周り見ろカス
まじクズの生きやすい世の中で困る
件
388
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)16:16:37
ID:SPQ
直接注意すればええやん(´・ω・`)
1
件
389
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)16:53:24
ID:zyl
>>388
骨無しチキンのお客様だから...
件
390
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)17:13:34
ID:Ek3
田舎の人ってどうして車で道を譲ったり一時停止すべきところで
ギリギリ動く程度のスピードでずるずる進んでくるんだろう?
そんな踏む力ちょっとミスったら轢かれる様な状況で道渡りたくないし、
停止線でもその調子だから普通に人轢くでしょ
他はのどかで良い土地なんだが
2
件
391
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)18:22:55
ID:iK2
376です
仕事してる間にレスが
ありがとうございます
父親はすぐにモラハラのテンプレな台詞(誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!離婚だ!出てけ!等々)を言う頭にくる人間で、モラハラは治らないともわかっていますが、機嫌の良い時や、外面はいいので外で皆でわいわいしてる時は多少傲慢なおっさんです
私の友人も、お父さん面白いね!とかいう位なので、私も頭ではモラハラは治らないとわかっていても切り捨てきれないのかもしれません
母親はもっと切り捨てられないんでしょうね
モラハラのターゲットになってるから一番攻撃されてても
母親の実家はまだ母親が帰れるような状況で、離婚の際にきちんと財産分与とか慰謝料がとれれば、住むところにも困らなそうに感じます
なので金銭的にもそんなに困窮はしないのではないかなと、私は思っているので余計に離婚しないのが不思議です
多分384さんの言うように別居が一番いいのだと思います
でも父親が離婚を脅しに使ってきてるので、このまま離婚すればいいのに、脅しに屈して毎回なあなあにするからもっとモラハラが酷くなるんだよって思ってしまいます
本人はやっぱりモラハラとか自己愛性パーソナリティー障害とかの自覚はさっぱりありません
本当に自覚させるにはどうしたらいいのか…
今回もなあなあになりそうですし…
私がイライラを母親にぶつけないように気を付けます
ありがとうございました
2
件
392
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)19:33:23
ID:HZU
>>390
分かる!あれ怖いよね。
あれでどれ程の時間やガソリンが節約されると言うのか?
件
393
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)20:37:06
ID:gCP
>>391
その財産分与や慰謝料の支払いをまともにするような人間じゃないとわかってるから離婚しないんでしょうよ
だいたい人間は30歳以降は脳みそが固くて人の意見なんか聞きゃしないのに
30歳をとうに過ぎたじじいが今さら自分が何者なのか知りたがるわけないじゃん
両親は絶対に変わらない
もう全部あきらめろ
1
件
394
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)20:54:38
ID:qtQ
>>390
1.足の力が弱く、ペダルを8分の1くらいの力で踏んでる場合
2.一時停止の歩道横断、丁字路において、左右を視察するため
3.停止線に合わせて止まることが出来ず、ずるずると動いて合わせようとするため
信号待ちで3番はやめてくれ、交通量が多く、交差点の間隔が短いところだと車列後端がはみ出るか、進めない
1
件
395
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)21:43:58
ID:ya1
>>391
両親の行く末をモヤモヤするよりも、あなたの人生を充実させるほうに集中したほうがいいよ
親とはいえ他人。他人を自分の思い通りには出来ないよ
見ててイライラするなら見ないが一番。お母さんともなるべく関わらないようにしたらいいよ
誰かも書いてたけど、親に対する感謝はあなたがちゃんと自活できてればそれで充分返せてるから気にしなくていい
仕事やプライベートを充実させて、あなたの幸せを構築していってね
1
件
396
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)21:53:46
ID:ec6
>>394
停止線なんて気にしてない人が多いからわざとジリジリ前に出てるんだと思うよ。譲ってやってんだからはやくいけよってことじゃね?茨城だとそう感じる
件
397
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)22:12:59
ID:DGp
母性神話の狂信者が気持ち悪い。
この手の人って母親が子供連れて離婚していかないことにものすごい拒否反応しめしてたたくよね?あれなんでだろ?
家庭には色々都合あるのに判を押したかのように「離婚するなら母親が子供を引き取れ」っていうよね?
皆が皆、手に職あって親が健在で受け入れてくれて、必ず養育費くれる円満離婚ならまだしも
大体がよくてパートの職歴空白期間の長いおばちゃんじゃん。
生活基盤も整ってない状況で子育てなんて厳しいよ。
今や父親が親権求める事も増えたし母親の愛が必要だっていうけどそれより経済力も大事だし
離婚したって今生の別れでもあるまいに。
そもそも別に双方が納得してればよくね?
もしかして、あれかな。「私達も苦労したんだからお前も苦労しろ」「やればできるからしろ」ってこと?
この手合いの人って「親戚の話」「自分の家庭」「知り合いの話」って形で自分語りを始めるけど「だからなに?その家庭はそれで回ったんだろうけど同じになるわけないじゃん」って話ばかりなにが言いたいのかわからない。
もしくは「私達母子家庭育ち、家庭をばかにしてるのか」ってこと?後者ならちょっと自己評価ひくすぎない?
自己評価の低い人ってすぐ叩かれたり攻撃されてると思うらしいから心配だよ。
件
398
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)22:16:27
ID:guj
極端に不細工な人がどうしても苦手で見かけるとゾワッとしてしまう
好き嫌いという次元じゃなくて嫌悪感が酷く出てきて目をそらしたり気分が悪くなったりする
でもよくいる範囲内の適度?な不細工ならなんとも思わないし、同僚や友人として普通に接することができる
決してイケメンや美人ではない人でも愛嬌や人の良さみたいな長所を感じて仲良くできるけど極端に振れると無理
容姿差別は良くないと重々理解しているけど視界に入れたくないから外へ出てこないでくれ…と思ってしまうから自分が嫌になる
2
件
399
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)22:28:31
ID:Rdv
スレチかもだけど相談いいか?
件
400
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)22:32:43
ID:DGp
動物ですら母性あるっていうけど獣だったら「あ、コイツ駄目だ」って判断したら即見捨てるし、ストレスで乳が出なくなりゃ他を育てる為に弱い個体を子供の前で一体潰して食べて育てるし産んで何年も取り上げられてたら「どちら様ですか?」ってなるんだよね。
特に犬は多くて容赦ないけど野良の出産を連続でやり過ぎてガリガリになった猫もたまにやるよ。
頭だけごろんとか。それに比べたら捨てるぐらいましだぜ?
件
401
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)22:39:37
ID:Rdv
まあいいや。相談。できれば答えてくれると嬉しい
簡潔に言うと、うちのリビングのテレビが自立した
リモコン触ってもないのにチャンネル変わったり、消えたり、録画したやつ見てたら普通のテレビ番組に戻ったりする。あと最近は音も消える。これ故障?
件
402
:
名無し
:2017/09/09(土)22:40:40
ID:jcN
故障じゃなかったら怖いんだけど
1
件
403
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)22:43:27
ID:Rdv
>>402
だよな。ちな俺がいるときだけらしい、勝手に動くの
3
件
404
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:00:22
ID:xyd
>>403
考えられるのは…
1.リモコンが壊れてる
リモコンの電池を抜いたら症状が止まるようならリモコンの故障
リモコンに異物や水分が入ったりすると接触不良によって異常な赤外線信号が出たりする
この場合は掃除するか修理するか市販の汎用タイプのリモコンに買い換える
2.他の機器と赤外線信号が競合してる
他に赤外線信号を使った機器が同じ部屋または近くの部屋で操作されていると勝手に誤動作することがある
蛍光灯の明かりでも誤動作することもあるらしいので、電灯や競合しそうな機器の電源を消して様子を見る
それで症状が止まるなら、本体の受光部にテープとか貼って感度を弱めると誤動作が起こりにくくなる、かもしれない
3.本体の故障
上記を確認してダメなら電気屋に修理を依頼する
こんなもんかね
1
件
405
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:08:28
ID:B3w
>>403
マジかどうかは知らんけど、人によっては体に静電気を溜めて周囲に電磁気的影響を与える人がいるんだってさ
一説によると心霊モノでよく言うラップ音は体の磁気によって建材の水分が乾燥し鳴るとか
1
件
406
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:09:49
ID:Asq
明後日から九州行く予定があるのに友達2人とも何も調べない。
どうするか聞いても既読無視で、行く前から行きたくない。
何度も会話が脱線してどうでもいいことは話すのに予定を立てるとなると誰も返事しない。
旅行の計画を立てないタイプの人ならそう一言言ってくれればいいのにそれすらない。
もう1人で回りたい。
親からはお前がおかしいと言われたしもう行きたくない。
2
件
407
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:13:43
ID:JOy
>>398
ちょっと理解できる
自分もそんなに良い容姿ではないし、客商売だから何でも来いって感じだったんだけど
自称サイコパスのゆうちゃん、あれだけはだめだった!!
冤罪訴えてる頃からテレビ出たらチャンネル替えて、いよいよ容疑かたまって連日画面に出てくるようになったらもう夕方はテレビつけなかった
あの顔が自分の逆ストライクなんだろうな
幸い実生活ではまだ目を逸らしたくなるような人とはお会いしたことないから助かってる
1
件
409
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:20:52
ID:LVZ
>>406
それはほんとに友達なのか?は、さておき
友達2人には行けなくなったと言ってキャンセルして一人旅に変更はできない?
それとももう明後日なら、飛行機か新幹線かわからないけどチケットとか宿とかは人数分とってて、あとはまわる予定が未定だけだよね…それだとキャンセルはねぇ…
まさかの現地解散で「着いたら各自自由行動!それぞれ好きなように見て回ろ!」って提案してみる?
2
件
410
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:34:03
ID:Asq
>>408
>>409
レスありがとうございます。
1日目が自由行動で2日目が遊園地に行く予定になっており、2日目は絶対に行動が同じになってしまいます。
409さんの仰るように1日目は1人で回りたいと思い母親にこの話をしたところ、
「あんたの考えがおかしい」「あんたは人と旅行するのに向いていない」「非常識だ」
と言われてしまい今ストレスフルな状況です。私が苛立っていることがおかしいのではないかと思いましたが違うようで良かったです。
確かに2日目のことを考えると1日目の現地解散はあまりよくないのかもしれませんが、昼の12時に送ったLINEを未だに返さないような人たちとは一緒に回りたくないのが本音です…。
遊園地には行きたいのですがなんかもう行きたくないです。
3
件
411
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:36:38
ID:Rdv
>>404
おお、ありがとう。試してみるわ
件
412
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:37:32
ID:Rdv
>>405
そんなんあるの…初耳……家族と比べて俺は静電気溜めやすい体質な可能性もあるのか
件
413
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:40:53
ID:AHj
自分はよく帯電するわ。
冬のせい電気ショック率が半端ない
>>410
予定なんかたてないで
その場その場でフリーに行動したいけど
同行者がいるならその旨は伝えるなあ…
宣言しておくといいよ
返事内なら自分は一人で動くからって
あとまあ…お母さんの言うことも汲むなら
集団旅行と個人旅行は別だと考えろって事なんだろうね。
それでも少人数の仲間内だけの旅行なら「たのむねー」って言われるほうがマシだけどね
2
件
414
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:53:44
ID:3Hj
>>410
1日目410に内緒で友達2人で行動したりして
1
件
415
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/09(土)23:57:25
ID:LVZ
>>410
せっかくの旅行に行きたくなくなってる時点で
かわいそうに
それならまるっと旅行キャンセルしちゃったほうがスッキリしそう
いろいろ予約とってたらキャンセル料かかるかもだけど
あ、旅行ってほかの団体客もいるツアー?
>>409
で自由行動って友達と別行動って意味で書いたから
でもどう考えても、旅行中の団体行動うんぬん以前に、旅行前の相談もできないなんて団体行動が向いてないのはその友人達のほうだと思うけどな
普通、予定組みたくなかったらそれくらい言うし、「任せる」の一言もなく既読無視ってちょっとわからない
もう一度聞くけどほんと友達?
1
件
416
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:04:24
ID:5lH
>>413
>>414
>>415
団体のツアーではないのですが幹事もやらされているので私が行かなかったら多分旅行自体参加出来ないと思います。
私の家にバウチャー的なものが送られて来ているのでこれなしでは搭乗出来ないかと。
あまり人を悪く言いたくはないですが、1人はアスペルガーの子でもう1人が自分の意見を言えない子なのでもうしょうがないと思います。
普段話してるぶんには特に問題ないし、以前もっと大人数で旅行に行った時は大丈夫だったのですが少人数になるとこんなに酷いことになるとは思いませんでした。
もう2度とこの子たちとは旅行には行きません。
1日目はなんとしてでも1人行動させてもらうことにします。
1
件
417
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:17:10
ID:yaU
>>416
そもそも、そんなのと3人旅行に行こうと思ったあなたの神経がわからない。
馬鹿なの?
1
件
418
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:23:27
ID:5lH
>>417
返す言葉もありません…。ばかです。
たまーにえ?と思う行動をするくらいで旅行の予定すら組めない程酷いとは認識していませんでした。
意思表示できない子は普段から仲が良かったので今回全く協力しないことに驚きとショックを隠せないです。ばかですね私は…
むしろここまで来たら2人はどうしたいのか、どういう思考回路をしているのか気になります。笑明日1日で決めるつもりなんですかね?笑
これ以上引っ張るのも邪魔だと思うのでここで切りたいと思います。
相談に乗ってくださった方々ありがとうございました。
1
件
419
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:30:58
ID:3YR
割り込み失礼します
職場の上司と同僚に妻を小馬鹿にされている
その上司と同僚が我が家に来たがっていて、頭が痛い
愚痴だが、何か対処方法があれば教えてもらいたいです
自分:30代、中核市の営業所勤務中、5年以内に本社(東京)に戻る予定
妻:20代、会社の後輩、自分の転勤に伴い退職済み、週4パート
A:50代、自分の現在の上司、独身時代の妻の上司、単身赴任
B:30代、自分と同い年だが社歴では先輩にあたる
結婚2年目で、今のところ計画子なしというやつ
妻は20代のうちに一人目を産みたいようなので、そろそろ…というかんじ
Aは良く言えば熱血、悪く言えば大雑把
期限内にきっちり正確な仕事を一つこなすよりも
多少ミスがあっても二つ三つこなす方を評価するような人
妻は慎重な性格で、まさに期限内にきっちり正確な仕事を一つやり遂げるタイプ
トロいとか、真面目すぎるとか、使えないとか、一緒に働いていた頃にはよく言われていたそうだ
Aが可愛がってるBは、Aと似たタイプ
自分も慎重派なので、ABとは合わないが、嫌われない程度に合わせている
だが、Aが妻を馬鹿にするような言動にはそろそろ限界かもしれない
A「嫁さんトロい子だからな~、料理なんかも2~3時間かけるんじゃないのか」
→妻は料理が得意。日常の料理はなんでも手早く作れる
A「嫁さんは仕事が出来ないくせにちゃっかり専業主婦におさまる器量はあったんだな」
→退職したのは自分の転勤について来る為。今も週4×6時間で働いている。
専業主婦だとしても自分がそれで納得しているならとやかく言われる筋合いはない
A「嫁さん真面目すぎて、夜の方はつまらないんじゃないか」
→そんな事はないし、そうだとしても余計なお世話
Aは週1~2回は飲み会をやりたがって、自分はだいたい月2でお付き合いする
だが、飲みに行くたびにこんな事を言われて、本当に不愉快だ
そんなことないです、自分にはとても良い嫁ですって、何度言っても無駄
最近では、妻とは全く面識がないBまで、Aの尻馬に乗るような発言が増えてきた
ABはしきりに、自分の家に行きたい、招け、と言うようになってきた
嫁さんが料理得意だって言い張るなら食ってやるからもてなせ、だと
Aを妻に会わせたくないし、安らげる我が家をABに汚染されるのも嫌だ
Aの発言はパワハラにあたるのだろうか
本社に居た頃の上司に少し相談した事があるんだが
自分の業績評価自体は正当に行われているし
妻本人に伝わっていないから、ハラスメントにはあたらないかもしれないとの事
妻に「疲れてる?仕事大変なの?」と気遣われるようになってしまった
妻には何も話していないが、心配させてしまって申し訳ない
7
件
420
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:35:14
ID:JMm
それ、家に呼んだら絶対セクハラやると思う。
件
421
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:35:55
ID:DY9
>>407
それ!逆ストライクって表現がぴったり!
ヒッて心の中で思ってしまうからほんとダメでいっそ怖いくらい
引っ越した先の最寄駅で毎朝遭遇する人に1人いて毎朝ヒィィィって目を逸らして過ごしてる
何をされたわけではないのに無理過ぎて頭が痛い…
件
422
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:38:00
ID:7z2
呼ばない方がいい。
家に呼ぶほど仲良しな訳じゃないし。
件
423
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:42:14
ID:S6C
>>418
旅行止める?って二人に聞くか、旅行に行って宿泊施設に集合した時にチケットとか各々に渡して、これからは個人で行動するって
1
件
424
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:43:13
ID:5A0
>>419
家に招くのを諦めさせるより、百回言われても百回断るだけでいいと思うよ
ここで胸倉掴み上げるわけにはいかないしね
人の奥さんディスることで結束するのって精神年齢低いのか
件
425
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:43:48
ID:S6C
>>423
途中で送信してしまった。
これからは個人で行動したらいいんじゃないですか?
件
426
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:54:13
ID:m8x
始発のバス停で路線バスに乗ろうとしたら既に混んでたので、1本見送ることにしてそのまま並んでた
しばらくしたら車内で乗客同士が揉め出したらしく、バスが発車できなくなってしまった
ずっと停まってるバスの中で何やらゴタゴタやってるうちに、
いつの間にか乗車口付近(私の立ち位置のすぐそば)に70~80代くらいの年寄りが4人ほど集まってて
半円形に乗車口を囲んで「どうしたのかね?病人?」
とか口々に喋ってた
その立ち方から最初は単なる野次馬かと思ったんだけど、話を聞いてるとどうも次のバスに乗るつもりっぽい
おいおい、こっちはもう15分以上分かりやすい列の先頭位置で待ってるのに
いくら高齢者でもふらっと来てちゃんと並びもせずに一番乗りする気かよ…と思ったけど
グループでわあわあやってるときは周りが見えなくなることもあるし、列を作ってるのに気付いてないのかも、と思い
ごく丁寧に「すみません、次のバスに乗られますか?」と老人グループに声をかけた
「はい」と返事があったので「申し訳ないんですけど、こちらに列ができて並んでますので」と言ったら反応なし
聞こえてないはずはないと思うんだけど、聞き返されもせずハイもイイエも反論もなく完全な無言だった
ぶっちゃけ相手は年寄りだし、私が無理やり一番に乗り込まなくても4人くらい割り込ませても座れなくはない
でも正直私も思わぬトラブルで待たされてイライラしていたし、何かもうこいつらには絶対割り込まれたくないと思い
トラブっていたバスがようやく発車したところでグイッと前に出て、待機してた次のバスのドアが開くやいなや即乗り込んだ
案の定「順番を守って」みたいな声が後ろから聞こえたけど「ずっと並んでたんだよ!」と振り切った
順番守ってるからこその一番乗りなんだよ
大人げないし理由はどうあれ一見年寄りに不親切な勝手な人間だと思われそうだけど
我慢して割り込まれても先乗りしても不愉快な気分になるなら、
きちんと列に並んでいた者の正当な権利を行使して不愉快になったほうがマシだ
1
件
427
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)01:03:02
ID:BUO
ご相談中失礼します。愚痴よりです。
娘(小3)が猫を飼いたがってる。私は猫の匂いが本当にトラウマレベルで大嫌い。アレルギーとかはないんだけど、生理的に受け付けない。写真を見るぶんには可愛いと思うけど、本物は苦手。
猫を飼いたいとお願いしてきて「お金がかかるから」と何度も言ってるのですが、なかなか納得いかない様子。
実際、専業主婦で一軒家だから、猫を迎え入れる環境だから、それをわかっててお願いしてくるんだろうな。
一過性のものかと思ってだけど、幼稚園〜ずっと言ってる。犬じゃダメかと言うと、ダメらしい。
最近、友達で猫を飼ってる子の家に行って「お母さんは猫が嫌いだから、猫飼えないんだ」と言っているのをその子のお母さんに聞かれたらしく、友達母に「猫嫌いなんですね、ごめんなさいね、うちの子のせいかしら」と言われて、申し訳なくなった。(もちろん否定しました)
動物を飼うことはとても素敵なことだと思うし、出来るだけ協力はするけど、私のワガママのせいで猫を飼えないってのが娘にも申し訳なくなってきた。
どこかのまとめスレで高校生の娘さんが猫を連れてきて〜の話みたいにいつかなりそうで不安。
以上愚痴でした。
1
件
428
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)01:05:11
ID:5lH
いなくなると言っておいてしつこくすみません。418です。
423さんレスありがとうございます。
先ほど2人からLINEが来ました。12時間越しです。
2人の様子を見るに旅行の計画を立てないタイプみたいです。
大人な対応をしようと思ったんですが流石にそんな気力もなく、「明日1日で予定を立てられる気がしないから個別行動にしない?」と言ったら
「わろた。悲しい。そこらへん適当にプラプラすればいいんじゃないの?」
と返って来たのでこれはもう価値観の差だと思います。
計画立てないタイプなら先にそう言って欲しかったの一言につきます。私1人で疲れてばかみたいなのでもう何も言いません。
今度こそ消えます。ありがとうございました。
1
件
429
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)01:17:12
ID:NkZ
流れ切って申し訳ない。愚痴です。
皮革製品を扱うアパレルで働いてる。
最近異動で同じ店舗になった先輩Aが、悪い人では全くないんだがちょっといろいろアレで閉口している。
Aは良く言えばのんびり・おっとり、悪く言えばKYな人。
私はせっかちな方なので、まずお願いしたことを一発で理解してもらえないことが結構なストレス。
例:
私「この品番は確かラムじゃなくて牛革でしたよね?
製品カタログで調べていただけますか?(接客中で手が離せなかった)」
A「(製品カタログ見て)革だよ」
私「・・・牛ですかね?」
A「え、革・・・って書いてるけど・・・?」
私「何の革かを知りたいです」
A「・・・書いてないからわからない」
ただこれは私が自分で動けばいい、最悪我慢すればいい話なのでまだいい。
最大の問題はお客様の気分を害することを悪気なくナチュラルに言うこと。
例:
ブーツを試着して購入するか悩み、購入を決めて後日再来店してくれたお客様。
しかし購入前に再度試着するとファスナーが上がりきらない。
そっくりな形で少しだけ筒の太い型をさりげなく勧めようとストック棚を触っていたら、その間にやられた。
お客様「おかしいなぁ、この前はするっと入ったんだけど・・・」
A「食べ過ぎたんじゃないですか?」
もう一度言うがAには一切の悪気がない。
だから嫌味ったらしくとか喧嘩腰とかでは全くなく、世間話トーンで言い続ける。
お客様「いや、最近激務でロクに食べれてなかったんだけどね」(←引きつり笑い)
A「じゃあ浮腫んでるんですね。仕事帰りですか?昨日お酒飲みました?」
お客様「・・・お酒はこれから飲むけどね」(←引きつり笑い)
A「何ででしょうね、浮腫んでるか太ったんですかね」
あまりの失礼さに一瞬呆然となったが我に返って慌ててフォローに入った。
Aには目線とジェスチャーで「もう下がってください」と懇願したが気づいてもらえず
「浮腫みやすいですか?」「太りやすいタイプなんですか?」と繰り返され、
否定とフォローをいれ続けながら冷や汗が止まらなかった。
お客様は結局「もう一度考え直す」とおっしゃり、そのまま来店は途絶えている。
他にも「以前に買った商品の表面に傷が付いたのでメンテナンスをして欲しい」と来店した方に
「無理に引っ張ったんですか?」「本当に引っ張ったりしてませんか?」としつこく何度もたずねたり
(毎日使用していれば普通に付く可能性のあるようなごく普通の傷なのに)、
久々に来店した常連のお客様に面と向かって「ぶっちゃけ顔は忘れてましたが声が変わってるので分かりました」と言ったりする。
私の前職の先輩が偶然来店し「久しぶり!」と盛り上がった時も
「友達ですか?(現在の職場を知らなかったのであれば)そんなに仲良くないでしょ?顔見知り?」と言った。
再三言うけど悪い人じゃない。
本人に悪気はない。
でも毎日接してるとすごく疲れるし神経磨り減るんだ・・・。
5
件
430
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)01:37:48
ID:APQ
>>429
いや、客から見たら普通に悪い人でしょ
そんな人売り上げも悪そうだし、頭も悪いし、良いとこなさげだけど?
件
431
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)01:51:09
ID:s12
>>427
変にごまかすのが良くない
ちゃんと「私は猫が苦手なの」って伝えるべきでしょ
なぜごまかそうとする?
1
件
432
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)02:12:39
ID:BUO
>>431
さん
すみません、娘には私が猫嫌いなのは伝えています。
なので娘も、お母さんが苦手だから飼えないとはわかっているのですが、ご近所で里親募集を聞くと「お母さんが苦手なのはわかってるけど、お母さんがいいなら飼いたい」と言います。
毎回ダメと伝えてるんだけど、本当に私の好き嫌いという理由で飼えないのが娘が不憫なんです。
1
件
433
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)02:14:39
ID:kfQ
>>429
私の職場にいるアホな同僚に似てる
そいつも空気読まないし
お客が「AをキャンセルしてBに変更できる?」って言ってるのに
しつこく「今はAがおススメなんですけど良いんですか?」「BよりはAがいいんじゃないですか?」と言い張る
なんであんな事をしたんだと怒ったら「だってAのほうが良いですよ?」とか自分基準で判断し
相手の状況や何をしたいのか読めなくて本当に困る
他に配置換えしたいけど、残念ながら配置できるような所がないので現状のまま
何かしらの軽い障害持ってるみたいなんだけど、会社の為にもお客の為にもならないし
こっちが尻拭いばっかさせられるので、はっきり言って辞めて欲しい
上司もここの職場に向いてないと言いたいらしいんだが
会社からはパワハラと受け取られかねないから、辞めてと強く出られないんだと
そんな事言ってる間に、お客が逃げると思うんだけどねえ
件
434
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)02:23:57
ID:W0b
>>429
悪い人とか言う以前に精神障害者だよ
障害者枠で雇ってんのか?
1
件
435
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)02:55:04
ID:Z03
>>429
思わず
>>434
さんに同意なんだけど?
悪い人じゃないけどって言うけど、お客にとってはしつこいぐらいの嫌がらせしてるよ
これイコール、会社に対する損失産み出してるわけで
異動理由は多分何かしらありそうなんだけど、少なくとも接客販売には向いてないよねぇ
会社の人事どうなっとんねんw
件
436
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)02:57:58
ID:jNV
>>432
仕方なくない?トラウマレベルでダメなんでしょ?娘さんに対して申し訳ないなんて卑屈になるのはよくないと思う
同じ家に同居してる以上、同居してる他の人に合わせて生きていくということも学ばないといけないんだから、猫を我慢することは娘さんにとってデメリットだけでもないよ。進学とか将来の人生に大きく関わる大切なことってわけではないんだから
ましてや世話は娘さんではなく貴女が主体になるわけだしね。どうしても飼いたければ大人になって家を出てからでもいいんだし
それより娘さんが、貴女が苦手なことを知っているにも関わらず何度も飼っていいか聞いてくるのは、無神経な行動だよね。私ならそこを注意するなぁ。
赤の他人にそれやったら嫌われるよって。逆の立場(娘さんが嫌がることをやっていいかしつこく聞かれる)になったときの良い例が思い付けばそれを言って、何度も断らないといけない人の気持ちを理解してもらえるようにするかな
件
437
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)04:41:52
ID:5A0
>再三言うけど悪い人じゃない。
>本人に悪気はない
すでにお客様に暴言吐いてる時点で無理。
だいたい、これのどこが悪くない人だって言うの?
毎日接してる人だからあなたも麻痺してるんじゃないかな?
悪気がないって言うけど、悪気がないままこんな発言するってことは、平気で人を傷つけて罪悪感もない人だってことでしょ。
お客様の気分を害する人を接客させてどうすんの。
早く辞めさせないと。
件
438
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)07:44:19
ID:00Q
>>419
嫁に直接言う言わない云々はほっといていいけど
「夜の方は~」はあなたにも嫁にも明らかにセクハラだと思うよ
断固として断りつつ発言を録音するなりして本社のコンプライアンス担当に投げるのがいい
それに今時上司や同僚を嫁をこきつかって家でもてなせなんてどこの会社でもそうないわ気持ち悪いw
あとね、嫁にはその上司の人となりを聞いておくといい
部下であったのならクズウザっぷりを誰よりも知っている可能性があるし
同じような目に遭っている人がいれば社内で味方を見つけられる可能性が高い
個人的に、嫁にはされていることはソフトに共有しておいた方がいいと思う
上司があなたを飛び越して嫁に接触してきたらどうする?
あなたのために家に招くことを承諾してしまいかねないとは思わない?
ストレスたまるだろうけどとにかく話をきちんと聞いてくれる人を探すといい
件
439
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)08:27:05
ID:wCG
>>419
この内容でハラスメントに当たらないなんて、基準がおかしい
この状況でストレスを感じています、という訴えは十分正当
件
440
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)09:07:46
ID:8Ui
>>419
変態上司は嫁さんのことを気に入ってたのかも知れないね
だから構いたがりで貴方に近況聞きたさにしつこく絡むのかも
嫁さんが変態上司を嫌ってることを知ったらどうなるんだろうかと他人事ながら興味がわいてしまった
変態上司が攻撃的になってしまうのか、ありえないくらいしょげるのか
件
441
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)09:43:33
ID:wl2
>>419
私も上司が奥さんに気があるんだと思った
飲み会をやって奥さんとの時間を減らそうとしたり、奥さんサゲしてあなたが奥さんと仲悪くさせようとしたりさ
「夜の方は~」でもしあなたが「満足してない」とか言ったら「俺が教え込んでやる」とか言い出しそうだわ
奥さん大好きなあなたには通用してないみたいだから良かったけどw
会話録音して上に相談した方がいい
件
442
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)09:47:16
ID:nTR
夫の愚痴
料理するのが気晴らしになるみたいで、色々と作る
作ってくれるのはありがたいが、調理後の片付けを自分でしない
そして作ったのを自分でそんなに食べない
こっちだって食べたいときもあれば食べたくない時だってある
お腹いっぱいになってるのに、もう食べないの?って…
量を考えて作りなさいよ
片付けだって言わないとやんない。ごみ捨ても。それもしぶしぶやるよって感じ
正直作るのやめて欲しいくらいだけど、それが唯一の趣味になってるみたいだしストレス発散になるならやめてと言えない
そら私のほうが家にいる時間多いし、片付け等はお前がやれって思ってるかもしれないが
そもそも私はそういったことが苦手だと婚前から言ってるし、今も言い続けてる
自分でする時は散らかさないよう心がけるし、生ゴミも袋に直接入れて排水に入れないとかやってるじゃん
それ言ってるし見てるのに野菜くずなんかは全部流し行き
もういい加減にしろ
ゴミくらいちゃんとしてくれ
1
件
443
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)10:01:10
ID:fnh
>>398
容姿って何なんだろうね
優秀な遺伝子や健康のバロメータ?
極端なブサイクを避けるのは本能なのかもね?
綺麗な肌と髪、白い歯、良い臭い(口臭が無い)って
他者から好ましく見えるポイントだけど
これって全て健康状態が良好の証なんだよね
件
444
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)10:06:09
ID:fnh
>>403
隣家で同機種のテレビを買った。そのリモコン操作が403のテレビを遠隔操作してる、とかねw
件
445
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)10:22:36
ID:rwJ
>>393
>>395
レスありがとうございました
他人をどうこう出来るとは理性ではあり得ないと思っているのですが、やっぱり私も心の底ではモラハラの血が流れてるだけあって、傲慢でしたね
うまく距離を取るように頑張りたいです
ついでに吐き出させてください!
今日も父親と伯父が話し合った結果、反省するとかしないとか…でも地元で暮らしている兄弟が言うには全く反省していないという
その事に対して母親は「やっぱり!治るわけないよ」とかグチグチ
治らないとわかっているなら何故家を出てまで離婚はしないというのか
地元に住んでいる兄弟がモラハラの今のターゲットになりつつある中、どういう妥協点で実家に戻ることにするのか
と、聞いてみたら、私が決めるんだから口だしするなと
嫌ならもうあんたには何も話さない!とか言われてもう心底嫌になりました
本当にどちらも変わらないので、私が疲弊していくだけだと思いました
しかもそれは無関係なのに勝手に私が怒ってるからでしょ、と言われてる訳で
父親のモラハラは分かりやすく毒でしたが、やっぱり母親も毒だったんですねー!
被害者ヅラして加害者だな!
1
件
446
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)10:34:33
ID:k0I
>>428
どうか楽しめるといいね
件
448
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)10:48:41
ID:jWI
>>419
上司単身赴任なんでしょ?それ一度家に招くと毎日のように来るタイプやつだよ。絶対呼ぶな
それでなくとも週1-2回で飲みに行ってるんだから一人が嫌なんだよ。下手したら貴方のいない隙に嫁さんに手を出すよ
件
449
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)11:14:11
ID:tYW
>>419
俺だったら毎回のらりくらりと避けるわ。
そのうち周りに愚痴るかなんかして、あんな扱いで呼ばれる訳ないでしょwと言われるか、新しいおもちゃ見つけるよ
件
450
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)11:16:31
ID:tYW
>>426
順番を守ってって高齢者が言ったの?笑えるわ
件
451
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)11:19:10
ID:tYW
>>429
アスペルガー?
件
452
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)11:19:29
ID:nTR
>>447
色々。和食洋食中華お菓子類…自分が作りたいのを気ままに作ってるみたい
1
件
453
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)11:57:07
ID:jG4
>>301
です。やっぱり夫が元凶だった。
世帯年収600万なのを、夫450万、私150万だと義実家に言ってた。
年収150万って月12万くらいだから
「専業主婦でもいいのに、小遣いのために働いて全額あいつが使ってる」
「家計は俺の給与でのみ賄ってる」
「自分の勝手で働いているのに俺にも家事をさせる」
等々言ってたのが判明した。
AVどころじゃなくなったわ。
260万も威張れた額じゃないが、100万以上サバ読みはさすがに萎えた。
ばれた直後夫は逆ギレしたけど今は小さくなってる。
とりあえず義実家には夫婦の源泉徴収票見せた。
義母は「男はそういうの見栄はっちゃうのよねー」
義弟はだんまり。
「うちのがすまん」と言ってくれたのは義父だけ。
4
件
454
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)12:02:38
ID:jG4
義弟がいつも「年収低いくせに」って馬鹿にしてくるから
額面通り「確かに80万程低いけどさ」と思ってた。
でも300万低いと思ってたんだな…と判明して脱力するわ落胆するわで
夫と話し合いの続きをする気力がわかない
1
件
455
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)12:41:58
ID:wCG
うわ・・みんな夫にダメ出ししてたけどそこまでとは!
バレた時逆切れって、いちいち恥ずかしい人だな
そもそもそんなに丁寧に設定して詐称するのって
>>453
に対して引け目あるのだろうね
件
456
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)12:52:19
ID:JMm
>>453
きっかけは何だったの?
件
457
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)12:52:46
ID:QQA
>>453
まぁ義理弟もクズだけど、黙る程度の頭があるなら
あなたに「何言ってんだこの馬鹿?」と思われてただろうことと
兄が情けないやつということでその場は黙ってそう。
兄弟そろってあなたに申し訳ないとは思ってないだろうけどさ
件
458
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)13:41:37
ID:xdr
>>454
ちょっとききたいんだけど。嫁のことを家族にウソついてまでsageる旦那って必要?それ、信頼関係にも問題ありだと思う。
今は逆ギレ程度で済んだけど、近い将来旦那はさらに斜め上マウンティングするかもと邪推してるんだけど。
件
459
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)13:45:24
ID:Vrg
ビクビクしているからいじめに遭いやすい妹。
大学は国立大の教育学部に行ったんだけど、やはりいじめられた。
今年の四月頃、葬式で休んだ子がいたらしく、葬式の話になったらしい。
「そういえば、私、葬式1度も行ったことないわ。結婚式ならあるのに」
「私もおばあちゃん一回だけ。結婚式は3回ある」
妹は「葬式なら何度かあるけど結婚式は1度もないわ。」と言った。
「葬式何度も言ってるの!?」「うん。祖父母4人と母親と叔父の奥さん。」
「普通、祖父母なんて亡くなってても1人でしょ?
うちの祖父母なんて誰も死んでないのに異常だよ!」
その日以来、「死神」と呼ばれてるらしくて物を投げられたり、
お弁当に消しかす入れられたりしている。
夏休みまで妹は我慢してたんだけど「外に出るのが怖い」とバイトやボランティアを辞めてしまった。
「大学行きたくない」とまで言いだした。編入はもう無理だし、妹はガクガク震えてる。
もうすぐ夏休み終わるけどちゃんといけるんだろうか。
妹の専攻は女子が多くて男子が少ないんだ。だからか気強い子が多い。
妹のためにしてやれることありますか?
3
件
460
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:10:10
ID:7z2
>>459
国立大の学生がそんなに頭悪いの?
大学生がいじめなんてするの?
いじめるような人と一緒にいなきゃならないの?
お弁当に消しかすって…。
じゃあ姉のあなたがいじめる子達にやめるように言えば?
もしくは教授にチクる。
国立大って程度低いのね
1
件
461
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:11:30
ID:VmW
>>459
そんな程度の低い大学があることにびっくりした
小学生レベルのいじめだよね
でも兄妹姉妹の立場でしてやれることとなるとちょっと話聞いたり気分転換に誘ったりぐらいしか思いつかないなぁ
バイトやボランティアを辞めたのは痛かったね
学校でいじめられてても他のとこで居場所あって人間関係うまくいってればわりと平気だったりするし
とりあえず専攻が何か知らないけど、編入や退学が無理ならなるべく同じ講義を取らないとか昼食は違うとこで食べるとか
ひたすらいじめっ子を避けて大学通うしかないのでは
びくびくした態度なのは元々の性格?いじめられて引き込もってしまうと拍車がかかりそう
おしゃれさせるとか何か一芸身に付けるとか、手っ取り早く自信持てるようなこと一緒に探してあげるとか?
1
件
462
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:12:24
ID:TwL
大学って鞄自分で管理するよね?
お弁当に消しカスをいつ入れるんだろう?
てか妹とお友達の会話めっちゃ詳しいね!その場にいたの?
1
件
463
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:19:18
ID:Ayy
飼っている猫にワクチン打ってもらったら
打った箇所にしこりができてた
調べたら「ワクチン打ってから3週間でしこりが消えなかったら悪性腫瘍になる」
「肩甲骨付近に打った場合は再発を繰り返して死ぬ」とあった
もう打ってから2週間目、おまけにワクチン打ったのは肩甲骨付近…
なんかもう何もやる気が起きない
このままこの子は死ぬのかと思うと頭が痛い
件
464
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:26:52
ID:JFx
なんで病院連れて行って診てもらわないの?
にゃんこちゃん可哀想
1
件
465
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:34:59
ID:tYW
>>459
友達をすべて切る。
ビクビクしてるからいじめられるんじゃなくて、ビクビクしてるからまともな付き合いじゃなくてサンドバッグ求めてる連中にまとわりつかれるだけだよ
件
466
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:36:09
ID:Ayy
>>464
気づいたのがついさっきなうえ
今日は日曜だから病院が休みでね
つれていっても診てもらえないのよすまんね
ちなみに近所の他の動物病院も今日は休診なので全滅ね
たしかに可哀想だよ
自分のところに来た動物はみんな死んでるからね
病院帰りに突然死したりもともと持ってた白血病が発症して死んだり
そして今度は腫瘍だしな
自分はペット飼うのにむいてない人間なんだと今更気づいたわ
3
件
467
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)14:40:13
ID:TwL
生き物はいずれ死ぬでしょw生き続ける方が異常w
件
468
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:00:39
ID:Vrg
>>460
旧帝じゃなく普通の地方国立です。でも、偏差値は低くないと思います。教授に相談したそうですが注意のみでなんの処分もなく、逆恨みされていじめが悪化したそうです。
>>461
同じ教員免許取ることを前提にしているので嫌でもかぶるそうです。びくびくした性格なのはいじめの後遺症ですね。
だから、教員免許をとることは心配だったのですが、教師を目指している子ならいじめなんてしないだろうと安心していました。
>>462
お弁当食べてるところにやってきて、「ふりかけかけてあげる!」ってやるらしいです。
会話については相談された時に聞きました。
どうでも良いんですが、妹は赤ちゃんの時に叔父夫婦の結婚式に参加しているんですよね。だから結婚式の経験はあります。
葬式に関しては同年代より多いけど、母親と叔父の奥さんは同じ事故に遭って亡くなってますし、祖父母は平均寿命以上は生きているので仕方ないと思います。
5
件
469
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:04:33
ID:wu0
>>466
落ち着けー
生き物飼ってたらいずれ死ぬしペットなんて実は長生きする方が珍しいもんだぞ
対処なんて既に慣れてるだろうけど
病院に行くときにワクチンとその腫瘍について調べたリソースを持ってくこと
実は別の病気だったとかでも怖いしね
件
471
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:17:04
ID:QQA
>>468
教職員になりたがる人って学校に楽しい思い出があった人だからスクールカースト上位だったりで
弱者を見つけたり結託するのが上手だよ。いじめ自体も自覚無自覚問わず参加してたこと多いし。
そういう環境を変えたいと志望する内気な人もそれなりにいるけど
件
472
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:22:42
ID:W0b
>>468
釣り
件
473
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:42:41
ID:zcH
>>466
救急病院ないのか?
もし田舎なら難しいかもだけど
件
474
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:43:17
ID:iVV
>>466
あきらめるなよー
三週間ならまだタイムリミット来てないし、そもそも悪性腫瘍って確定してないじゃん
今までの子たちも可哀想だったけど、保健所で処分されたり道端で野垂れシぬよりずっと良かったよ
件
475
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)15:51:27
ID:fpf
>>468
いじめがマジで小学生レベル…
大学生になってまでクソガキみたいな人間がいるんだなぁ
妹さんは辛いだろうけど、そんな低レベルな人達に負けないでほしい
何かいい解決策があるといいけど…せっかく頑張って勉強して大学に通ってるのに、悔しすぎるよ
そいつらがいかに幼いか、気にするほどの人間じゃないと気づいてくれたらいいんだけど
1
件
476
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:01:27
ID:tBc
なんで彼氏持ちというだけで友達がいなくなっていくんだろう
もともと私はオタクで見た目もよくなかったし、趣味の合う共通の親友が2人ほどいて
その親友たちと遊んでるのがとても楽しかったし幸せだった
とうぜん彼氏なんて諦めていたからみんなでそういったこともネタにし続けていた
でもみんなと同じ趣味で知り合った男性とうまく行ってしまってとんとん拍子に同棲まで行き結婚も視野に入って
最初は応援してくれてた。でも親友のうちの1人が私と同じようにその趣味で知り合った悪い男性とおかしな関係になってしまった。
度々注意したけど恋は盲目なのか聞き入れてもらえず、「あなたは彼氏がいるからいいよね」とか「彼氏持ちだからって偉そうにしないで」などと言われてしまい
じきに親友がそれでいいならと私も諦めていった。
彼氏持ちが~と散々言われついカッとなってもうこの子は親友でもなんでもないなって思ってしまって絶縁した。
もう1人も私が彼氏を優先しているのがあまり面白くなかったらしく、私が上記の親友と絶縁していることを知りながら彼女のところへと行ってしまい
親友を2人とも失った。同棲していて専業ニートさせてもらっている以上、彼氏を優先しなければいけないのは当然のことだと思っていたけど間違ってたのかもしれない。
これだけ書いてみて客観的に考えるとやっぱり、彼氏ができて浮かれてしまって親友をないがしろにしてしまった部分も、自覚がないだけであるのかな…
本当に情けない
でもこっちから絶縁した子はともかく、もうひとりの子に捨てられるのは正直言って腹立つな…完全にあてつけじゃないですか。
またカッとなって完全に失う前に少し冷静になろうと思ってここに書き込まさせて頂きました。すみません。
3
件
477
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:03:37
ID:VmW
>>468
ひどいこと言うけど妹さん教師には向いてないんじゃない?
生徒が先生をいじめるってけっこう多いからそれも不安だし
今も昔も自分のいじめの解決すらできない人が先生になってクラスの運営できるの?
何学部か知らんけど転学部や転科とか、どうしても学校や教育に関わりたいなら教員免許じゃなくて司書とかのべつの資格取るとかも考えてみたら
1
件
478
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:20:19
ID:ujd
>>476
悪い男性って、何をもって悪いと判断したわけ?
いい年こいた喪女が初めて彼氏できてデート優先はともかく、友人同士で遊んでても彼氏が~とか、これ彼氏が好きで~とか
全く別の話題からでも彼氏に繋げだすから本当ウザいよね
みんなが10代のうちに済ませておく彼氏と友達のバランスの失敗を、いい年してやられるとイラッとくるんだよね
中年の社会人なのに挨拶もできないヤツにイラッとするようなもの
2
件
479
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:26:19
ID:Vrg
>>475
そうですね。
>>477
そうですね。でも障害児教育専攻なので、いじめは少ないようなイメージがあります。本人はもう教員になりたくないそうです。
いじめをするような子が採用試験の勉強を熱心にしてて褒められるのを見て何か違うと思うようになったと言っています。
1
件
480
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:28:50
ID:tBc
>>478
そこの所、説明が無くて申し訳ありません。前提として、趣味というのはオンラインゲームのことです。
最初は相談に乗っていた身でもあるので、色々聞いていたのですが、具体的には
・会うまでは相手の男性に好かれていたみたいで楽しそうにしていた。付き合うことも視野に入れていた
・会ってからはそういった話もされなくなったし冷たくあしらわれるようになった
・それでも好かれているのをいいことに付き合ってもいないのにやることはやってる
3つ目に関しては、彼女の口から自慢げに話してきたのでちょっとおかしいんじゃないかな、と思ったのも絶縁の理由ではあります。
1
件
481
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:30:48
ID:s12
彼氏できたら人間関係変わるでしょ
1
件
482
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:38:16
ID:QQA
>>476
大人になればそりゃ変わるよ。
あなたに彼氏が居たり順風満帆じゃなかったらその子はあなたの言う事をきいたのかと言えばまぁ聞かなかっただろう。
>>478
の言う通り、あなたたちのグループはもっと若いころに経験しておくべき諍いなんかを大人になってやっちまったから
いきなり距離が開いちゃっただけ。
1
件
483
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)16:50:54
ID:ujd
>>480
不倫とかの犯罪じゃないなら放っておきなよ
3つめを自慢気にって言うのはあなたの主観だし、仮にその友人が実際に自慢として話したのなら「セフ◯のいる私(ドヤ)」のつもりかもしれない
恋人同士の行為は当然と思っていても、セ◯レ関係に嫌悪感を示す人は多いし、セ◯レ擁護ももちろんいれば、全くの無関心派もいる
あなたはセフ◯が嫌いで、友人二人は擁護派ってことでしょ
一度こじれた仲を元通りにしようとしたところで、「友人はセ◯レOKなんだ…」って態度を微塵も感じさせないで接することができる?
1
件
484
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)17:03:24
ID:tBc
>>481
そういうものなんですね…ごめんなさい。今まで彼氏なんていなかったものですから、今の状況にすごく動揺してしまっていました。
>>482
そうですよね。ありがとうございます、なんだか色々と納得しましたし気持ちも落ち着きました
最後の1人だけでも無理やり関係を繋ぎ止めておこうと思っていましたが、その必要ももうなさそうだと感じました。
>>483
たしかに、関係が元通りになったとしても今まで通り接するなんて絶対に無理だと思います。
むしろ彼女とは元通りにしようとも思えません
彼女がしていることに関して様々な考え方があり、お互いに相違があるのであれば、価値観が違うということでもう仲良くはできないですよね。
最後の1人だけでも、と書きましたけど…その最後の1人の彼女が、絶縁した彼女と私とで板挟み状態になる以上、そもそもどうにもならなさそうです
聞いていただけでスッキリしました。皆さま本当にありがとうございました
1
件
485
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)17:22:30
ID:pbt
昔働いていた会社の愚痴です。今でも腹が立つ。
会社に変な女(A)がいた。入社は私の方が少し先。
見た目は美人。ガリガリ。三十路。独
面接の時、1時間くらい愚痴ってた。
普通即アウトだと思うんだけど、顔面で採用された。
採用担当はよほど好みだったのか、面接の翌日から来てもないのにA上げ私下げ。
•AはPCの資格餅!お前持ってない!お前より仕事出来る!
•お前とは(自分の頭つつきながら)ココが違うんだよ!
仕事の出来るエースの1課はA!お前は出来ないボンクラ2課!←仕事内容は一緒
•Aは絶対スカート! ←ズボンが仕事着
Aが入る前から何日もこんな状態だった。この人も酷かったな。
結果Aは、色々問題ある方でした。
•(勤務3日目)朝7時半に電話してきて、泣いて会社行きたくない!○さんに酷い事された!←ただの勘違い。
•(上記からの)今ならまだ少し遅刻くらいで済むから来なよ。→化粧してないから行きたくない!
•人の少ない土曜10時半に突然『帰る!』私が仕事しなくても誰も注意しないから!→物凄い不機嫌そうにブーたれてた時か、、、私含め皆避難したね。
•(直前に)休み代わって!→私13連勤•A3連休→温泉旅行行ってきました
☆
ミ翌日は1日家でゆっくり休みたかったので3連休にしました〜
仕事終わって家で電話が鳴る、、、3時間は当たり前。
色々続いて、あまりのイチャモンに私がキレたら、それから周りを抱き込んでいじめ?ハブリ?
他の人とも会話しにくくなって、仕事にならなくなった。
採用した人の事も散々悪口言ってたのに、手の平返しでぶりっ子してた。すげー
Aの口癖?仕事出来ない言い訳は、『私、発達障がいなんです』
病院に行った事はない。自己診断。
一緒にいる時に上司に伝えたら、『私(A)が言うのはいいけど、
あなた(私)が私の事を発達障がいなんて言わないで!』とヒスられた。
本当に酷かった。
前職disりまくってたけど、disられてる人達がまともだったんだと思う。
おそらく今は私の事をdisってるだろう。
あと、肝心の仕事は全然出来なかった。資格も肩書きだけほしかったそうだ。
結局ミスしても謝らない認めないから、最後は皆から嫌われてた。
腹が立つのは、仕事をめちゃくちゃにされたのと、労災もらって他所で働いてた事。
あんだけ生活残業して、パチスロして、労災っていうのがもう最悪。
バチが当たりますように。
件
486
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)17:32:29
ID:S6C
>>445
確かに、お母さんの言う通り貴方が勝手に口出しして怒ってるように見えます。イライラするなら口出ししなきゃいいのに。貴方もモラハラの自覚があるなら追いつめない方がいいんじゃないですか?
件
487
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)17:44:36
ID:iVV
>>484
締めた後にごめん
昔、まったく同じ経緯で親友と縁切ったわ
私は喪オタ、親友もオタだけど彼氏できて、すれ違いがすごくてなあ…
参考になるかわからんが疎遠になった理由は
・デート最優先、オタ活動はデートのない日←わかる
・オタ活動の日も彼氏の都合よくなったらドタキャンしてデート←わかる
・オタ活動中にも関わらず彼氏の話ばかり←仕方ない
・旅行やイベントに誘っても「彼氏と旅行いくからお金貯めてるんだ♪」←仕方ないけど寂しい
・他の子と行ったらなんか不機嫌←ん?
・生身のバンドにはまって追っかけ出したらそのバンドをディスる←??
・親友が目を通してない他ジャンルにはまって活動し始めたらそれもディスる←???
・ちょっと距離置いてしばらく経ってから久しぶりに会ったらまた彼氏の話。
私にも好きな人ができてたので相談してみたら「そういう話は付き合ってからにしてよ~ププ」←ウヘァもう無理
・連絡とるのやめて数ヶ月、メール来たので読んでみたら「来月、生理が来ないかもしれない!!彼氏との〇〇〇の最中にゴム(以下自主規制な内容が延々)」←ヒェッ着拒
だいたいこんな感じ
今になってみるとお互い子供だったし馬鹿げてるけど喪オタの女の子って心は脆いから、もし上記に心当たりあれば修復は難しいと思う
件
488
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)18:20:34
ID:Nrx
建売の住宅でうちとほぼピッタリくっ付いてるんで、窓開けてればお互いの家の音は聞こえる。
引越してきた時、「自分はピアノをやっていて、以前はピアノ教師だった。気を付けますが、子どもも3人程おりますので、何かとご迷惑かと思いますが、ご迷惑おかけしたらすみません。」って挨拶しにきた。
ピアノだろうがなんだろうが、常識的に考えたら昼間とかせいぜい夕方だろうと思ってたし、「あ、そうなんですか〜。」って返したんだが、それから酷い。引越ししてきた直後はそうでも無かったが、上の子が幼稚園位から朝は6時からただピアノの鍵盤叩くだけ。
多分やってるのは子ども。
夜はひどい時23時頃にまたジャンジャン鍵盤叩くだけの音。これも子ども。
最近は太鼓だのバイオリンっぽい弦楽器やらリコーダーやら。
流石に夜中の1時に小さな音で親が弾いた時は近所の人に通報されてた。
後からでも防音してくれないかな。
3
件
489
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)20:03:11
ID:Pve
>>488
それはクレーム入れていいのでは、
防音対策ができるまでは、せめて時間を制限してくれるようの言っていいと思う。
1
件
490
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)20:06:08
ID:8K6
ただの愚痴。
「義母が通院に使う鞄を欲しがってる。買ってあげたい」と夫に言われてアレコレ探してはみたものの
やはり本人に聞かないと好みも解らないので一緒にご飯がてら聞き取りに。
今持ってる鞄で十分じゃねえか??と思いつつ「鞄を探してると?」聞いてみたら
鞄から通院セット?のポーチを出して「コレが入らないのよー」って…今鞄から出したけど?入ってたけど??w
まぁ今のじゃちと小さいと言う意味かな、と飲み込んだけど「とはいえ大きすぎても恥ずかしいし~」ですかそうですか
金渡すから夫と義母で買いに行けと提案しても「足が悪くてお店回れない」から私に探せと言うし
んーー すっかり忘れてしまおうかしら。今の鞄でも行けてるみたいだし。
4
件
491
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)20:41:31
ID:k0I
>>488
それは言っちゃっていいんじゃない?
「すみません、さすがに夜中に楽器はちょっと…」と恐れ入りますがふうに言うか
「昨日の夜中ピアノ弾いてませんでした?やだもーちょっとやめてくださいよー」と悪気ないおばちゃんふうに言うか
あなたのキャラはどっち?!
建売じゃない一軒家で左右隣と裏隣とも互いに庭も広かったけど、遅くとも夜7時以降はピアノ弾かないようにしてたよ
だいたいやっても夕方5時までかな
子供ながらにそれが普通だと親に言われるまでもなく思ってた
ピアノ教師が聞いて呆れる
どこかに所属してるピアノ教師なら教室に苦情言うのもあり
1
件
492
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)21:09:45
ID:Nrx
>>489
さん
>>491
さん
まとめてのお礼ですみませんが、ありがとうございます。
1度勇気を出して文句言ってみようか。
後出しですが、実は私の方は建売ではない一戸建ての実家住まいの未婚者なもので、少々言いづらいな〜と思っていたんですが、こっちは仕事もあるしで悩んでましたが常識的じゃない時間の事は文句言おうと思います!
ありがとうございます!
件
493
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)21:29:10
ID:xdr
>>490
巻尺持っていって、バッグに入れてふだん持ち歩く財布とか化粧ポーチとかのサイズと合わせて、
幅と高さと奥行きとをいろいろ聞いてあげるといい
だけど、年配の女性って欲しい欲しいというわりには、具体的に自分がどんなものをえらびたいか、てんで分かってない、言えない、知らないってこと多くない?
義母もそれかな?
こうなったらただの会話がしたいだけだと思って、あんなのかな?こんなのかな?どうかな?って話に延々と付き合ってあげる
いまの鞄でも大丈夫でしょ、はたぶんNGワードかもよ
件
494
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)22:20:00
ID:7jq
>>479
へー
障害児だといじめがないってなんで?
件
495
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)22:31:53
ID:Pve
>>490
あなたは出来ることやったし、あとは夫に丸投げでいいと思うけどなぁ〜。
なんなら、ニッセン?とかディノス?の通販のカタログを
もらって目ぼしいカバンに付箋つけといて、義母さんに見てもらうとか?
件
496
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)22:48:43
ID:wCG
>>490
がセンス良いから選んでくれないかなあ(チラッ の可能性は?
必要なサイズ把握してネットで手配してあげたら?
件
497
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)00:00:21
ID:N7b
>>490
義実家ってのは近くて遠い他人だから。
今までのいきさつがわからないけど
そういう要望を耳にして、食事会を儲ける程度には距離が離れてないのなら
都市より孝行だと思って3人でデートでもしてあげたら?
処女厨やトメ厨じゃあるまいし、2CHに汚染されたような思考や
あえて仲が悪く成る選択肢を
選ぶ必要はないと思うの(老人は頑固よ。あなたもそうなるよ多分)
後出しはいらないれす(^p^)
2
件
498
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)00:21:39
ID:WwD
>>497
書き方が性格悪…
件
499
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)00:24:30
ID:3qj
ここでいいのか分からないけど愚痴。他の人いたらごめんなさい。
小学生の息子と仲良くしてる同級生が、息子の財布からお金抜いてるっぽい。
計6000円はなくなってる、前回気付くべきだった…。
今朝小銭で2000円入ってたのは私が見た。
昼過ぎにその子が遊びに来て、今晩なくなってる事に息子が気付いた。
前まで帰れって言ってもなかなか帰らなくて困ってたのに、ここ最近はそそくさ帰るからおかしいと思ってたんだ。
部屋片付けたくないだけかと思ってたけどそういうことね。
お札マーキングして帰りに確認とかしなきゃいけないのかな。息子はつらいだろうなぁ。親友だって言ってたのにな。
1
件
500
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)00:32:46
ID:N7b
>>499
息子さんの年齢によるけど、
親が解決するより息子さんの裁量に任せた方がいいのではないかな。
あなたが息子さんにあげたお金の管理は息子さんに任せるべきだと思う。
少なくとも息子さんが助けを求めるか、
低学年ならまず息子さんと話し合って状況をちゃんと確認して
息子さんがどうしたいかを聞くべきだと思う。
家には上がらせない、お金を居間などで管理するでも片が付く問題だけどね
息子さんがその子を家にあげたいと思う限りは収まらないと思う。
1
件
501
:
419
:2017/09/11(月)00:49:39
ID:7fU
たくさんレスがついてた
ありがとうございます
まとめての返信失礼します
時系列としては、Aと妻が同じ部署(この頃妻と付き合い始めた)→
A転勤→結婚→自分転勤(Aが直接の上司になる)、で
妻は独身時代、Aと合わない、嫌われてると思うというような事を言っていて
転勤したらAが自分の上司になると話した時にも
「私が嫌われてた事があなたに悪影響だったらどうしよう」と気にしていました
なので、いくつかのレスにあった、Aが妻に気があるというのは
全く思いつかなかったので目からウロコでした
だとしたら、ますます、絶対に断固として家には呼びたくないです
この件については、元の上司に少しだけ相談した程度ですが
近々本部長と話せる機会があるので、相談してみます
元の上司はAと同格ですがAより年次が下なので
当り障りのない事しか言えなかったのかもしれません
本部長はコンプライアンス意識の徹底に力を入れている人で
自分の入社当時の上司でもあり、信頼出来るので
力になってくれるといいなと思います
妻にそれとなく伝える方がいいというご意見もいただきましたが
妻は自分のせいで…と気にしてしまうタイプなので
とりあえず本部長に相談するまでは何も言わないでおくつもりです
ただ、どこかで偶然にAと遭遇する可能性もあるので
その際の対処法はイメトレしておかなければと考えています
色々と参考になりました
本当に、自分はいいけど、妻を傷つけたくないので
きちんと解決出来るように今後動いていくつもりです
ありがとうございました
3
件
502
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)01:21:21
ID:DlT
>>468
消しカス持ち歩く大学生がいるんだ?www
1
件
503
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)05:26:38
ID:F9H
>>502
家庭持ちのいい歳した大人でも、正気を疑うほど子供っぽい奴はいるよ
というか、わざとくだらない小さな嫌がらせで、ターゲットが弱るのを楽しむんだよ
あまりにくだらなさすぎて、「なんで抗議しないの?」って被害者がおかしく見える
やられた経験があるとわかるけど、小さい嫌がられをちまちまやられてるといずれ神経に来る
相手の意図がわかってるのに、スルーできなくなる
バックボーンが厚ければ抵抗できなくもないけど、かなりキツイですよ
件
504
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)06:52:36
ID:d9Y
>>497
義母は歩きたくないからって、息子とのデートも断っているじゃん。
義母の希望は、自分は動かずに好みのバッグを嫁が買ってくることだよ。
件
505
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)07:12:46
ID:zIz
>>501
妻も同じ思考であなたに迷惑をかけまいと…というパターンにならないようにね。
正直に言った方がいいと思うんだけどねぇ
件
506
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)07:36:34
ID:oZk
>>501
あのねえ妻が気にするのは当たり前でしょうが
それより何も言われないことで妻に何かあったらあんたが悔やむことになるよ
どうしてもぼかしたいなら
「社内で問題が起きて解決に向けて動いている、彼らが接触してきた場合は自分で判断せずに俺に投げてくれ」
くらい言っとけよ
おっさんのセクハラに一番遭いやすいのは弱腰そうなあんたの嫁さんみたいな人なんだよ
部下の女性の悩みをさんざっぱら聞いたBBAの忠告だよ
件
507
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)08:44:42
ID:3qj
>>500
ありがとうございます。
4年生ですが情緒方面の発達障害なのでうまく友人と付き合えず、やっと仲良く遊べるようになったお友達という感じで、どこまで手を貸すべきか悩んでおりました。
息子はもしかしてあの子かも…とは言っていましたが、こちらが否定しました。(確信はありますが)
学校などで本人同士が言い争い等になると困るのと、息子のメンタルを落ち着かせるのが優先です。
しばらく家にあげずに今後どうするか考えたいと思います。
2
件
508
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)08:48:30
ID:Jwf
>>507
>4年生ですが情緒方面の発達障害なのでうまく友人と付き合えず、やっと仲良く遊べるようになったお友達という感じで
ひどい言葉使うけどごめんね完全にカモにされてるよそれ
他の子はまずいけど息子さんになら何してもいいって思っちゃってるから、その子とは距離置かせたほうがいい
子供でも性根が曲がった奴はいる
1
件
509
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)08:50:13
ID:F90
>>507
え、なんで否定したん?
確信あるのになんで?
息子の立場だと親が信じて味方みてくれないって最悪だも思うんだけど
認めて味方してあげた上でコントロールしたらいいじゃんよ
2
件
510
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:04:25
ID:bub
細い道や混んでるにロクに周りをみないでトロトロ歩いてる人をよく撥ねとばすけど、老若男女問わずやってる。
ストレス発散じゃなくて、一応「急いでるんで前いいですか?」ってきく。
大体は無言でサッと避けるけどまたーにシカトしてどかない人もいる。
ヤクザっぽい人ほど「お、すまんな」っていう。ババアや子持ち、30代ぐらいのおばさんが無視する傾向ある。
もしくは大体がソシャゲかラインに夢中の体は健常脳みそ低脳さん。
もしくは連れと話夢中で周りが全く見えてない人。
どかない場合の最終手段として体当たりしてる。
例外として障害者や車椅子で引率者がいれば体当たりは控えるけどそもそも声かけた時点で避けてくれる。
あと子持ちや妊婦なんて別に重病でも障害者でもないじゃん。
多少は多めにみるけど手も繋がず放置してるの多すぎ。こりゃ誘拐も減らねーわな。
こんな不景気に子作りセックスして育児なんてやってるなら生活に余裕があるんでしょう
もしかして稼ぎのない旦那もち?
勝手に子作りしといて周りは気を使ってくださいってのは図々しいよ。
別に脅されて産んだんじゃないんでしょ?
電車とかせめてすみにベビーカーよせたりタクシー使えよと思う。
しないんだよな、またこれが。
タクシーなんて数千円じゃん?
そんな金もないのに本当に育児出来るのかな?
子供を印籠がわりにしたり周りみずに歩く人ってどんな仕事して生活してるんだろう。
仕事はできなさそうだし、言い訳しながら生きていそう。
子供できるまで誰かに大切にされてこなくて子供がいなければ優遇されない哀れな人種。
2
件
511
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:06:37
ID:F90
>>510
ちょっとだけ同意だけど、リアルで言えないからここに書いてるだけだよな?
1
件
512
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:15:58
ID:afn
>>476
>彼氏を優先しなければいけないのは当然のことだと思っていた
それなら捨てられて当然では?
親友親友って書いてるけど、親友はないがしろにして当然ではないと思うけどね
自業自得では?
件
513
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:21:56
ID:3qj
>>508
そうですね、今回の事でそう思いました。
すこし様子を見て引き離そうと思います。
>>509
他に思い当たることがその子と遊んだことしかない、もしかして…というくらいの反応だったので、
お友達でしょ、ハッキリわかったわけじゃないのにそういう風に疑うのはやめようねと言いました。
周りの目や空気を気にせず発言してしまう息子なので、学校で問い詰めてしまった時にトラブルになるのは避けたかったのです。
2
件
514
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:24:44
ID:3qj
>>509
追記ですが確信があるのは親側からで、息子は可能性の一つとして言った感じでした。
件
515
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:25:34
ID:iIp
>>501
嫁さんには言っておくべき
こっそり上司が嫁さんに連絡取ってきたらどうする
「落ち着いたら話すから」と内容は伏せて特定の上司と行き違いがあること
誰が聞いても自分には落ち度はないから、とだけ伝え
もし会社関係の人間から自宅に連絡がきたら即言うようにと言っておかないと
件
516
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:30:00
ID:F90
>>513
発達障害あるとそういうのも大変なのか
けど息子さん可哀想だな
件
517
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)09:48:45
ID:iIp
>>513
この機会にお金の管理を徹底するといいと思う
どんな素養の子であっても必要
鍵がかかる引き出しにお金など無くなったら困るものはそこにしまい
誰にも触らせない、鍵のある場所は教えない
(親が預かってもいい)
必要以上のお金を財布に入れて持ち歩かないないなどね
だから放置して無くなったら自己責任
フリーにしてるとこういう風に友達を疑ってしまうことも出てくるでしょ?
そう言えばあの子この辺触ってたなあ、とか
もしかしたら勘違いかもあるかもしれないのに
誰にも触らせない、同時に自分の子にも友達の貴重品は触ってないけないと教える
うちは兄弟でも触らせないよ
盗む心配じゃなくて疑われないように行動することを教えている
1
件
518
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)10:33:44
ID:OoM
(
主
)
!aku510
>>511
その人常駐荒らし
★
アク禁:
>>510
1
件
519
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)10:49:12
ID:F90
>>518
反応してしまた
ごめんよ
件
520
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)11:13:46
ID:uuD
愚痴です。元彼の昔話
元彼は私とのデートの日以外はほぼ毎日地元のつるみ仲間と飲んだりコンビニ前でたむろするような人だった
バイト中もつるみ仲間を呼んでたむろさせて、つるみ仲間も元彼のバイトのシフトを常に把握していた
その中には元彼の元カノもいて、その他も穴兄弟竿姉妹の集いというような感じ(元彼からしたら過去の話だしどーでもいいらしい)私から見たらそれが異常で気持ち悪かった
ある日前々からディナーを予約してデートの約束をしていた日、行けないと言われてその理由が
「〇〇(元カノ)の誕生日を仲間とみんなで祝うのを忘れてたから」と平然と言われ、悔しくて悲しくて涙が止まらなくなって
「彼女の約束を破って、あなたは元カノに会いに行くんだ」と言ったけど元彼はなんでわたしが泣いてるか全く理解出来ていないようだった
私とより元カノと頻繁に会ってるのが嫌でそれを伝えた時も「お前は束縛が激しすぎる」「俺はお前のおもちゃじゃない」と悲劇のヒロインぶって言われた
結局わたしが我慢できなくなって別れて、この前共通の友達の結婚式で久しぶりに会ったんだけど「お前はほんとしょーもないことで妬いて、束縛するしめんどくさかったわw」と言われて久々に怒りがこみ上げてきたのでカキコ
いい年こいてまだ地元の仲間で毎日つるんでるらしい
一生やってろと思った
4
件
521
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)12:38:15
ID:ukj
>>520
愚痴に反応しちゃうのもアレだけど、今度元カレに遭ったら、言い返してやったら?
元カノの誕生日を彼女との約束より優先する奴のが信じられなかったぐらい言っても
いいくらいの頭のつくりじゃない?
まぁコンビニにたむろしてるような男はやめといた方が良いと思うけどね。
件
522
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)12:50:10
ID:F7I
いやもうそんなん言いかえさないほうが絶対にいいよ…
いくら正論吐いたって「そうかまだ俺に気があるんだw」くらい思われるのが落ち
件
523
:
499
:2017/09/11(月)12:50:10
ID:3qj
>>517
たしかに危機管理がなっていないですね。
鍵付きの引き出しがないのでリビングの必ず大人がいる場所に置くなど、対策を練ってみます。
裕福ではないですが、子供のお金に関してはゆるい考えだったと実感しています。
これを機にそういった事も含めて、今後どうしていくか話し合おうと思います。
ありがとうございました。
件
524
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)12:53:58
ID:0YH
結婚しても遊び歩いてるみたいだからそのうち奥さんもキレて離婚するでしょ
件
525
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)13:02:29
ID:d9Y
>>520
むしろ、一瞬でもそんな男が好きだったことが黒歴史でしょ。
忘れちゃうのが一番だよ。どちら様でしたっけ?ぐらいの態度でいいんじゃない?
件
526
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)13:38:57
ID:fzx
>>520
共通の友達ごとCOかFOして辛い過去は忘て幸せになった方が良いね 思い出すだけ損だよ
件
527
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)15:23:46
ID:N7b
>>520
地元の友達とズットモなのは別に
非難されたり非難するべき事柄ではないんじゃないの?
友達同士で女や男紹介しまくってる人って
そういう関係(穴竿)になりやすいよな。関係ないけど少女漫画とかも。
自分もコンビニ前でたむろしてるって部分が嫌だな
件
528
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)15:45:14
ID:cxF
愚痴です。
妊娠がわかり、現在3カ月。
初産婦なのでわからないことも多く、たまひよを購入。
たまひよには無料プレゼントで、エコー写真用の簡単なアルバムの特典がついていた。
早速応募して、今日郵送で届いた。
郵便屋さん、うちのポストにA4が入るサイズの封筒は半分に折って、しかも半分だけ突っ込む。
外から取り放題だから嫌だなと今まで思いつつ、それまでは中身のダメージきにするものはなかったから良かったんだけど、例のアルバムもがっつり折られてボロボロの状態。
なんだか、今の時期の妊婦のワクドキを踏みにじられた気分。
ちなみに、その封筒は折り曲げなくてもポストに入る。
3
件
529
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)15:47:20
ID:uuD
付き合っていた時は大好きで毎日辛かったのが本当に不思議でまさしく黒歴史です
元彼はまだ独身でわたしが結婚していたのを知らなかったらしく、「お前みたいな面倒臭い女と結婚する奴もいるのかーw」という感じで馬鹿にされ少しカッとしてしまいました
結婚した奴は付き合いが薄くなったり誘ってもほとんど来なくなったりでつまんない男になる。俺は繋がりを大切にするから云々を祝いの席で自慢げに話してるのは本当に見苦しくて、心底別れてよかったと思いました
今幸せに毎日を過ごせているのは私なりの仕返しだと思っています
沢山のレスありがとございました
件
530
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)16:36:31
ID:Tgv
>>528
封筒に「折曲厳禁」と書いてあるなら郵便局へ
書いてないなら雑誌の出版社へ
クレーム(こんな状態で届いて悲しかったです程度に)入れてみても…でも無料のだと文句も言いづらいかな
件
531
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)17:03:17
ID:F90
>>528
それは郵便局にクレーム入れるべき
うちなんか配達員さん律儀すぎて
どうでもいいものまでポスト入らなかったらピンポンされる
件
532
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)17:14:16
ID:8YO
普通郵便だとなんの保証もないし、「折り曲げ厳禁」も厳守する義務ないからなあ
謝罪と今後ポストに入るサイズは折り曲げないって言ってくれたら良い郵便屋さんだねって思う
件
533
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)17:28:00
ID:rPN
どうしよう
叩かれるかもだけどメルカリを使ってる
この前欲しかったドライヤーを中古で買ったんだけど(二万)延長コンセントに指したら動かなかった
そのことを発送者に言ったら取引を中止にしてくれてお金は全額戻ってきて、ドライヤーはこちらで処分してと言われた
捨てようと思って済においておいたら、祖父が勝手に分解修理して問題なく動くようになってしまった
こういう場合どうしよう
ちなみに運営は取引後なので一切関わりませんとけんもほろろだった
2
件
534
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)17:37:07
ID:wSw
>>533
実際に故障で動かなくて、それをお祖父さんが直したんならそのままで問題ないのでは?
件
535
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:04:57
ID:d9Y
>>533
うーん、そのままでも問題ないと思うけど、
良心が咎めるなら、出品者に連絡して、半額払うとか交渉してみたら?
出品者が面倒くさそうなタイプならやめとけだけど。
件
536
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:06:28
ID:xEY
夫の兄つまり義兄がとても女性にもてる人、らしい。
らしいというのは又聞きばっかりで実際をよく知らないから。
数回しか会ったことないけど、別にイケメンではない。
むしろフツメンよりちょっと下くらい。背も170センチ前後で普通。
でも学生時代からモテモテで、一人に絞れなくてとっかえひっかえしてきたらしい。
「へーそうなんだーふーん」
としか思えないんだけど、義母も夫もそれを凄く気にしていて
どうしてもの時(冠婚葬祭とか)以外は私と義兄がバッティングしないようにしてる。
私が義兄に惚れてしまうのを恐れてるらしい。
別に会いたい相手でもないからいいけど、あからさまに匂わされるたび微妙な気持ちになる。
その義兄に「結婚を視野に入れた彼女」ができたそうな。
親に紹介したいとかで、来月義実家で食事会をすると夫に言われた。
いつものように私は呼ばれず夫だけ行くと言う。
どうでもいいからへーへーと聞いてたら
夫「すねてるの?」
「兄に彼女ができたの気に入らないの?」だって。
何でそうなる。
改めて義兄に興味ないし貴方たちが言うようなイケメンとも思わんと説明したのに
「まあそういうことにしとくさ…」と言われた。
何それむかつく。
これから帰宅するけど気が重いわ
1
件
537
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:34:44
ID:b2d
身内の恥を承知で質問をします。
もとい、答えは最早私の中で出ているに等しいので、あくまで確認の意味でお聞きします。
私がまだこどもの頃両親の離婚に伴い、私は父に、妹は母に引き取られる形で新幹線の距離を離れて暮らすことになりました。
当時妹は未就学、
離婚の理由は母の浮気、離婚を申し出たのも母でした。
これは確かです。
それから母や妹とは一度も会わずに成人し、生活が軌道に乗り、
父の病気や、私の婚約などを機に、一度母と過去について話し合いをし、いろいろな感情に精算を
との思いから母と面会が叶うことになりました。
当初は「妹も一緒に」と申し入れたはずでしたが席には妹は同席しませんでした。
私の顔も覚えてないだろうし、仕方のない話だろうな、と最初は思いました。
申し入れもあくまで希望だったのでそれは構いませんでした。
私としては、私に対して母の口から真摯な謝罪があれば許すと以前から考えていました。
話し合いの中で、母のほうから父や私を裏切ったこと、よくない母であったことなど謝罪を受けました。
そこまではよかったのですが、
細かいことは省きますが、「今日妹が来なかった理由」「いままで手紙を何通出しても(妹からの)返事が一度たりとも来なかった理由」など、
どうも曖昧で怪しいと感じたのです。
だから、しつこく問い詰めてみました。
すると、案の定と言うか……以下のことがわかりました。
・離婚理由が父の浮気と暴力と偽っている。
・私がそんな父に引き取られたのは、私がどうしようもない暴れん坊で手がつけられないからと言うことになっている。
・私を引き取るのを条件に慰謝料などは取らなかったことになっている。
・以上の理由から妹自身が強く拒絶しているから今日は来なかった。
・「どうせ金の無心に決まってる。私に対して1円でも渡そうものなら絶縁。」と言って怒っている。
2時間以上かけ聞きだし、疲れたのと呆れたのもあり、すぐには怒りも湧きませんでした。
が、その時は許すのを撤回し、そのまま帰ってしまいました。
4
件
538
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:36:09
ID:b2d
後日冷静になり、再び連絡をとりました。
私はいまからでも妹に真実を伝え謝罪するようにと言いました。
電話口でしたが、その時にも言い訳と屁理屈を重ね、
要するに……
・妹を健全に育てるのに必要不可欠だった。
・妹の人生を思えばこそ。
・妹はいま大事な縁談があり、相手方に知られるとまずい。
それに対する私の言い分は以下。
・いつか何かの拍子で真実を知ったとき苦しむのは他ならぬ妹本人である。
・父も私もありもしない理由で妹に一生恨まれて生きていきたいわけがない。
・大事な縁談があるからこそ隠すのは非常にまずい。
・それこそ妹の今後を思えばこそ。どうせ知るなら早いほうがいい。
母は今もなお、そして今後も妹に隠し続けるつもりのようです。
妹や母にも新しい生活があるのは一定の理解はするつもりです。
ただ、そのために私や父はずっと嫌われものであり続けなければならないのでしょうか?
それも、ありもしない事実で。
3
件
539
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:46:27
ID:kWJ
>>537
どうするかはともかく
アホな母親の言い分録音一択だね
妹に難癖つけられたときの反撃説得材料として
そこからお父さんと相談したら如何か
件
540
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:51:59
ID:iIp
>>537
妹の相手側が調べて離婚の経緯がバレたりしてね
件
541
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:53:05
ID:MhM
>>538
録音した?
実際に妹に伝えるかどうかはもうちょっと考えるとして、
話し合いを録音して、事実関係も含めた謝罪文的な文書を母親に書かせたほうがいいと思う。
いろいろ言い訳してるけど、母親が妹に真実を話さないのは、
自己保身のためとしか思えない。
反省なんて口先だけで、ほんとに反省なんてしてないんじゃね?
自分が妹の立場だったら、真実を知りたいけどな。
両親が離婚したにせよ、父親と姉が血を分けた家族であることにはかわらないのに、
落ち度のない父親や姉を憎むように仕向け、
しかも自己保身のためにそれを隠し続けようとしてる母親の罪は重い。
正直、妹婚約者の親が身辺調査でもして盛大にバレればいいのにと思うw
件
542
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:53:06
ID:TpP
>>537
いい気分はしないが妹さんが接触してこない以上直接被害はないだろうし
そういうことならこっちも母親と妹とは疎遠にして
今後一切関わらないというのも選択の一つだと思うよ
それだけ嫌っていたら母親が本当のことを言ったところで
妹さんだって直ぐには納得しないだろうし誤解を解くには相当根気が要る
就学前に離れ離れになった、全くやり取りのない妹相手にそれだけの気力があるか?
自分だったら面倒くさくってじゃあいいや、ってなりそう
件
543
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)18:59:13
ID:MhM
>>538
あと、今回会うことをほんとに妹に伝えたのかどうかも怪しいと思うな。
母親としては、万が一、妹がいっしょに行くと言い出したら、ほんとのことがバレるから困るでしょ。
母親の言うことを信じて憎んでいたとしても、
「自分が直接文句を言ってやる!」って同行すると言いかねないわけでさ。
それ考えたら、そもそも今回あなたや父親に会うこと自体、隠蔽している可能性が高いんじゃないかな。
件
544
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)19:16:53
ID:d9Y
>>538
母親の浮気は、書類等に残ってて、調べればわかっちゃう事なの?あなたや父親が黙っていればわからない事?
母親が良妻賢母ヅラしているのはムカつくだろうけど、
お父さんが言わないことを望むなら、そのままそっとしておけば?
知るなら早い方がいいってあなたはいうけど、妹さんは一生知らないままでいたかったって思うかもしれないよ?
そしたら、今以上にあなたを嫌うようになるかもしれない。
多分、バラす気まんまんなんだろうけど、まずはお父さんと相談したら?
件
545
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)19:36:29
ID:b2d
皆さんありがとうございます。
電話で話したほうは録音機能で録音してあります。
実は、事実が漏れることで妹の縁談に影響が出ることはこちらでも懸念しており、
もし母が改心しなかったとしても、こちらから積極的に暴露しに行くようなことはしないと決めております。
ただ、皆さんのおっしゃるように、万が一妹のほうからそういった接触があった場合はその限りではない、
とこちらの家族(婚約者含む)と決めております。
前述のように、後になればなるほど真実が知れたときに妹の受けるダメージと影響は大きくなるだろう、
という意見でも家族で一致しており、
でき得る限り母の説得は続けていくことにもなっております。
なぜか母はこちらとの話し合い自体は拒否する気はないようなので…。
残念ながら父は念書の類はとってはいないようですが、
一応証拠となるものは、先の録音はあります。
願わくばこれらを使わずに、かつ、丸く収まることがあればベストなのですが、
内心難しいだろうなとも思っております。
あくまでこちらの精神衛生のためを主にして、
次に妹のことを考えて動くようにします。
その方針が間違ってたり非常識だったりしないかと、ふと不安になって今回は書かせて頂きました。
6
件
546
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)19:50:14
ID:8xy
義父についての愚痴です。
旦那には二つ下の弟(以下、義弟)がいる。
旦那と義弟スペックとしては、
旦那はマーチ卒、IT関連のベンチャー企業勤め。
義弟は国公立大卒、建築事務所勤め、独身。
義父は、旦那と義弟に対する可愛がり方が少し違うというか、義弟の方を可愛がっているなぁというのがなんとなくわかる。
おそらくそれは学歴も含むと思うけど(旦那は国公立に受からなかったことを責められたことがあるようなので)、
義父の趣味の一つが建築なので、建築事務所勤めの義弟の今の仕事の話や、建築の話で盛り上がる。
義弟はかなりおっとりしていて、口を開くたび面白い発言をするんだよね。
いわゆる優等生で、年上受けするタイプなのも要因なのかなあと。
始めは勿論そういうことに気付かなくて、義父の誕生日プレゼントを旦那と義弟が送ったときに
義弟がプレゼントした江戸切子のグラスには義実家のグループLINEで絶賛しているコメントが届いたのに対し、
旦那チョイスの日本酒・お猪口については何も反応がなかったり(義父は日本酒好き)、
お盆に帰省したときも義弟にばかり話を振っていたり、というのがあって、あれ?と思うようになった。
少し気になって旦那にちらっと聞いてみたところ
旦那も義弟の方が可愛がられている自覚はあったようで
学生自体、旦那と義弟がそれぞれ海外を一人旅行したときも旦那の行き先(キューバ、タイ)については、帰国後どうだった?という質問はなくて
義弟の行き先(フランス、ギリシャ)については帰国後にかなり細かく質問攻めにしていたらしい。
単純に興味・関心の問題なのかもしれないけど、こういった可愛がり方に差があることに少し驚いた。
旦那自身は、昔は「父さんは俺に関心がないのかな」と義母に相談したこともあるようだけど
今は義父と義弟の趣味・関心の共通項が多いからああなってしまうのは仕方ない、2人の会話は自分も興味があるから、なんで?って質問するスタイルで参加してるよと言っている。
でも、そういう光景を傍で見ていると切なく感じてしまう。
そしておそらく、将来的にそんな義弟がもし義父と共通の趣味を持ったお嫁さんを連れてきたら
義父は私よりも義弟嫁と話をしたがって、疎外感を感じることになるんだろうなぁという未来も見え始めてる…。
1
件
547
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)20:00:38
ID:yVH
>>545
つまり、妹が結婚してから全部バラせば良いってことだな?
件
548
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)20:01:46
ID:8YO
>>545
事実が漏れた場合、を考えてるみたいだけど事実を知ってる人は誰なの?
>あくまでこちらの精神衛生のためを主にして、
>次に妹のことを考えて動くようにします
正直に言ってこの方針、ひどい父と姉だなと思う
こんな腹をかかえて母親に伝えた主張のなかでは
・いつか何かの拍子で真実を知ったとき苦しむのは他ならぬ妹本人である。
・それこそ妹の今後を思えばこそ。どうせ知るなら早いほうがいい
とか言ってるんでしょう…優先順位が逆ならわかるけど…
2
件
549
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)20:25:55
ID:MhM
>>548
別にひどいとは思わないけどな。
自分たちにはまったく非がないのに、なぜ一生憎まれ続けなければならないのか?
と思うのは人として当たり前の感情だと思うけど。
しかも、遠距離だから実際に会うことはなかったとはいえ、何度も手紙を出したりして、
ずっと妹のことは気にかけてきたわけじゃん。
なのに、母親の嘘のせいで妹に憎まれてて、
もし事故や病気で余命幾ばくもないというような状況になったときに、
最期にひと目くらい顔を見たいと思っても、
それすら拒否されるようなことも起こりうるわけじゃん。
せめて今からでも誤解を解いてほしいと思うことの何がいけないの?
件
550
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)20:28:30
ID:N1S
>>545
一連の書き込み読んだ印象だけど。
貴女の母親に対する要求って、妹に対する誠実な行動よりも、本音では貴女に対する謝罪と愛情表現を欲してない?
「貴女を裏切ってごめんなさい、貴女のことは大切な娘よ。本当は貴女も連れて行きたかった、貴女のことを1日たりとも忘れたことはなかった」、って涙ながらに言われたいと思ってない?
でもそれを母親にストレートに求めても無駄なのが心のどこかでわかっているから、妹への真実告知という錦の御旗を掲げているように思った。ゲスパーならごめん
でも一度、自分の心とよく相談してみて
なぜこう書いたかというと、妹への真実告知にそこまで拘るのはちょっと私には理解できないから。
妹もいい大人なんだし、妹には妹の人生、貴女には貴女の人生があるのに、ちょっと思い入れがありすぎる。同一視してるというか
後になるほどダメージが大きいかどうかも人それぞれだし、それをどう乗り越えるかも妹次第だよ
貴女は貴女の婚約者とお父さんとで幸せになることに集中したほうがいいんじゃないかな
件
551
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)20:35:23
ID:oiQ
>>548
別にそんなに非難することでもないと思うけど。
>>537
は最初に母親と連絡を取りたいと思ったきっかけに自分の婚約と父親の病気を挙げてる。
父親の病気がどの程度なのかわからないけど、親ってほとんど先に死ぬよ。
もし万が一誤解されたままでいて父親が死に際に妹に会いたいって思った時に、このままでは父親に何の落ち度もないのに会えない可能性もある。
父親の病気をきっかけにそれを考えたら早い段階で誤解を解きたいと思ってもそんなに不思議ではないと思うよ。
別に妹の縁談ぶち壊したいとか言ってるわけではないんだしさ。
1
件
552
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)20:43:48
ID:28G
>>536
こりゃひどいね。旦那が呼ばれるなら貴方も行かないと兄の彼女から逆に警戒されそうじゃない?
旦那も昔嫌な目にあったのかねー?しかし義実家みんなで自意識過剰過ぎる気も
件
553
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)21:07:51
ID:8YO
>>551
そういう気持ちならひどいとは思わないけど
その割に
>>545
は
>もし母が改心しなかったとしても、こちらから積極的に暴露しに行くようなことはしないと決めております。
らしいよ。
病気の父を思って誤解を解きたいなら、母親が改心しないからって手を引く意味とは…
父も姉も、一貫してるのは「妹」の誤解を解いて会いたい親心姉心ではなくて、母親をどうにかしたい、って点に思えるから酷いなって思った
件
554
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)21:09:15
ID:N1S
>>546
ただ単に義父と義弟の趣味と嗜好が似てて、共通の話題が楽しいから盛り上がってるだけに読めちゃったよ
海外旅行にしたって、建築好きなら芸術にも興味あるだろうからフランスとギリシャなら色々聞きたいだろうなと思う。翻ってキューバとか元々関心のない人にとったら行ってきたの?ふーん、だろうなぁ
疎外感を感じてるみたいだけどそんなもんだと思うよ。義父も人間なんだし
邪険にされたり、あからさまに落差をつけた対応をされているのでなければ気にしなくていいんじゃない?
というより、無理に義父と義弟の輪に入っていこうとして傷つくくらいなら、つかず離れずのお付き合いのほうがいいと思う
件
555
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)21:11:34
ID:d9Y
>>545
真実を知るのが後になればなるほどダメージがでかいって、
それはあなた&お父さんの考えだよね?
妹さんは今、良縁が持ち上がっていて、結婚ということになれば、妹さんの結婚式に参列するし、子供が出来れば出産の前後はお母さんのお世話が必要になるよね。(多分)
もしかしたら、姑さんに嫁イビリされて、お母さんに助けを求めることになるかもしれない。
このタイミングでバラして、母娘が不仲になれば、妹さんには大ダメージだよ。
証拠が録音しかないなら、お相手のお家にバレる事はなさそうだし、なら、しばらくはそっとしておいてあげたら?
せめて結婚生活が落ち着くぐらいまで。
お父さんが余命宣告されているとか、時間がないとか事情があれば別だけど。
件
556
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)22:36:14
ID:JbB
>>488
に書き込んだ者です。
昨日書き込んだ後から近所の家から楽器の音が一切聞こえなくなり、もしやここを見てるのか?と思ったら別の理由でした。
今日の昼に建売住宅の奥さんがきて、「朝、児相の人が来ました。他の家の方は居ないので後で行きますが、お宅が通報したのですか?」って聞きにきた。
んで、児相に通報は流石にして無いので、素直にして無い旨を伝えさり気なくどんな感じなのか聞いたら、明らかに近所の人間よりお家に上げたことのあるママ友疑ったらって内容だった。
けど巻き込まれたくないから大変ですね〜。って返してついでにさらっと「あ、でもこの辺は特に密集してるから楽器をやるにしても時間帯考えないとダメですよね〜。」って言ったら「気をつけます。」って怖い顔して言って帰っていった。
3
件
557
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)22:46:13
ID:d9Y
>>556
単に騒音に無頓着な奥さんかと思ったら、児相ってw
このまま静かになるといいね。お疲れ様でした。
件
558
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)23:12:07
ID:SNx
>>556
うわ、児相…
でもたしかに、夜中に子供が弾いてそうなバンバンいう楽器の音が聞こえたらその可能性も充分あるね
乙でした
てかピアノ教師やっていながらマンションや住宅密集地での音洩れ気にしないってどうなってんだろね
1
件
559
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)23:20:18
ID:rrF
>>558
音大なんか通ってた環境で生きてきちゃうと逆に音があることに対して鈍感になるんじゃね?
2
件
560
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)23:53:30
ID:iIp
>>556
児相に通報されるぐらいなんだから、きっと要注意人物なんだろ
常識外の騒音から見ても通報は誤解じゃないはず
通報した人探して歩いてるのかと思ったらちょっと怖いね
件
561
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/11(月)23:56:04
ID:SNx
>>559
私が習ってたピアノの先生は自宅ではない場所にわざわざ教室借りてたからそれはないと思うんだよなぁ
なんか最近「子供を盾にとる」じゃないけど、そういうのがピアノ界にも侵食してきてるのかなぁと思うと嫌になるなぁ
子供だからって、子供のためだからって、モラルなくしちゃいけないわ
子供のためにも
1
件
562
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)01:00:11
ID:4Xs
鏡を見るのが辛い
美容院や眼鏡屋とか自分の顔を見るのがとてつもなく辛い
メイクや寝癖直すのは出来るけど「醜い顔だな」って自分の顔を見るのが辛い
かといって整形は金がかかるし……
鏡を見てニコニコ出来る人すごいなって思う
3
件
563
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)05:18:28
ID:UL7
>>559
それはさすがに音大出身者に対する偏見だろ
美大芸大音大の学生や卒業生は何かとこういうこと言われるけど
件
564
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)10:05:57
ID:U5b
>>562
自分の理想の顔にってんじゃないなら複数個所やっても100万位じゃないの?
件
565
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)10:31:34
ID:Dki
>>562
菜々緒もエリカ様も北川景子も自分の顔が理想とは思ってないんだぞ
ノンスタ井上狩野英孝加藤紗里あたりは理想の顔を手に入れてるようですけど
2
件
566
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)10:54:12
ID:U52
>>565
なんだろう…考えさせられるなw
件
567
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:17:00
ID:Dm5
誰もいないみたいなので
全然スレの
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part77 で、指輪を彼と買いに行ったら来年にすれば?と言われて別れた254です。
覚えてもらってるかわからないけど…。
あのあとポツポツと話し合ってわかったことがあったので書き逃げさせてください。
指輪は普段使いのものを買おうとしてました。わたしの指輪を彼が、彼の指輪をわたしが買い送り合うという形にしようねと言ってたんですが
指輪を買うぶんのお金(ボーナス)を使い果たしてしまって、今買ったらやばい!という気持ち半分、あと身内をないがしろにする癖(以前から注意していた癖)が半分で来年買ったら?の店員に便乗したようです。
突然どれだけ酷いことをしたのかということの重大さに気が付いて謝罪されました。
正直、あほか。としか言えません。
愚痴、相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。
2
件
568
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:17:30
ID:Dm5
>>567
全然スレの⇨前前スレの
失礼しました
件
569
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:31:39
ID:DLc
>>561
そもそも「子供のしたことだから」ってのは本来被害者が加害者を許すときに出る言葉だからね
件
570
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:39:16
ID:x3b
相談させてほしい。
実家と義実家は地元が一緒で旦那とは幼馴染、というより兄妹感覚で育った。
我が家はその地域の相談役?みたいな感じで結構裕福な家だと思う。
義実家は代々我が家でお手伝いさんとして働いてくれてて、子供の頃からすごくお世話になってる。
結婚した今でも義母や義父の事が大好きなんだけど、義母達に必要以上に気を使われててしんどい。
そりゃもともとが代々働いてた家の子供だから気を使ってしまうんだろうけど、今は息子(旦那)と結婚して自分のトコの嫁になったんだから変な言い方だけどもっと上からな態度で接すればいいのに。
あと、もう子供の頃みたいに「おひいさん」って呼ぶのもぶっちゃけやめて欲しい。
出先でも私の事を「おひいさんはどれにします?」とか「おひいさん、そんな重いカバン私が持つよ。」ってやるから周囲の視線が痛い。
何度も「もう私は働き先の子供じゃなくて嫁になったのだからそんなに気を使わないで。」と言ったのだけど、「そんな事したらご先祖様にもご当主さん達(私両親)にも申し訳が立たないよ。おひいさんはいつまでも大事なおひいさん。」と言われてしまった。
なんと言えばやめてもらえるんだろうか。
3
件
571
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:44:21
ID:JK2
体の調子が悪くて病院にいったら再生不良性貧血のステージ3だった。
入院して投薬と輸血をしないといけないらしい。
ここまでなる前に気づけてたらもっとましだったのかな。
家族になんて言おう。泣くんだろうな。
おばあちゃん心臓悪いから倒れちゃうかな。
いっそなにも言わずに黙って家出ていって回復するまで一人で頑張ろうかな。
親不孝な娘でごめんなさい。
2
件
572
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:45:30
ID:2Kj
>>567
お疲れ様でした
癖レベルで簡単に身内を蔑ろにするような人から悪縁を切れて良かった
いくら重大なことをしでかしたと気付いたとしても
謝罪をしたことで気が済んでしまい、いずれ忘れてまた同じことを繰り返しただろうね
将来の元カレの家族は大変だ
件
573
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:51:41
ID:2mp
>>570
多分何を言っても改まることはないんじゃ?
先祖代々にわたって築かれてきた主従関係みたいだし、ご当主様でもないお姫様が何を言ったところで、使用人がくだけた態度を取るなんてあり得ないと思う。
むしろ、あなたの旦那さんが実家で「いくら夫とはいえ、くれぐれもおひいさんに無礼のないように」とか言われてストレスたまってそうだなー
件
574
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)12:51:42
ID:DLc
>>570
おひいさんってどういう意味かと思って検索したら、お姫様って意味か
あからさまに見下したり嫌味を言われるよりはマシだけど、あんまり持ち上げられるとそれはそれでバカにされてるような気になるからなあ
1
件
575
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:00:30
ID:CMm
昔からカタカナの羅列を読み間違えやすくて、もしかして自分はかなり軽い識字障害でもあるのでは?と気にかかってる
例えば世界史に出てくる「セレウコス朝」という単語を「セウレコス朝」という風に一部の順番を入れ替えて読んでしまいやすい
意識して口に出して読み上げておかないと正しく頭にインプットされないから高確率で間違えてインプットしてしまう
だから人との会話の中で「セレウコス朝が…」「もしかしてセレウコス朝のこと?」と指摘されて間違えてたと気づくことが多い
でも口に出して読み上げれば正しく覚えられるし、本当にカタカナだけは弱いよねって個性と捉えてもらえてるから生活の上で困ることはない
だけどこれがお腹の赤ちゃんに遺伝したりしないかな、と心配になってる
4
件
576
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:04:17
ID:feE
>>575
そんなの誰にでもあると思うんだけどなぁ。
気になるなら専門家にかかってみれば?
件
577
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:07:35
ID:CU6
>>571
ステージ3なら軽症とは言えないが基本的にはちゃんと治療すれば多くの人が長期生存可能な病気だよ
家族に心配を掛ける親不孝な子供になりたくなければしっかり気持ちを持って治療に専念しようよ
1
件
578
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:17:19
ID:mno
>>575
世界史のカタカナがごっちゃになるのってあるあるネタだと思ってた
口に出すと覚えやすいって言うのもよくある話で、世界史の先生にそうすると良いぞって授業で教えてくれたなあ。先生が言うくらいだし、世界史はカタカナ覚えるのが苦手だからきらいって友達にいたし、特殊な欠点ってわけでもないような
私は天元突破グレンラガンを天元突破グレンガランと覚えてたりした
件
579
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:30:22
ID:x3b
>>574
そうです。
だからせめて家の中とか私達だけしかいない場でならいいんだけど、他人がいる場所でもおひいさん=お姫様って呼ぶから意味がわかる人からは「え、何この人達。」てな目で見られるのが気まずくて気まずくて…。
お年寄りだとわりとおひいさんの意味がわかる人が多い。
夫と言えど〜も旦那よく言われてる。
というより子供の頃から事あるごとにそんな感じで言われてた。
「おひいさんに怪我させるなんて!」とか「おひいさんに頼み事するなんて!」みたいな。
まぁ子供の頃からずっと言われ過ぎて「あーまた言ってるー。ハイハイ。」って感じで流してるからストレスにはなってないらしいけど。
やっぱり私が言ってもダメか…。
父から言ってみてもらうのってまずいかな…。
件
580
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:32:33
ID:vZi
>>528
穴兄弟とか竿姉妹とか気持ち悪い。
どんな人生送ったらこんな言葉を使う女になるんだろう?
付き合う相手を考えたら同じような育ち悪い底辺なんでしょ。
1
件
581
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:34:12
ID:vZi
>>565
ななおは違うかもしれないが、他の二人は思っててもブスに妬まれるから謙虚なふりするでしょ。
件
582
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:42:57
ID:aFe
>>580
民進党の先生方が見たらドキッとしそうw
件
583
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:46:15
ID:aYB
>>575
母はビキニ環礁を「ニキビ環礁!」(キリッ みたいな
3文字でアウト、長いカタカナは正答を言って復唱させても間違えるレベル
でも私たち兄弟に全くその要素は無く、私は外国語専門の大学だったし
ドストエフスキーとかトルストイの登場人物名も全然平気
遺伝は心配要らないよ
件
584
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:46:24
ID:Cp9
>>570
江戸時代かよ
件
585
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)13:55:46
ID:JK2
>>577
ありがとう。
もちろん死ぬ気なんてないし治療も頑張る。
自分がこんな病気になるなんて思ってもなかったからちょっと動揺してた。
家族がすごく過保護だからこの事伝えたらたぶんすごくショック受けるだろうなぁと思うと伝えるべきか悩むけど。
黙って家出たらそれはそれで心配されるし、どうやったらショック少なく伝えられるかな…。
1
件
586
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)14:06:31
ID:QgL
>>562
私も決して美人ではないが両親の顔からして「奇跡的な出来栄え」だと思うことにしてる
いや両親がとてつもないブサイクとかではないんだけど
例えば目の形とか肌質とか、とちらかといえばいい方をチョイスして混ぜても失敗しなかった、くらいの
件
587
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)14:16:32
ID:iwd
>>585
もっと軽いけど完治が難しい病気を発症したとき、治療方とか流れとかその間に必要なフォローとか、具体的な資料をみせつつ家族に説明したよ。
病名や症状にピントを絞ると医者と運に任せるしかない気持ちになるから、これからすべき事について、協力してほしいという感じで。
ショック受けつつも、出来ることがある、具体的な作業として目標がある、というのはだいぶ違うと思うよ。
1
件
588
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)14:27:38
ID:JK2
>>587
サポートか。自分たちにできることがあるってだけでも気持ちは大分変わるのかな。
診断名を告げられたのが今日で、まだ家帰ってないんだよね。伝えるべきか悩んだり、家族の顔見たら泣きそうで。
でも、たぶんこれからすごく迷惑かけるしちゃんと言わなきゃだよね。
うん、頑張ってみる。おばあちゃんがショックで倒れないか心配だけど…。
ありがとう。
1
件
589
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)14:34:53
ID:JK2
学校、休学かな。
辞めたくはないな。
件
590
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)15:42:12
ID:qBS
>>571
さん、お疲れ様。
逆の立場だったらどう思う?
家族の誰かが重い病気になって、心配掛けたくないからとか考えて急に出ていったら?
「じゃあ、これ以上悪くならない様にこうしようああしよう」って家族だからやるんじゃないかな。
病気になったのはあなたのせいじゃないんだから。
気にしすぎると余計悪くする事もあるし。
休学出来るなら、少し休んでまた学校行こうよ!
1
件
591
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)15:58:54
ID:FX8
>>575
全然大丈夫だよ
アルカディアをずっとアルカイダと呼び続けしかも自分でアルカイダと言ってることに気づかない人もいるよ
そんなの平仮名でもあるよ
ひまつぶし と ひつまぶし
語源を関連付けると覚えやすいかもよ
件
592
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)16:04:43
ID:GSs
11日に発送したという連絡を受けたけど問い合わせNo.がなかったので聞いたら10時ぐらいにメールきて調べたら
なぜか13日配送予定になってた。
千葉から静岡なら普通翌日じゃ?なんで13日になってるんだ?
店保管になってるし、なら今日ほしいな、午前中だし運が良ければ運んでくれるかもと思って電話したら
もう今日の振り分け終わってどんなに早くても対応は明日になりますといわれた。
別に明日でもよかったから分かりましたって言ったら
よろしいですか?っていわれて、なんかイラっとしてしまって
だってできないんでしょ?って切ってしまった。
できないって言ったくせによろしいもクソもねーよ。
できねーならすいませんでいいだろが、どうかできるならしろよと思ってしまった。
最近ネットショッピングしてなかったから忘れてたけど
s川って対応クソで避けてたのを思い出した。
今後はここの運送屋使ってる店は避けよう。
件
593
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)16:08:53
ID:CU6
>>588
休学ということは大学生かな?
どんな病気でも大体そうだけど特に再生不良性貧血は若い方が治療効果高いし
社会人になってから入院治療は難しいし今見つかったのは不幸中の幸いとも言えるんじゃないかな
国公立なら休学中はお金かからないはずだし私立でも最近は大分安いと聞くから
先生と相談してきっちり治せば大丈夫だよ
ご家族も大変なときこそ頼ってほしいと思ってるよ、きっと
1
件
594
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)16:12:47
ID:4kf
はじめて書き込みます。
ルール違反などお目汚しありましたら申し訳ありません。
母に、里帰り出産のときのお礼なにがいい?
と聞いたら、グアムに連れてって!と言われて、いやいや…赤ちゃんどうすんのって、笑って流しました。
夫に言ったら面倒みるし、シッターさん呼ぶから連れていってあげな!ということになりました。
最後の最後まで行きたくない、行きたくないとゴネましたが、母と二人で行ってきました。
孫のオムツひとつ替えたことのない姑に、お世話も頼んでいないのに、旅行中お願いしますの挨拶もないのかとキレられ…ながらも一泊2日むりやり連れて行きました。
旅先で母の財布がスられ、内心ざまあと思っています。
ごめんね、お母さん
件
595
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)16:19:47
ID:JK2
>>590
>>593
高校三年生です…。
ずっと貧血みたいな症状とか原因不明の痣とかできてなんでかなーって思ってたんです。
そしたら学校で倒れちゃってやばいって思ったんですけどそんな大きい病気じゃなくて軽い貧血かな~くらいの感覚で病院にいったらそのまま大きい病院に回されて検査になりました。
親と、同居のおばあちゃんには「軽い貧血ぽいから病院で薬もらってくる」→「なんか貧血にも色々あるから検査になったよ」くらいの感じで伝えて病院行ってたので…。
うちの学校県トップの私立進学校で受験前のこの時期だしここで休学しても復学したときついていけない可能性高いからやんわり退学勧められるかも。
今も学校休んで検査とか色々病院行ってるの学校側にはあんまり良い顔されてないんです。
前に同級生で長期入院になった子は結局学校辞めてもっと緩い、進学とかもあんまりしない学校に退院してから入学しなおしたらしいです…。
2
件
596
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)16:38:51
ID:9eR
>>595
退学しろって学校側にそんな事言えるんだ。私立だからかな。
私が行ってた高校も私立だったけど、病気で休学して復帰した人とか
普通にいたけどね。
その辺は、親に言った方がいいかもしれない。
高校は出ておきたいよね。学校はどうせ進学率とか念頭に置いてるんだろうけど、
自分がどうしたいのかを考える必要はあるかな。
まずは休学して、病気の治療をしてから考える方が良いかもしれない。
言いまは精神的にそういう余裕があるように見えないので。
1
件
597
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)16:53:07
ID:JK2
>>596
さすがに退学しろって直で言われたり強制退学とかはないんですけど「うちはけっこうハードだしお子さんの将来を考えたら…」みたいな言われかたはします。
私が病院とか行き始めたときにも「試験前ですし授業もどんどんついていけなくなるし学校生活に支障が出てるのでなんとかならないか」って感じのことを親が先生からやんわり言われたらしいです。
私が就きたい職業が大学でて試験を受けないとなれないので諦めたくないんですけど…。
まずは身体を優先させて学校側とのあれこれはたぶんお母さんに全部お願いすると思います。
お母さんが検査結果を聞きに行った割に帰りが遅くて心配して迎えに来てくれるらしいのでこのあとお母さんに話そうと思います。
病院からも保護者の人ともお話しないとだから次来るときに一緒に来てもらってねって言われてるので…。
2
件
598
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)17:03:44
ID:mno
>>595
大変だなあ…高二で白血病になった身なので他人事に思えないや
あんまり良い顔されないのって私立だからかな?
退学を進められてもとりあえず休学にしとき
学費と相談しつつ、通学しながら治療か休学して治療に専念するか決めたらどうだろう
進路に関して私の一例で良ければ参考にしてほしい
私の場合は高二で発覚、高三で1年休学&入院
高三2年目で通信制に移って高卒認定試験を受ける
通信塾と定時制・通信制の先生のサポートで受験勉強
希望の国立大学に受かる
のルートだった
全日制の高校の授業は結局一学年くらいしか受けてないけど、進学したい気持ちがあれば大丈夫
周囲から1年遅れになったけど、大学には一浪の人とか結構いたから年齢で辛い思いはしなかった。あと受験勉強も「死にはしないし」の気持ちでいたらだいぶ楽でやる気も出た
身体が元気になれば家族に恩返しもできるし新しく友達もできるし高校の友達ともまた遊べるし、心配と恩を前借りするつもりで家族に言ってみて
自分語り含んでごめん。家族に打ち明けるのが自分で上手く言えなかったら主治医の先生に頼むって手もあるよ
というか高三だと病院からそう提案してくれそうなんだけど
1
件
599
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)17:08:25
ID:mno
>>597
書いてて気付いてなかった、保護者の方、呼ばれてるんだね
お母さんに任せとき!それがいい!
件
600
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)17:10:21
ID:CU6
>>597
今の体調だと休学せず受験を乗り越えるのは難しそうだし
最悪退学しても高卒認定とれば大学受験はできるよ
親御さんとよく相談してみてごらん
受験生なんて健康に問題なくても精神的につらい時期でしょう?
親御さんにそういう不安全部打ち明ければ少し楽になるかもしれないよ
件
601
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)17:16:24
ID:iwd
高校生でしたか!
それなら尚更、親御さんに隠しての治療も治療放棄も不可能だよ。今後は先生のお話しも保護者の同席は必須だと思う。
あなたが自分で決められることは、まだとても少ないんだよ。
家族を思う優しい気持ちはきっと伝わるから、ご両親としっかり相談してください。
まだ自立もしていないわが子の一大事に、親はショックで思考停止なんてしてられないと思いますよ。
あなたより遥かに長く生きてきたご両親を、まずは信用してほしいなと思います。
それから、あなたが休学しても授業についていけるかどうかは、学校が決めることではない。
進学についても、色々な意見と情報、あなたの意志とをきちんと整理して考えることが必要だよ。
件
602
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)17:57:14
ID:JK2
励ましやアドバイスありがとうございます。
お母さんに車のなかで話して今は家で自分の部屋です。
夜お父さんも帰ってきてから家族で話し合うけど、学校は明日相談にいって休学か、通信に転校してなんとか最低高卒資格まではとれるようにしようって言われました。
長期入院ならお母さんが仕事を辞めてずっと付き添うって言ってました。
明日会社と話してくるそうです。
お金ももう充分貯まってるし半分趣味でやってた仕事だから気にしなくて良いよって言われたけど申し訳ないです。
話したときやっぱり泣かれちゃいました。
お姉ちゃんも一緒に来てたからお姉ちゃんにも知られて泣かれちゃいました。
本当に家族不孝な娘です…。
ちゃんと話せたので次の病院についてきてもらって、一杯迷惑かけるけど頑張って治療して元気になろうと思います。
3
件
603
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)18:00:31
ID:JK2
>>598
経験談からのアドバイスありがとうございます。
まだ希望を捨てなくて良いとわかってすこし前向きになれました。
頑張って治療してからまた大学に行けるようにチャレンジしようと思います。
1
件
604
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)18:05:15
ID:FX8
>>602
全然親不孝じゃないよ。むしろ親思い家族思いのすごく良い子。
自分もつらいのに家族のために耐えようとしてたと思う。
結束強い家族だろうから、きっと乗り越えられるよ。何より健康が一番大切。学歴は後回し。
しっかり治してね。
件
605
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)18:17:29
ID:2BX
読んでいて涙が出てきた。
親に対して申し訳ないなんて思わないで。
もし自分の子どもが、親に対して申し訳ないから病気のことを我慢するなんて思ってるって考えるだけでつらいわ。
親にもっと甘えてあげて。申し訳ないなんて思わないで。迷惑かけるなんて思わないで。親不孝なんて考えないで。
病気が治ってすべてうまくいきますように・・・
件
606
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)18:28:10
ID:k53
>>545
まだ見てるかわからないけど、妹に言った方がいいよ。
このまま縁談が進んで何かの拍子で、母の不貞が相手や妹にバレたら、あなたまでそれを知ってて隠してた人として訴えられたり、慰謝料請求されう可能性があるよ。
しかも低くない確率で。
自分の精神的な安定や身の安全を守るためにに伝えないと大変なことになると思う。
件
607
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)19:03:22
ID:mno
>>603
長い人生90年以上生きるつもりで大きく構えてね。人生のルートなんていくらでもあるし若いしなんぼでもやり直せる!
移植のときももし自分を責める気持ちになったら、全然そんなことないから誰かに話してみて
焦らずゆっくり治療してね
件
608
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)19:04:35
ID:0WF
>>602
ご家族、一致団結して乗り越えられるようお祈りしています。
病気に負けないで、夢をつかんでください!
件
609
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)19:08:38
ID:iwd
>>602
みんな言ってるけど、親不孝なんかじゃないよ。
私の子はまだまだ小さいけど、そんなことを我が子が思っていたら可哀想で切なくてたまらない。
病気って誰のせいでもないんだよ。もちろん何かの罰でもない。
あなた以外にも病気の人は沢山いるんだしね?
告知を受けたばかりで辛いと思うけど、どうか自分を責めたりしないでね。
病気に加えて更に心まで苦しみを負うなんて、誰にもいいことないんだよ。
もしもご家族を思う余裕があったら、自責ではなくて感謝を、いつも持っていてくださいね。
まずはいっぱい泣いてもいいと思うよ。
件
610
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)20:09:35
ID:1qP
10代男学生です。
この夏休みに家族親戚で地元にある遊園地に遊びに行きました。
遊園地の施設のひとつに入場料700円のキッズランドがあり、そこに入ろうかと言ったところ
親戚の子供が「ここで遊びたくない。でもグッズだけ見たい」と言いました。
どうやら親戚子供は親と誕生日のお祝いにここでグッズを買ってもらう約束を
していたようですが、親戚親はグッズコーナーに行くためだけに入場料を払うのは勿体ないと言い
施設の入口にいたスタッフに
「グッズを買いたいので入口までグッズを持ってきて欲しい」
と要求したところ、10分ほど待たされそれはできないと言われました。
親戚親は理由を聞いたところスタッフは謝るだけで理由を言わず、
その態度に腹を立てた親戚親はヒートアップし、その施設の責任者まで出てくる騒ぎになりました。
結局、入場料なしで親戚親一人と親戚子供の二人が入場しグッズを買って出てきました。
最初は親戚親が非常識だと思いましたが、結局よく理由もわからず
入場料なしで親戚親の要求が通ってしまったのがよくわかりません。
この施設のみの限定商品もなく置いてる品は大体はおもちゃ屋さんでも買えるものばかりのようでした。
親戚親に対して少しモヤモヤするのですが、このような要求はおかしいことではないのでしょうか?
2
件
611
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)20:21:53
ID:DLc
暴れて「タダでよこせ!」と言い出さなかっただけマシに思えてしまう
まとめの読みすぎかな...
件
612
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)20:27:48
ID:aKF
明らかにキチガイだから諦められたんだよ
そしてお前もその一味だと認識された
そのキチガイファミリーとは距離置いた方がいい
件
613
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)20:31:14
ID:DLc
本来無関係な
>>610
がブラックリストに乗せられるのは気の毒な気がするが
件
614
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)20:39:45
ID:feE
>>610
本来、特定の顧客を特別扱いする事は良くないけど、
入り口でギャアギャア長時間騒がれて他のお客様の迷惑になっているよりはマシだって判断されたんだろうな。
あなたもそのキチ族の一員とみなされてしまっているのが問題だね。
件
615
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)22:02:35
ID:JK2
皆さん、ありがとうございます。
さっきまで部屋で泣いてたんですけど、泣いたらなんか逆に元気になりました。
そんなすぐ死ぬわけでもすぐ回復するわけでもないし、今から凹んでたら長期戦になったときもたないから空元気でも元気にしておけるように意識して頑張ります。
部屋からでたらお母さんもちょっと元気になってました。
明日とか入院する前にいろんなとこいって家族で遊んでおこうねって言われたから入院する日が決まったらその前までに旅行とか行くのかも。
さっきお父さんが帰ってきたのでこれからちゃんとした話し合いです。
たぶん大体はお母さんと話してた通りになると思うので報告みたいな感じですけど、頑張ります。
2
件
616
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)22:27:36
ID:EAh
>>615
自分が初期ガンになったときのことを思い出した。
こういうのって、よくわからないときが一番怖いんだよね。
よくわからないからこそ、悪いことばっかり考えちゃってさ。
だから、最初の頃は、時間がある限りひたすらもうPCで調べまくったさ。
んで、ある程度知識がついたら、
最初に自分が思ってたほどは深刻ではないことがわかって落ち着いた。
なので、わからないことが不安になるタイプなら、どんどん調べてみるといいよ。
ある程度、病気の知識がないとできない質問等もあるからね。
(例えば、標準治療以外の選択肢について質問したいときとか)
ただし、あくまでもネットで調べるのは病気についての詳細な知識を得るためであって、
あなたの場合はどうなのか?については、実際に診ている主治医にしかわからないということは忘れずにね。
実際の治療や経過については、どんどん主治医に相談することが大事だよ。
件
617
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/12(火)23:58:15
ID:ghr
書き込みが馴れていないので、駄文になると思いますが妻についての相談良いでしょうか?
結婚10年目で小学生の子供が二人います
昨年妻が突然居なくなりました
置き手紙等は無く、妻が使用していたスマホは家に置いたままだったため、妻に連絡する事もできず
妻の実家や友人に連絡してみましたが、誰もが妻の行方を知らないとの事で
警察に創作願いも出して、興信所にも捜索をお願いしましたが、妻の行方はわからないままでした
そして一年以上経った先日、妻が何事も無かった顔をして、ひょっこり帰って来ました
私は妻の浮気を疑いましたが、どうやらそうでは無かったようです
文字数制限に引っ掛かりそうなので、一旦切ります
1
件
618
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)00:05:10
ID:tlk
納得いかないのでここに吐き出し
私の通う大学の学科では昼休みのレポート提出にチェック担当が内容確認→軽い手直しが必要ならその場で手直しして再提出、翌週再提出と一発合格者はそのまま昼休みにしてOKという方式を取っています。
前回昼休み開始10分後に行ってサクッと終わったので、今回も同じくらいの時間帯に並びに行ったのですが、前回2人だったチェック担当が1人な上に軽い手直しレベルが続出させ、結局列の後方だったわたし含め十数人は3限遅刻。挙句、遅刻は自己責任だと言われました。
チェック担当の教授は列形成している場面を見てないので途中で「13:00以降に並んだ人はやる気がない、見ないから帰って!」と途中声かけしていましたが最後尾の人でも12:30ごろには並んでいる状況です。
普通に考えたら前回2人がかりで1時間近くかかった90人分のレポート点検を1人でして、前回よりもその場再提出の学生増やしたら時間内に終わるわけがないし、全員がレポート点検開始時刻に並んでも90人目は結局間に合わないですよね
レポートは当然一発OKですし、3限授業も成績悪くないだけに無意味に遅刻がついたことにモヤモヤ
1
件
619
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)00:07:14
ID:Dbo
>>617
の続きです
妻に詳しく話を聞くと、失踪した日に、妻は悪の組織に誘拐されたとの事です
そして一年以上掛けて身体を改造されて、改造人間仮面ライダーウーマン2号にされてしまったとの事です
1号が誰なのかはわかりませんが
普段の妻は普通の女性ですが、変身すると仮面ライダーウーマンになってしまいます
妻の必殺技は、ライダーウーマン膝蹴りだそうです
子供達には普通に接していますが、夫婦喧嘩になると変身してしまいます
この様な状態で、今後妻とどの様な生活をすれば良いでしょうか?
1
件
620
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)00:22:44
ID:muP
どうやら貴方は疲れているようですね
奥さん共々一度病院に行かれるのがよろしいかと
件
621
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)00:30:51
ID:CNn
>>619
そういう話は人に話しちゃダメですよ。
件
622
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)00:38:13
ID:ghs
さすが創作願い出しただけあるわ。
1
件
623
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)01:02:12
ID:lnH
まあよくある話だけど、イラっとする。
数日前、部活の飲み会に行った。
数十人規模の小さな部活で細々と活動してるんだけど、
たまたまそういう時期なのか、
サークル内で恋愛沙汰がいくつか発生してる。
1人の男のことを好きな女の子が3人いて、
その3人もお互いのことを知ってて…みたいな、
うんざりするような事情がいくつもころがってる。
俺は全く関わってないから逆に話しやすいのか
何人かから話を聞いてて、ある程度事情を把握してた。 つづく
件
624
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)01:03:01
ID:lnH
つづき
その何人かに好かれてる男は
至近距離でツーショット撮ったり、
夜中にいきなり電話かけたり、
結構思わせぶりなことするやつで、
そいつに翻弄されてる女の子が入れ替わり立ち替わり
隅で飲んでる俺に相談に来たり、
そんなことおかまいなしに宴会場でイチャつく部内恋愛カップルがいたり、盛りだくさんだった。
元々そんなに期待してなかった飲み会だったけど、
なんかどっと疲れた。
件
625
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)02:31:50
ID:02l
夫に何も協力してくれない言動行動全部腹が立つと言われ、私の親にも私のクソ()具合を報告され、それが事実なら嫁失格ですねうちで再教育しますという母の提案で今は実家にいる
こっちからすれば疲れてる夫のためにってしてきたこと全部なかったことにされてビックリ通り越して脱力した
まぁ確かに掃除は下手くそだったけど
でも原因は私だけではなく今の夫の仕事なんだけどね
実家に放っとかれて1ヶ月…全く連絡なくて日付変わっちゃったけど今日夫の父から電話かかってきた
息子(夫)が仕事だからって会ってくれない!これは夫婦のケンカが問題じゃなくて今の職場に問題がある!パワハラ受けてるんじゃないか?どこに所属してるの?
ですって
愛想よく質問に答えてたら、笑ってる場合じゃありませんよ!って怒られた
いや、その問題1ヶ月前に私の親連れて話に行ったじゃない
仕事が激務でおかしくなってますよ、私に仕事のストレスぶつけてくるんですよ、私はもう一人じゃ耐えられません、夫を病院に連れていかないとまずいですよ、まず夫家族で話し合ってくださいって言ったじゃない
それを笑って返事してたじゃないですか
暇な時間ができたら夫と話し合いますって呑気なこと言ってたのどちらさんでしたっけ?
なのに1ヶ月電話するだけで行動せず笑ってる場合じゃありませんよ!ってwwww私が一番知ってるよwwwwいやぁ笑ってないとこっちの精神もたないんでw電話くらいで動く夫じゃないの実の親が知らないのかい
お父様のおかげで踏ん切りがついた
親子揃って私を精神的にサンドバックしてくる人を支える力も愛情も私にはない
私も夫も変わることができたらって思ってたけどもう無理だ
あんな両親で可哀想だけど、夫は放っといて地元で仕事探すことにした
まだ夫のこと好きだしどうにかできないかなって気持ちはあるからまだ迷うし悔しいけどさ
2ヶ月前はまさかこうなるとは思ってもみなかった
転勤するし子供がほしいからって最近はパートしかしてなくて職探しすごく気が重いけど、待つのはもうやめにします
電話で怒られてから今までのサンドバックの日々がフラッシュバックされて眠れない
3
件
626
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)03:56:12
ID:Dk3
>>625
それは本当にお疲れさまでした。
こっちは必死に改善を訴えているのに、暖簾に腕押し糠に釘。
しまいにゃ鼻で笑って追い返しておいて、どの口が言うの??ってありますよね。
胸の内、全て吐き出して気持ちに整理ができると良いのですが、心身ともにお大事にしてください。
ちなみに同じような体験ですが、私の場合は仕事でした。
前任者が、施設内設備も人間関係もボロッボロにしていった職場は
「同じグループ会社の助けを少しずつでも得られれば、全体が立て直せる」と訴えましたが
みんな各自でやってること。おんなじ。自分たちばっかり辛いわけじゃないの。頑張りなさい。って放置されて
仕事大好きだったけど耐えられなくなって逃げ出しました。
職場の仲間たちではなく、同グループの外部の人たちから「裏切者」とか「無責任」とか言われましたが共倒れよりマシ。
というか、後任の自分が根を上げた事で、ようやく事の重大さに気付いて重い腰を上げたんですよね。
あれだけボロボロだった施設内設備も、人員もかなり充実したようですし。
私は生贄だったのだと思うと、物理的距離を置いてもしばらく苦しかったし悔しい気持ちでいっぱいだったけど
半年ほどの休養でようやく次へのステップに踏み出せそうです。
1
件
627
:
名無し
:2017/09/13(水)06:49:23
ID:JFX
>>618
教務課か学部事務室で相談してみてはどうかな?
件
628
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)06:50:57
ID:tw7
>>625
お疲れ様でした!
好きな気持ちがあるから辛いだろうけど、この先ボクサー()相手に八つ当りされっぱなし殴られっぱなしは辛いよ
相手がきっと変わってくれるって最初は期待しちゃうんだよね、相手のために一生懸命になるよね、それがすべて跳ね返されて何も変わらなかったら気持ちも擦り切れるわ
仕事見つかるといいね
応援する!
件
629
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)08:26:56
ID:iya
>>615
いいご家族ですね。
空元気もいいし、しんどい時は頼るのもいいし。周りの方を信頼して、治して行ってくださいね。
ご快癒を心からお祈りしています。
件
630
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)09:25:10
ID:PXl
>>622
だれうま
件
631
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)09:39:19
ID:RG5
>>625
病院に連れてくのは妻の役目でしょ?
なんか頭が子供すぎて回りが迷惑してそう
2
件
632
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)09:46:46
ID:FZl
>>631
義父乙
何度行けって言っても聞かない大の大人の責任まで負えないだろ
件
633
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)09:49:07
ID:02l
>>626
、628ありがとう
結局4時間しっかり寝れましたw
>>631
腰痛のときですら私の勧めた病院行かないんですよ
というか1ヶ月前は私が悪いから夫は怒り心頭なんだって思ってたんです
でも親や友人に今までのこと喋ったら、モラハラ夫になってる、仕事が影響してるから精神病院連れていったほうがいいとなって
もう私だけじゃ抱えきれないから家族で動きましょうってなったんですけど、仕事だからとこんなに期間あいてしまいました
私は今はもう性格も全否定されてしまったんで、もう助ける気力ないです
夫が私を好きじゃないんならどうしようもありませんから
1
件
634
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)10:00:10
ID:eic
>>633
乙です そういう人って病院が怖いのと面倒なのと後、貴女を下に見つつ甘えてるんじゃないかな
件
635
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)10:22:14
ID:02l
夫はたぶん私から帰るって連絡待ってるんだと思います
でも実家で話し合ったとき、母の"実家で再教育"って提案に反論せずあんだけ私のこと家事なんにもしないってボロッカスに言った口で「一緒に帰らなかったらどうなるかわかってる?」「遅くに帰るのにそれから家事しろってことか」って言われました
私ではなく家政婦要因として言われたのがショックなのとさっきと言ってることと違うやんけ!で久々に親の前で泣いてしまいました
夫は尊敬する人の言葉しか素直に言うこと聞きません
尊敬する上司か夫の兄からの言葉じゃないと自ら動くことはないでしょう
私も信頼してほしくて頑張ったんですが、アホな私には情けないですが無理でした
今まで仕事で大変だからって我慢してたのが余計に甘やかしてしまったようです
たった数回できなかったことをいつもできないって改編されあることないこと夫が周りに言っててかなり堪えましたね
夫と共通の人からあんた夕飯も作ってないって?って色々説教されてそれも無駄に腹立ちましたw
まさか夫のお父さんも私のせいにしてイライラを当ててくると思ってなくて夜中レスしたときはかなり興奮しておりました
夫の父は息子が言うこと聞いてくれないからイライラしてたんでしょうね
親とそっくりだとすれば、きっと仕事変わってもまた同じことされそうなんですよね
私の親が言うには、俺たちが死んだらもっとひどくなるぞだそうです
もうなんか笑うしかないですよw笑ってる場合じゃないらしいですけどねwww
件
636
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)10:32:41
ID:o8Q
他の人がいるけど、横からすみません。
返答に困ると黙り込むか、はぐらかす彼にイライラして書きなぐりします。
先日交際して1年になる彼に、同棲したい旨を伝えると黙り込んだ。
本当に言葉に困る感じで。
同棲したいっていうことは、真面目な感じでなくても何回か言っているし、初めてじゃないのに。
「お風呂入ってきたら?」とか「もう眠くない?」とか誤魔化し誤魔化し。
感情のままに怒りたくなくて、その場は大人しく彼の誤魔化しに釣られてみたものの、あんまりにもイライラして夜は眠れなかった。
朝になって、落ち着いて怒ってることを伝えた。
「イエスかノーかくらいはっきりして欲しい。答えを待って欲しいなら待つし、考えたことなかったならそうだと言って欲しい。
自分はもう26歳だし、のんびりする気がないし「いつかは……」みたいな考えなら勘弁して欲しい。何も答えてくれないと、私は冷蔵庫に1人で話しかけているのと一緒だよ」
ってもうバーって言ってしまいましたよ……。(自己嫌悪)
彼も小さく「はい」って言ってて、結局「考えてはいるんだけど……」みたな返答。
自分より年上なんだからしっかししてくれよーーーって思う。
言葉に詰まって黙るとか小学生か!!って思うけど、
私もせっかちの方だから、相性悪いのかね……。
3
件
637
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)10:45:59
ID:02l
一番堪えたのは、一キロ痩せたって言ったときに痩せたから子供できないんじゃないか?って言われたときですね
その後なんでそんなこと言うのかと泣いてしまったら、そんなつもりじゃないと言われ、大きなため息をついた後「俺明日仕事なんだけど」ってキレながら寝てしまいました
私は当然寝れなくてリビングに行ってしばらく泣いてたのを思い出します
許せないのはケンカしたときに飼ってた小鳥がうるさいとカゴごと私に向かって投げられたことです
当然カゴがひっくり返って小鳥もびっくりして鳴くわけですが、その時に言った言葉は「あーあ、(小鳥が)可哀想って思ってるんだろ」でふすまをバン!と閉められました
友人に話してるうちに思い出したエピソードなんですが、こんなことされても私は怒れなかったんです
今だったらぶちギレることできますが、ほんと私も馬鹿でした
仕事のストレスが溜まると毎度本当に人が変わった感じになってた
私の周りの人達は、私が無理して過ごすより昔のように笑ってくれてないと嫌だと言ってくれてるのでそれでとても救われてます
私も仕事の秘密書類やら個人情報わんさかの夫の書類片付ける生活なんてもう御免です
長く居座ってしまってすみません
進展があればまた愚痴らせてもらうかもしれません
ありがとうございました
2
件
638
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)10:50:24
ID:9vz
>>637
夫がクズすぎる
そんなことまでされてまあよくまだ好きだなんて気持ちが残ってるね…
小鳥は無事だった?
1
件
639
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:01:00
ID:02l
>>638
私が増長させたからって後悔の気持ちもあるし、楽しかった日々がほとんどてしたからね
まぁ夫は仕事のほうが大事みたいですが
小鳥は無事でした
その時は泣きながらカゴ抱えて外に出ましたね
実家は新幹線の距離だし心配かけたくなかったので一人で解決しなければって思ってました
ただ今は病気で亡くなってしまっていません
実家にいる間に保健所に連れてかれそうな雛がいたのでいてもたってもいられなくなりその小鳥引き取って今飼ってます
この子見る度に夫には会わせられないとストッパーがかかります
毎日可愛くて超癒されてます
出会えてよかったです
2
件
640
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:03:56
ID:odl
>>636
読んだ限りだと貴女がせっかちとは思えない、どちらかというと彼氏が地雷。
決断して責任とるのが嫌、面倒なことから逃げたいタイプじゃない?
お子さんを持つつもりかどうか分からないけど、子供出来たらとしたら、夫婦で話し合って決断していかないといけないことは山程あるよ
子供がいなくても、家の購入・親の介護・経済的なこと、面倒だけれど決めないといけないことが色々ある
その度に「考えてるんだけど……」って逃げられたらどう?
同棲の決断すら逃げる人間が、もっと深い問題から逃げないとは思えないよ
今は貴女が忍耐強く我慢すればいいと思ってるかもしれないけど、結婚して出てきた問題によっては、決断するまでの時間の猶予がないことも出てくるよ。
その度に期限が来て、貴女が一人で決断して一人でケツを拭くハメになりそう
彼と結婚して、いろんな問題を話し合って解決していける、協力しあえる夫婦になれるのか、よーーーく考えてね
1
件
641
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:06:04
ID:9vz
>>639
よかった
二代目の小鳥さんと幸せになってね
あなたが増長させたわけじゃないよ
普通の人は大事にされたら愛情を返してくれるだけだよ
増長する人は尽くした側じゃなくてその人本人に問題があるんだよ
件
642
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:12:55
ID:W5p
>>636
あなたが結婚して家庭の主導権握りたいのかどうかがキーな気がする。あなたが彼の妻になりたいか、母になりたいか、って感じ。
そのタイプは結婚して、子供が出来ても大きな長男になってしまうことが多いから、あなたがチャキチャキと家庭の主導権握りたいタイプなら最適。
いちいちお伺い立てないで、なんとなく不動産屋回って、なんとなく物件決まっちゃって、気づいたら一緒に住んでたくらいが丁度良さそう。あなたが割り切ってパワフルになれるなら、家庭の主導権握れるからラクチンだと思う。
逆に引っ張って行って欲しいなら、彼と本気モードで話し合って、見切りつけちゃえば?
もう20歳過ぎた人の性格なんて変えられない。
彼と結婚したいなら、2人がうまくいくようにあなたが策略家になった方がラクそう。あなたが持って行きたい方向にサラッと進めていけばいいのよ。
2人で話し合って決めて行きたいタイプならその彼はやめるべきと思う。
2
件
643
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:17:57
ID:o8Q
>>640
アドバイスありがとうございます!
たぶん逃げ癖はあると思います。
私は同棲するなら今の(単身者用)アパートを出たいし、結婚するならば尚更。結婚して妊娠するまで住める部屋を借りたいと思っています。
勝手に私の脳内で話が進みすぎている感は否めないですが、それでも彼にも何を考えているのか教えて欲しいですね。
「考えてるって言ったって、同棲なんて「今からしましょう、そうしましょう」とはならないんだからな!うがーーーー!!」ってなります……。
また今日も〆ようと思います……。
1
件
644
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:22:30
ID:o8Q
>>642
個別レスになってすみません。
こうやって埒が明かないような感じなら主導権を握ってる方が楽ですので、そこに関しては大丈夫なんですが、
都合が悪くなる、もしくは返答に困ると黙り込むのが癖なので、「何を考えているのかよく分からない」ってなるときが多いです。
あんまりにも私が迫ってうんざりしているのか、それとも前向きに検討しているのかとか。
たぶん互いに手探り状態?みたいな感じです。
私もまだ彼をどこまで尻を叩いて良いのか分かってないですし……。
もっと「え?しつこく言ってくる私が嫌い?別れたいって??上等上等!!!」くらいの勢いで迫ってみようかなって思います……。
1
件
645
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:38:43
ID:cdj
>>639
鳥籠投げたくだりですごく胸が締め付けられたよ…1代目ちゃん怖い思いしたね、同じ鳥飼としてあなたの旦那さんに怒りが湧いたよ。
小鳥って小さいくせに自分よりはるかに大きい人間に寄り添って愛情表現してくれて、小さい命からいっぱい幸せもらえるからね。
これからも大変かもしれませんが2代目ちゃんと素敵な日々を過ごしてあなたの心が潤いますように
件
646
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)11:54:12
ID:IQT
>>643
不動産に引き摺って行けば、さすがにYESかNOかぐらいは言ってくれるかもね。
もし同棲に踏み切るなら、結婚の期限も区切った方がいいよ。
○ヶ月暮らしてみて大丈夫そうなら〜とか、結婚資金○万円貯まったら〜とか、ハッキリ数字でわかるような。
結婚のとき、また同じ問答が繰り返されると思うから。
私の友人も、転勤の彼氏に強引について行って同棲に持ち込んだけど、入籍ははぐらかされたまま、10年経った今でも内縁状態だよ。
健闘を祈る。
1
件
647
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:01:26
ID:o8Q
>>646
とりあえず彼の「考えてはいるんだけど……」の中身を聞いてみようかと思います。
それを聞いてみて、また考えます。
10年の内縁とか子供が早く欲しい私にとってはホラーです……。
私は生理不順なので、子供を作るなら早めに専念したいんですけどね。
「26歳だから結婚焦るー!チラッ」ってやったことはありますが、「26歳とかまだ若いよー」みたいなすっとぼけた回答です。
ああああああああ!!!思い出したらまたイライラしてきたあああ!!!
なんで男と女の年齢価値を一緒にしてるんだーーーーーーー!!
絶叫してすみません……。
今夜泣き落とししてみます……。
7
件
648
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:05:13
ID:qDB
>>647
そんな若いわけじゃないんだから簡単な年表作って
将来設計について聞いてみていいかもね
もしもだけどあなたと結婚までは考えてないとかだったら
次行きたいよね
なんにしても期日を設けないとズルズルしそう
件
649
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:12:45
ID:oLp
>>647
むしろその彼でいいのか?
件
650
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:17:28
ID:XIX
>>647
そんな男やめとけよ
結婚したとしても全てにおいてあんたに責任擦り付けて逃げまくるぞ
あとまあ、そんな気がない男に同棲したいとか結婚したいとか言っても逃げるだけだからな
ちょっと距離置いてみたら
件
651
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:20:23
ID:XIX
>>647
前の方のレスも読んだけど
〆るとか泣き落とすとかありえないわ…
そんなことしてまで同棲したいか?結婚したいか?
相手は望んでないのに
捨てられるか逃げられるか、どっちにせよ不幸になる想像ができてしまう
「ダラダラ考えるのならサヨウナラ」くらいのサクッとした感じの方が良いかも知れない
件
652
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:28:12
ID:3wj
>>647
彼氏がのんびりしすぎてるところはあるけど、なんでもない日常にいきなり重い話されるとイラッとする気持ちは分かる。彼もあなたのそういうところに気疲れして躊躇してるんじゃないかな?
俺は一度それを嫁にやられて喧嘩になったよ。風呂入って飯食って歯磨いてってところでいきなり話振られたけど、俺はもう好きな本でも読んで休むつもりだったんだよね。そこで溜めに溜めた不快感を突然ぶつけられたらたまったもんじゃない。
お互いの考えにずれがあるから話したい、とかいって考えをまとめさせた方がいいよ。
あなたみたいな話の進め方を嫌う人は多い。泣き落としだのつきつけだのやったら確実に別れきり出されるだろうね、その方がお互いのためなきもするけど
書かれてたら見逃しすまんだけど仕事してるの?働いた後の時間って頭休めるのに非常に重要なんだけど。
2
件
653
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:28:34
ID:muP
>>647
サクッと縁切りして他の相手を探した方が良いような気がする
そんなのと結婚してもきっと楽しくないよ
1
件
654
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:34:35
ID:3wj
>>647
黙り込みの頻度が分からないから652を書いたけど、常人のそれと余りに頻度が違うんだったら自閉症スペクトラムとか調べてみては?
決断を突きつけられるとフリーズ、自分の考えを持てない。ってのは症状の一つだよ
1
件
655
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)12:35:58
ID:XIX
>>652
自分から同棲迫るのに働いてなかったら笑うけどなw
件
656
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:13:09
ID:tI0
>>644
>>642
です。
私が書いた策略ってのは、明るい感じだよ。
不動産屋行って、雑貨屋行って、キャッキャッと「一緒に住んだら楽しそうだねー」、あれ?気がついたら一緒に住んでた!みたいな。
肩の力抜いて、その彼が結婚する気ないなら婚活すればいいし!あなたはまだ焦るような時期でもないよ。
もういっそのこと、一度婚活してみたら??少し視野を広げてリラックスした方が良さそう。
結婚なんてタイミングもあるから。彼とあなたの結婚したいタイミングが合わないなら、それはそういう縁なんだと思う。
あまり彼もあなたも追い込まずに、肩の力抜いてね。
1
件
657
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:13:31
ID:TcH
夫の食べ方が急に汚くなった。
本当に、先月から急に。それまではごく普通だったんだけど…
今は口を開けてクチャ食べ、ねぶり箸、なんでも混ぜてぐちゃぐちゃにして食べるなど。
やめてと言っても無視。
どうしちゃったんだろ、脳疾患を疑った方がいいだろうか。
1
件
658
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:13:41
ID:o8Q
>>652
別に私も好き好んで重い話をしているわけではなくて、彼にちょっとずつアピールしても動かないから重くせざるを得ないのであって……。
私も彼も仕事はしてますよ。
私も仕事をしながら重い話を考えてるので、彼にも考えてもらわないと……。
>>653
こういった真面目な話になると黙り込みとかはぐらかしが多いですが、
その他ではすごく良い人なので……。
>>654
そんなに黙り込みは多くないです。
日常会話ではなんの差支えもないんですが、ちょっとこういう系の話になるとフリーズします。
1
件
659
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:20:44
ID:o8Q
>>656
説明不足でしたが、彼と知り合ったの婚活からなんです。
婚活で知り合って、私が早く結婚したいのとか子供早く欲しいのにのんびりしてるんですよ……。
色々結婚するまでに解決しなければならない(家庭事情等の)問題もありますので、1つずつしっかり潰していきたいんですけどね……。
ついつい自分の頭の中で色々考えすぎて、それを彼に押し付ける感じに迫ってしまってる感じはします……。
深呼吸して落ち着いて、反省します。
3
件
660
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:21:53
ID:ciW
>>658
あなたの不安定で幼い性格が同棲とか結婚を躊躇わせるけど
それを指摘するとヒステリックになりそうだからはぐらかしてるだけじゃないの?
1
件
661
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:27:16
ID:K6l
>>637
クズ夫の言い分だけ鵜呑みにして思い込みだけで貴女に物申してやるという第三者ほど無責任なものはないね
おまえがその目で見て言ってるんだよな!?と言いたいわ
鳥にまで狼藉をはたらくクズの言うことを真に受ける間抜けどもめ!
貴女が一日も早くクズ夫とゆかいな仲間達とは縁が切れるように祈ってるよ
件
662
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:28:58
ID:xMn
>>659
婚活で知り合って1年経ってからの同棲話でうんともすんとも言えないってその男ないわー
仕事できてるのかね?
>「イエスかノーかくらいはっきりして欲しい。答えを待って欲しいなら待つし、考えたことなかったならそうだと言って欲しい。
こう言われて「答えを待ってほしい」すら言えないって
1
件
663
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:29:49
ID:o8Q
>>660
ここではこんなに喚いてますけど、のんびり屋にヒステリック起こしても仕方ないので、実際は起こしてないです。
私も同棲で躊躇うくらいならいっそのこと振って欲しいですよ……。
結婚する気もある、同棲する気もある、考えてはいる……らしいんですけどね。どこまでが本心なのやら……。
1
件
664
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:33:52
ID:wyy
>>663
なんか話聞いてるとあなたがただの重い女に思えてきた。
彼と根本的に合わないんじゃない?
結婚はタイミングって言うけど、本当その通りで少しその彼と距離置いてみたら?
1
件
665
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:34:23
ID:tI0
>>659
婚活で知り合ってるの?!じゃぁ、お別れ一択ね。
婚活で付き合って1年でまだ結婚するかも決められないなんて、おじいちゃんになっても決められなさそう。
サクッと次行こう。良い人そうだし、すぐ相手見つかるよ。
幸運を祈ってます。
1
件
666
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:40:12
ID:o8Q
>>662
そうなんですよーーーー!!
そうなんですよーー!!
そりゃあ、私だってすんなり「考えてるから待って」と言われたら、パブロの犬のごとく尻尾振って待つんですよ!!
同棲をいつからしたいとかも聞かれたことないのに、なにをどう考えてるのか……。
>>664
ええ……重いですか……?
婚活で知り合って1年交際してるのに、同棲の話するのって重いですかね……。
>>665
ありがとうございます!!
今日も「何をどう考えていて、いつまでに同棲するつもりなのか」という確認をして、今日もだんまりならそうしようかと思います。
私も早く結婚して子供欲しいし……。
1
件
667
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)13:59:36
ID:XIX
>>666
重いよ。普通に重い
けど男の方もないわ
出会いが婚活なのに何モタモタしてんだそいつ
なんでそんな奴と結婚したいの
1
件
668
:
名無しさん@お-ぷん
:2017/09/13(水)14:01:18
ID:ih5
>>657
旦那さん、急にそんな風に変わっちゃったのね?
しかも不快な方向だし、それは気になるし心配だね
他に普段の生活とか会話の仕方で(なんとなくでも)変化したことや、あれ?ってことないかな
件
669
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:06:57
ID:o8Q
>>667
私重かったのか……。
せっかちなのかな?とは思っていたけれど、重いのは自覚なかったです……。
どうしたらいいでしょう、重くならずに同棲の話するのって無理なんですか?
むしろもう同棲の話しない方が良いんでしょうか……?
いやー、自分がせっかちなの前提で愚痴ったので、彼が世間から見て駄目なんだって考えがなかったので……。
やっぱり婚活で知り合って1年でその先の話が出ないのは、駄目なんですね。
4
件
670
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:11:19
ID:wyy
>>636
が彼氏と自分の感情の温度差に気付いてないようだけど、本当にそんな男と同棲したいの?
恐らく
>>636
は彼氏との結婚の過程に同棲があるから同棲したいって言ってるんだよね?
でも彼氏は婚活で知り合って1年も付き合ってる
>>636
との同棲をしたいと思うほど好きではない。
この状態で強引に同棲しても何年か経った後に「なんで同棲してるのにプロポーズしてくれないの?」って彼氏に迫るパターンになると思うよ
ちょっと彼氏と距離置いてみなよ。
1
件
671
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:15:38
ID:qDB
>>669
婚活で知り合って付き合ったら当然結婚を前提に、でしょ?
3ヶ月から半年ぐらいで結婚を決めるかお断りするかするもんじゃないの
今更同棲なんて段階踏んでるのがなんか違和感
その彼は乗り気じゃないと感じる
1
件
672
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:17:01
ID:NC0
>>659
その「色々結婚するまでに解決しなければならない(家庭事情等の)問題」がネックだったり?
1
件
673
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:17:10
ID:XIX
>>669
可哀想だけど、o8Qには相手の男が絶対結婚したい!と思うだけの魅力がなかったのかも知れない
婚活で出会ったとしても100%結婚できるわけじゃなし
多分男の方は
「焦ってこの娘と結婚しなくても、もっと良い奥さんになってくれそうな女性がいるかも知れない」
くらいのこと考えてるよ
そこで追い詰めたらアウトだよ
少なくとも俺はそんな相手だと尻込みしちゃうと思う
そんなに早く結婚したいのならさっさと別れて
同じ気持ちになってくれる男見つけたほうがいいんじゃないかな
1
件
674
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:24:22
ID:o8Q
>>670
温度差!?
そうか、温度差があったのか……!!!
「結婚したい?」「うん」「まず同棲する?」「うん」……こんなやりとりをしていたから、同じ気持ちなんだった思ってました!
そうかー……温度差か……。
同じ気持ちなのに動いてくれない!プンスカ → そんなに好きじゃないのか……。ガックリ
になりました。脳内お花畑から戻ってきました。
ありがとうございました。
>>671
そうなんですか!?
二人とも婚活初参加同士で知り合ったので、婚活事情知りませんでした……。
1
件
675
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:32:34
ID:Xuh
>>669
重い。めっちゃ重い。
彼は今他にいい女も特にいないから取り敢えずキープで付き合ってるだけだよ
悪くはないぐらいには思ってるかもしれないけど結婚踏み切れる程の魅力がないんだろうね
同棲・結婚に持って行きたいのであればもっと具体的に自分と結婚するとどれだけいいかアピールする方がいいよ
料理が上手いとか家事が得意とか気が遣えるとか甘えさせ上手とかさ
貴方じゃなくても引く手数多よってのをチラつかせつつ私と結婚出来たらこんなにいいのに逃す手は無いんじゃない?と思わせる
アピール出来るいい点がないなら諦めれ
件
676
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:33:56
ID:NC0
往々にして婚活の場で「嫁!結婚!」と鼻息荒い男より、合コンの延長くらいに考えてる男が「ガツガツしてなくて余裕あって素敵」に見えたりするんだよねw
自分が結婚焦ってると余計に…
件
677
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:37:10
ID:o8Q
>>672
そうですね、たぶんいちばんのネックはそれです。
そこは別問題になるので、省略しますが、彼はその家庭問題と向き合いのに一番尻込みしている気がします。
向き合うのが遅すぎたくらいで、むしろこれをなんとかしないと誰とも結婚できないと思います。
そう思って、例え自分と結婚しなくても他の人と結婚しても困らないように彼の尻を何度か叩いたのですが、今思うと彼にとっては余計なお世話だったのかもしれないです。
きっと彼は、家庭事情なども気にせず結婚してくれる相手の方が幸せなのかもしれないですね……。
>>673
そうかもしれませんね……。
もう距離置くか、別れるかのつもりで行こうかと思います。
彼も30歳だから結婚焦ってるみたいなこと言ってたから、同じ気持ちなんだと思っていたけれど、
たぶん私と違うみたいですね。
一応は相談スレですが、長引くに移動した方がお邪魔じゃないでしょうか……?
それとも消えた方が良いでしょうか?
結婚する予定の彼が動いてくれないよー……から、なんだか絶望のどん底まで落とされた気がして、
正常の判断ができてないです。
ごめんなさい……。
1
件
678
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:41:02
ID:rO6
>>669
ここまで突き押し一辺倒で押しまくってきたんだから、今度は思いっきり引くんだ
引いて相手がついてこないなら、もう見切りをつけなされ
ただ彼氏と結婚がしたいだけなのか
どんな結婚生活がしたいのか、それは彼氏ではないと絶対にできないことなのか
件
679
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:43:28
ID:TEG
>>677
このまま全レスされてもなんでそろそろ長引くにどうぞ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497967836/
件
680
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:44:09
ID:iya
>>674
同棲はあんまり良くない気がするなあ。
特に男側は責任なしでいいとこどりできるから、ズルズル高齢になっていくカップル多いと思う。
ちゃんと話し合いができる二人なら同棲なしで結婚で普通に仲良くやっていけるよ。
男性の年齢リミットはかなり先だから、彼氏はあと3~4年は余裕でのんびり交際期間と思っているかもね。
そこは話さないと足並みは揃わないし察してくれることはないと思う。あなたに結婚の意志があるなら、重かろうが別れに繋がろうが、ハッキリ話しさないと。もちろん泣いたり責めたりするんじゃなくて、そろそろお互いに将来計画の希望を話し合おう、というスタンスでね。
もし、結婚したいだけで彼でなくてもいいなら、あなたももっと好きになれてお互い敬意を払える人を探した方がいいかも知れないよ。
件
681
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)14:45:31
ID:iya
リロードしないで書いちゃった。すみません。
件
682
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)16:05:10
ID:PwY
これって、不採用なのか内定なのか、判断に迷っている。
大手就職サイトを利用して、業界経験ある法人に志願して12日・13時に面接が決定。
対策もあったので読み込んだ。
面接当日、お互い好感触で相手からも1日体験を通じて、是非最終決定をして欲しいと言われた。
が、実宅に戻ってメールチェックしてみたら、12日・12時45分着でその法人からメール。
チェックしたら「不採用の定型メール」が届いていた。
あの… その時間は、法人本部へ歩いている最中。
しかも当日って15分前って、えっ? スマホ中毒じゃないし、戦闘モードに入ってますよ。
あの面接での展開は何だったのか。
1日体験に是非って言われたけど、その意味合いは人事やったことあるから分かるが、採用前提の話じゃん。
今週末までは待ってみようと思っている。
3
件
683
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)16:12:56
ID:i4a
>>682
不誠実な法人だな
晒すか設置を許している自治体の窓口に投書しな
件
684
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)16:16:56
ID:9vz
>>682
定型メールなら誤送信もありうる(というかいちばん可能性が高い)と思うけど
確認してみたら?
件
685
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)16:23:23
ID:i4a
誤送信なら下手に連絡せずに、週末までに無連絡。
不採用判断とするのが双方に良いと思われ。
件
686
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)18:12:58
ID:muP
上げて落とすのを楽しむために思わせ振りな態度をとったのかね
1
件
687
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)18:13:49
ID:ffB
>>682
たぶん誤送信なきがするなぁ
遅くても1週間何も来なかったら連絡してみた方がいいと思う
件
688
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)18:30:50
ID:9vz
>>686
だとしたら面接後に送るでしょ
面接前に送ってたら人によっては先に読むかもしれないし
件
689
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)19:28:02
ID:PwY
知識人の皆さん、ありがとう
7日間は静観します
それでも何も反応が無かった、体験呼ばれても不採用だったら県法人管理に克明に投書したいと思っています
人事経験していますが、ちょっと信じられない仕打ちなので困惑しています
確認したら前の会社のとか述べたら、もう義理も無いので私の様な不幸な人を断つ意味で徹底的に戦い凡例を残します
件
690
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)19:32:35
ID:i4a
であれば、徹底的にやって欲しい
法人も今やピンキリ、日本の良心すら失っている
彼らに両親、兄を殺された
件
691
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)21:48:59
ID:IS7
大した話ではないのだけど、
友人Aが良く自身のことを「私クールビューティだから!」という
私は何となくAは謙遜というか、リアクション薄くてごめんね、みたいなニュアンスで言ってると思っていたのだが、
別の友人Bが、「あの子良く自分の事クールビューティとか言えるよね」と言ってきたので、クールビューティって何なのか良く分からなくなった
私のイメージでは「リアクションが薄い静かな大人っぽい女性」って感じだけど、
Bの中では「賢くて美しい女性」という意味だから、自分自身に対して使う言葉ではないという認識らしい
確かにビューティってついてるし、Bの言ってる事も分かる
クールビューティってやはり自分自身に対して使う言葉ではないのかな?
また、私は友人としてAにそれを指摘してあげるべきなのだろうか??
くだらない質問ですみません
3
件
692
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:02:19
ID:muP
自分で言ってる時点でクールでもビューティでもないね
指摘すると怒りそうだから適当に流しとけばいいと思う
1
件
693
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:07:17
ID:IQT
>>691
クールビューティの定義ってマチマチだけど、最低でも「美女」は条件だよね。
Aがどういう意味で言っているのかはわからないけど、Bのような認識が一般的だと思う。
件
694
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:10:15
ID:1VR
>>691
クールですら自分に言う言葉ではない。
男が内輪で「俺ってクールだからさ」とか言うのは完全にボケてる時
件
695
:
691
:2017/09/13(水)22:13:53
ID:IS7
やはり、一般的にはBの認識なのですね
ありがとうございます
ちなみにAはめっちゃ明るくて元気な子ですw
なので、今度そんな会話なったときにでも笑いを交えて突っ込んでみようと思います
ありがとうございました
2
件
696
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:15:47
ID:1VR
>>695
やめとけよ。
普段が嘘のようにぶちぎれると思うぞ。
1
件
697
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:18:56
ID:sgK
>>691
自分で「クールビューティー」はないわw
そんな人クールちゃう、フールやで
件
698
:
691
:2017/09/13(水)22:19:14
ID:IS7
>>696
き、キレちゃうかな…?
あんまりどこでもクールビューティ使ってたらかわいそうかなって思って…
1
件
699
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:24:29
ID:1VR
>>698
仲いい人ほど言ってはいけない。
行きずりの二度と会わない人に言われる日まで待った方が良い。
その程度の可哀そうはどこにでもあるから気にしない
件
700
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:25:20
ID:xMn
>>695
というかめっちゃ明るくて元気な子なら、友人A自身も友人Bの意味でギャグで言ってるんじゃないの?
件
701
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:33:38
ID:Kyt
うん。それはギャグだよね。
件
702
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:47:16
ID:KSe
>>692
の言う通りだね。
自分で言っちゃう様な人は、精神が逝っちゃってるから、触らぬ神に祟りなしでどうぞ。
件
703
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:52:01
ID:mjr
めっちゃむかついて勉強も手につかないので愚痴らせてください。
今遠距離2週間目の彼氏が本気でうざったい。
就職試験がもうすぐあってその準備のために志望している会社に近い実家に戻ってます(生活費もかからないし。)
彼氏は親にお金だしてもらってるから平気みたいけど私はバイトで自力で生活費もろもろ賄ってました。(まあフリーターだし当たり前)
でも、就職試験の勉強して、バイトで生活できるだけのお金+就職後の生活費の足しにする貯金分稼いで、就職試験の時の帰省の準備してって絶対無理!
ってなって、親から勧められてたのもあって実家に甘えることにしました。
それで彼氏に実家に帰るのも大反対されたんだけど、寂しい気持ちはわかるしめっちゃ謝りながら帰って就職試験の勉強と今後のための貯金分のアルバイト(生活費は入れなくて良いと言われました。)をしています。
だけど、毎日毎日私が今勉強してるからあとでねって言ってるのに
「今電話したいの!」「LINEは???」「構ってよー!」「エッチしたいからこっち帰ってきて(新幹線使って四時間くらいの距離、費用も万単位)」
でちょっとでも返信が遅れると拗ねて、Twitterなどで自殺未遂を匂わせるようなことを言って脅してきます。
1
件
704
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:53:34
ID:mjr
長いと怒られたのでわけました。
3月末に大学辞めてから正社員になるための就活しつつギリギリまで彼氏のいる方で生活してました。
今年正規雇用の就職を決められなかったら来年はうちの地元の職業訓練等に参加して就活しろと親から言われています。
もしそうなったら益々一緒に暮らせるようになる日が遠のくから今年決めようと頑張ってるのに何度説明してもこっちのそういう事情は完全無視です。
電話し始めたらこっちが何回勉強に戻るよって言っても「もうちょっと!電話してくれなかったら拗ねる!」とか言って毎回3時間4時間になります。
どんどん勉強の時間が削られて正直イライラします。
何回言っても分かってくれないし…。
彼氏も今年就活で私と同じところ志望だけど、卒論とか色々言い訳にしてほぼ勉強してないです。たぶん落ちます。
バイトもしてないんだから少なくとも同棲費用をためるためにほぼフルタイムで働いてる私よりは時間の余裕あると思います。今夏休みだし。
卒論だって半分どころか8割くらいは私がやってる(資料やデータの抽出と論文にまとめるのが私担当、彼氏は用意されたデータを先生から指定されたプログラミングにかけるだけ)のに…。
ぶっちゃけ構ってアピールしたり自殺未遂を匂わせる暇があるなら来年以降堂々と一緒に過ごせるように就職に向けて勉強しろよって思ってしまいます…。
まあ彼氏は今年だめでもお母さんが家賃や生活費、来年の就活に必要なお金全部だしてくれるから平気なのかもしれないです。
だけどその基準で私が付き合って話してあげたり構ってあげたりする余裕ないです。
こっちは必要経費全部自己負担だし親から言われたことを考えると本当にあとがないし。
だいたい、完全に放置じゃなくて勉強の合間(1時間ごとくらい)にLINE返してるし寝る前に電話もしてるし我儘も大概にしてほしい…。
普段はめちゃくちゃ好きだし別れる気もないし良いところいっぱいあるけど過剰な構ってアピールと現実の見えてなさ何とかしてほしい。ほんとに。
3
件
705
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:54:21
ID:mjr
めっちゃ長文なっちゃいました。
吐き出したかったんですすみませんm(__)m
嫌な方読み飛ばしてくださいm(__)m
件
706
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)22:58:57
ID:tI0
>>704
ごめん、自殺未遂匂わせるようなことをSNSで言う彼をめちゃくちゃ好きだと言えるのがすごい
書いてある内容読んでも構ってちゃんだし、めんどくさ過ぎて彼にドン引きするけどな
1
件
707
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:07:09
ID:rgl
>>703
自分の生活基盤がしっかりするまで連絡絶ってみ?
そのゴミは貴方にとって不要になると思うし ゴミは地元で浮気してると思うよ
1
件
708
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:07:37
ID:tw7
>>704
そいつ、付き合ってる意味ある?全部自分のためで、あなたのためにしてることなんか皆無じゃない?
それに金銭面も両親におんぶに抱っこ
拗ねるわシヌシヌ詐欺だわって人間性疑うわ
どうせそんなヤツに限って死なない、絶対死なないよ
しかも卒論まであなたにおんぶに抱っこって、あなたも盲目的に甘やかしすぎじゃない?
自分の時間体力気力全部、彼氏に擦りきれて、いつか愛情も摩耗するよ。
二人とも酔いしれてるし、変な依存してると思う
1
件
709
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:14:23
ID:YIe
>>704
そんなのと将来結婚するの?
想像しただけでホラーじゃん
妊娠してもセックスさせてくれないと自殺を仄めかすし
出産しても新生児よりぼくちんを構ってくれないと自殺を仄めかすんだよ
それ以前にいつまでも実家に寄生して就職もしなけりゃ大学も卒業しないかもね
大学中退の無職で無収入の男とセックスとか想像するだけでゾッとしない?
ていうか何で他人の卒論を自分のことで忙しいはずのあなたがやってんの?
1
件
710
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:14:49
ID:mjr
>>706
>>707
>>708
普通はそうですよね…。
前に私が病気で地元の病院に入院になって(保護者が必要だったから)離れたときも同じような事態になったんですけど一緒に暮らす分には普通にいい人なんですけどとにかく離れると暴走して…。
普通に一緒に暮らしてるときは家事とかで私が障害を持っててうまくできない部分をフォローしてくれたりとにかく優しく甘やかす感じなんですけど、離れると自分が幼児返りなんですよね…。
私が体壊して大学休学→退学したときにもめっちゃ励ましたりフォローしたりしてくれて。
何回かこのまま一緒に過ごして結婚ってお互い良い方向に向かわないだろうしもう無理って思ってそういう話をしたこともあるんですけど、過呼吸起こしたり血塗れになるまで壁に頭打ち付けたりでそれを止めて落ち着かせるのに必死で曖昧になりました…。
それで落ち着いた状態でしばらく過ごすとやっぱりめっちゃいい人で。
まだ好きって部分が冷めてる部分より大きいのは依存してるんですかね…。
たぶん彼氏は一人息子でお母さんがすごく過保護な人なのですごく甘やかされて育ってて、一人だと不安になるタイプなんですよね。
でもこっちに余裕がないときにそれをやられるとすごく対応に困ります。
年上なんだしもっとしっかりしてほしいけど育ちだし変えられないのかな…。
3
件
711
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:16:51
ID:YIe
あなたが就職したら今度は職場に構ってくれない寂しくて死んじゃうと電話してくるかもね
1
件
712
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:17:57
ID:muP
○○なところもあるけどいい人なんです!って言われても、第三者から見れば○○が完全にアウトなケースが多いからなあ
1
件
713
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:18:11
ID:ODK
>>710
相手が優しい部分もあるのだろうけれど
それ要するに共依存状態では?
お互い支えあっていいバランスと思ってるのかもしれないけれど
倒れそうな人間2人が互いに寄り掛かってようやく立ててるだけだから
1
件
714
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:19:21
ID:Z8f
人に殆どやらせてる卒論が忙しくて勉強ができない???
何なのその無能ちゃんは
1
件
715
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:21:33
ID:mjr
>>709
卒論に関してはまだ彼氏のすんでる地方で一緒にいたときに最初の進捗報告前々日に何一つ進んでないのが発覚して見かねて手を出したらそこから完全に頼られました…。
今はそっちまでやる余裕ない!っていってパソコンに送られてきている彼氏がプログラミングにかけて弄ったデータとか完全放置です。
なんも進まないって泣き言来てるけど試験が終わってから手伝えるかと言うと正直微妙なので自力でできるとこまでやって!っていってます。
なにもしてないみたいですけど。
>>711
一応志望は同じ会社(配属されるのはたぶん違う課だけど)なので、今年受かればそれないですけど彼氏だけ落ちたらどうなるか…?
家が一緒だと妥協するかなと思ってますが。
>>712
やっぱ端から見るとそうなんですかね…。
>>713
今日依存ってDVの人がなるものじゃないんですか???
>>714
分野による得意不得意が激しくて今回の卒論でやらないといけない作業がもろ苦手分野なんです…。
別分野は人並み以上にできるのにどうしてこうなったんだか。
2
件
716
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:21:49
ID:mjr
すみません勉強に戻るので一旦落ちます。
件
717
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:23:21
ID:HfU
>>710
彼氏は目の前の可哀想な人(=710)を助けることで達成感を得てるだけなんじゃないかな
で、710が目の前にいないことで達成感を満たすことができないから駄々っ子になると
だから別に彼氏に感謝したり負い目を感じる必要は無いと思うんだ
単に彼氏はあなたを利用しているだけだからね
件
718
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:28:05
ID:muP
そのうち、俺のことを好きにならない人間は邪魔なんだよ!と言い出しそうな彼氏だ
件
719
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:36:48
ID:ODK
>>715
なぜ共依存とDVが関連付けられてるのか分からないけど
「彼氏のことは私が支えてあげなくちゃ!」とか
「彼女の世話ができるのは俺だけ!」みたいなのが共依存だよ
普通依存ってのは世話される側が世話する側にするものだけど、
この場合世話する側が世話される側に依存するみたいな感じかな
世話させてもらえないと世話する側が落ち着かなくなるんだよ
件
720
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/13(水)23:57:49
ID:IQT
>>710
他人に優しく、自分に激甘なタイプなのかなぁ>彼氏
他の人も書いているけど、あなたが自分より下だから、優しくしているのかな?って思えるところもあるな。もしそうなら、あなただけ会社に採用されたり、彼氏の年収を超えたりした時にどうなるのか心配ではある。
あと、結婚したら子供は考えているの?
出産後、数年は子供中心の生活にならざるを得ないけど、彼氏が子供にあなたを取られたって子供に嫉妬したり、構ってくれない嫁が悪いんだーって浮気に走ったりしそうなタイプだよね。
件
721
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)00:32:40
ID:jy9
勉強終わったので戻ってきました。そして勉強してたらすこし血が上ってたのが頭が冷えました。
まとめてレス失礼します。
下に見られてたんですかね…自分ではそういう風に感じたことなかったです。
共依存=DV被害者が「本当は優しいから…」とか言って逃げないこと、だと思ってました。他にも当てはまるんですね。
結婚後の子供は考えてないです。
というのも、私の持つ身体障害と持病が遺伝性のものなので子供を作った場合身体障害持ちor難病持ちorどちらも、という風になりかねず健常者が生まれる可能性も低いので…。
今日はもうお風呂に入って寝ます。
アドバイス色々ありがとうございました。
彼氏との関係を客観的に一度見直したいと思います。
これで締めさせていただきます。
1
件
722
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)00:33:38
ID:ReU
>>715
ただの共依存。
DVも共依存だけど、そもそもアルコール患者の家族が絆されてる状態を指してて、DVだけではない。
あなたもカウンセラーに通った方がいいかも。
相手の自殺狂言は完全に無視していいから。
件
723
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)01:03:40
ID:gJC
これ完全に分かれる気なんて更々無いって感じだね。
ちょっとの情報しか無くとも明らかな地雷と判るのに。
こうやって足引っ張られて自立できない半端人間にならないように親御さんは育ててきただろうに不憫だわ。
件
724
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)01:04:48
ID:Kgr
その彼氏、発達障害かもな
件
725
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)05:10:10
ID:qCx
私の働いてるバイト先では食材の発注はキッチンスタッフが、ドリンクの発注はホールスタッフがやることになっている
キッチンスタッフのAがホールが発注ミスをするたびにグループラインに流すのにイライラしてる
昨日ドリンクの発注したの誰ですか?で個人を特定してから〇〇なミスがありました、気を付けてくださいみたいな感じ
誰が発注したかなんてシフトを確認すれば大体絞れるし、誰か分かったなら個人ラインすればいいと思うんだけど毎回丁寧にグループラインで晒していく
ありえないミスならわかるけどほとんどがうっかりで全く被害がでないようなミス
Aも食材の発注ミスを今までに何回も起こしてきてるのによく人のミスを晒せるなあと思う
3
件
726
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)05:35:15
ID:Pdo
>>721
ざっと読んだけど一緒に暮らしてる時だってその彼普通じゃないよ
あなたはずっと彼に脅されてるってわかってないのよね
あなたが就職できても辞めざるをえないように暴れそう
件
727
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)08:43:26
ID:Kgr
>>725
自分のミスを誤魔化すために、他人のミスを執拗に攻撃するのかもね
1
件
728
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)09:36:48
ID:PvX
>>725
自分のこと棚に上げるのは確かに気に食わないけど
誰か一人のミスでもみんなに注意喚起すること自体は普通のことでは…
あと自分が人の命にかかわる仕事してるから敏感すぎるだけかもしれないけど
このくらいのミスならいいじゃんって考え方はあまり好きでないなあ
そういう「まあいいか」の積み重ねは他にもどんどんミスを呼ぶと思うし
大きなトラブルって大きな一つのミスが原因というより小さなミスの積み重ねだったりするから
件
729
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)10:15:49
ID:Lop
>>725
そんなやつ社会に出たらごまんといるよ
自分のミスを認めない、他人に押し付ける、自分のミスを棚に上げて他人を責める、仕事できないくせに偉そうな奴とかね
そういうのと関わっていくのもいい社会勉強になるから頑張ってね
ただ個人特定したうえで晒してネチネチ絡んでくるのはありえないけどちょっとしたミスでも注意喚起したり周知させたりするのは当たり前のことだよ
ちゃんとした会社や人命にかかわる職場なんかはちょっとしたミスでもヒヤリハットでもきちんと報告書あげるからね
何回も発注ミスするくせに他人ばかりを責めるクズを反面教師にしてあなたはどんなミスでも認めて反省して次につなげられる人間になってね
件
730
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)11:43:55
ID:qCx
>>727-729
レスありがとうございます
今後何かやらかして絡まれないよう今まで以上に気を付けて仕事したいと思います
1
件
731
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)11:58:30
ID:oFM
>>730
ただの通常業務で絡んでるわけじゃないでしょ
件
732
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)13:38:09
ID:bds
流れ読まずに投下すみません
同棲してる彼女のこと。
同棲して1年半くらいになる彼女がいます。
同棲開始当時、自分は27歳会社員、彼女は20歳のフリーター。
生活費は光熱費通信費は自分持ち、家賃は85000円のうち
自分が65000円、彼女が2万円で食費は35000円渡して
足りないようなことがあったらその都度、という感じでした。
しかし同棲開始から半年たたずに彼女はバイトをやめました。
理由は「何事にもやる気が起きなくなった」とのこと。
言動などから心の病気の可能性もあると思い
(自殺をほのめかしたり、睡眠導入剤を大量にのんだり)
自分や彼女の親から病院なりカウンセリングなりに行ってみれば
と提案するも、めんどいしそんな大げさなことじゃないと拒否。
しばらくは家事もしてもらえず、その期間はなんとか自分が
頑張って切り抜けました。
二か月ほどして、食事や洗濯はやってもらえるようになったのですが
掃除などはからっきしだめで、バイトも探してもいません。
若いし遊びたい盛りなんだろうな、と思い旅行に連れて行ったり
したのですが、バイトの話をすると途端に機嫌が悪くなり
鬱というか、無気力状態になります。
正直いうと自分は「いくらなんでも甘えすぎなんじゃないか」
と思ってしまいます。
病院はいや、病気ではない、でもバイトはめんどくさくていや
それでは正直高給取りでもない自分では生活が成り立ちません。
彼女は、心の病気だと思いますか?それともただのクソニートでしょうか
3
件
733
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)13:50:56
ID:4Tq
姉が偏見の塊
別にこっちに被害があるわけじゃないんだけどなんとなくもやもやする
たとえば今回の武井咲のデキ婚の話題からデキ婚の話になったときに
「態度に出したりはしないし心の中で思ってるだけだけど、正直に言うとうわーって思うし計画性のない人間なんだなって思っちゃう」
キラキラネームの話題のときには
「就職に不利だの最初は色メガネで見られるだの話題になってるのに自分の気持ちだけでつけるなんて勉強できるできないじゃなくて、親の頭が悪いんだなって思うわ」
若いうちの妊娠出産について
「それだけだと別になにも思わないけど、偏見の目で見られるこんなに頑張ってお母さんやってるのに若いってだけでっていう愚痴に関してはそういう世の中で若いうちに子ども産むんだからそれくらい普通考えてから産むんじゃないの?それすら考えてなかったんならただの馬鹿」
確かに普段の姉からするとそんなことを考えて接してるとは思わないけどなんだかなって感じ
姉は子どもと接する仕事をしているから尚更
デキ婚だって事情がある人もいるし、キラキラネームにも親の愛が詰まってるし、若いお母さんだって頑張ってるのに全部ひっくるめるのはなにか違うんじゃないか
サイコパスの一種なのかな
5
件
734
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:07:32
ID:7t2
>>732
今も彼女は働かずに家賃の2万円は入れているのかな
いずれにせよ732が彼女に対して不信感や不満を持ってしまった以上
彼女が病気であるにせよ詐病であるにせよ732の手には負えないよ
これからバイト一つ増やしてでも彼女をずっと支えたいだなんて思える?
1
件
735
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:07:56
ID:jLo
>>733
お姉さんが普通の感覚を持った普通の人にしか見えない
そういう考え方が偏見じゃないとは言わないけど、少なくとも世間一般ではそう思う人も多いよ
もちろんそんな人ばっかりじゃないのに、と思うあなたの気持ちも分かる
お姉さん寄り、あなた寄り、どっちの捉え方をする人もそれなりにいるってこと
だからこそお姉さんも普段は態度に出さないようにしてるんでしょ?
常識のある人だと思うなぁ
むしろその程度のことで相手をサイコパスに仕立てようとする思考が怖いよ……
2
件
736
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:11:35
ID:iAF
>>733
えっ?釣り?
件
737
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:17:01
ID:mTB
放置児に困っています
我が家の斜め向かいに団地があり、老夫婦が住んでいますが、そこの孫が障害者です
3兄妹で長男と次男は小学校に行く年齢ですが、小学校には行ってないみたいです
両親がまだ遊びたいので、たまに兄妹を年老いた祖父母にあずけて遊びに行きます
困っている被害は3つ
車や家に野球ボールを投げつける
飼い犬に石を投げたり刺激して鳴かせようとする
夜中や早朝でも猿のようなウホウホという叫び声をあげ、遊べる友達を探し回る
祖父母は腰が曲がって歩行器を使って歩いているような方で、とても障害者兄妹をとめることはできません
児相には被害を受けた家が相談していますが、預けられるのがいっときだけなことと、障害があることからか、改善しません
車の破損はライトの電気系統まで至っていたので自腹で
家の壁の破損は保険で修理しました
車は仕事に使うもので、こんな頻繁に破損の危険に晒されては、収入源さえ絶たれてしまいます
警察にも被害届を出しましたが、相手が子供であり、障害者であるなら出しても無駄だと言われました
法テラスにも相談しましたが、はっきりと相手が悪いと言われました
あとはどこに相談したらいいのでしょうか?
4
件
738
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:20:35
ID:hTc
>>733
>>735
に同意
そんなん言い出したら世の大半がサイコパスってことにになる
これを声に出して、ところ構わず主張してるなら「733姉何かあった?」ってなると思うけど、身内で話す分には普通かな
733の書いてることも人によっては「733ってお花畑よね」と受け取る内容だと思う
件
739
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:25:40
ID:S4H
>>732
同棲3年経つと法律的に内縁の妻になるから
その前に手を打たないと面倒な事になるよ~
件
740
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:29:12
ID:bds
>>734
家にはお金は一切入れてもらってません
バイトを増やして、というのも不可能だしそんな風には思えません
いざそうなったらその時は別れるしかないと思います
でもやはり情はあって、もしも病気ならきちんと向き合って
治してまた楽しい生活を取り返したいと思ってしまいます
すみません、完全にただの愚痴でしたね…
昨日、仕事終わって頼まれた買い物して帰ったら
醤油頼むの忘れてたといわれ、自分が歩いて5分のコンビニまで
買いに行ったんですが、その時ふと
「え、なんで家で一日中ゴロゴロしてた人が買い物行かないで
今仕事終わって帰ってきた自分がいかなきゃいけないんだ…?」
と思ってしまってモヤモヤを吐き出したかっただけでした
でも聞いてもらえてうれしかったです。ありがとうございました。
3
件
741
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:40:14
ID:SuA
>>735
でも、そういうことを考えながらいつも子どもや子どもの親に接してるって思うと少し怖くなりませんか?
3
件
742
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:40:52
ID:SuA
ID変わってますけど733です
件
743
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:42:24
ID:7t2
>>740
いや、あなたの感覚は至って正常だから
誰でもあなたの立場だったらそれは思うよ
彼女が病気ならすぐにでも治そうと行動にうつしてくれればいいけど
恐らくそれまでにあなたの方が持たないよ
1
件
744
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:45:12
ID:fdw
>>740
あなたは20歳女性の親ですか?
旦那さんですか?
って話ですよね。
同棲やめればいい。
1
件
745
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)14:48:15
ID:Y3D
>>740
少なくとも、いったん彼女を実家に戻すべきだと思うけどなぁ。
ほんとに病気にしても詐病にしても、
今の状況が続く限り、彼女は危機感を持たないと思うよ。
病気が原因なら、きちんと通院して病気を治す。
そうじゃないのなら、ちゃんとバイトや家事をする。
それが当たり前のことであって、どっちもイヤっていうのは甘えでしかない。
甘えから現状が発生している以上、あなたが甘やかすのをやめないかぎり、
ずっと変わらない。
個人的には、あなたの彼女はグータラなだけだと思うけどなぁ。
1
件
746
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:00:10
ID:bds
>>743
>>744
>>745
ありがとうございます。
やっぱり自分でも薄々わかってはいたんですが
甘やかす僕の方にも原因がありますよね。
甘やかしたいなら現状を受け入れるしかないし
それができないなら別れるしかない。
どっちも嫌だって甘えてるのは僕も同じですね。
初めて同棲した彼女だったのと楽しかった頃の思い出が
どうしてもちらついてそばにいてほしいと思ってしまうけど
このままではどちらも幸せになれないですもんね。
きちんと、僕の気持ちを彼女に伝えたいと思います。
病気なんだったら病院に行く、そうじゃないんだったら
バイトする。どちらかができないなら一緒にいられない、と。
本当にありがとうございました。
1
件
748
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:01:54
ID:SgE
>>741
偏見とか勝手な思い込みではなくほぼ事実だからなあ
事実を事実として認識して怖いとか言われても
件
749
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:05:14
ID:Kgr
>>741
他はともかくとして、キラキラネームについては擁護の余地が無いのでは?
件
750
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:09:03
ID:jLo
>>741
別にどうも思わないけど
だって仕事でしょ?
みんな仕事相手に対して思うところくらいあるよ
特に接客ならなおさら
みんなそれを営業スマイルでうまく隠しながら仕事してるんだよ
あなた自身がまだ若いせいなのかもしれないけど、なんだかピュアすぎて怖いな
1
件
751
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:17:19
ID:mTB
>>747
弁護士に相談しても解決しなかったので相談しています
1
件
752
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:20:12
ID:fdw
>>751
弁護士に相談しても解決しなかったことをここで相談して解決すると思ったのかな。
件
753
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:20:38
ID:U6a
>>737
大変ですね。
防犯カメラは設置しましたか?
義務教育期間なので、市役所の教育課に相談してみるのはどうですか?本当にどの学校にも籍を置いてないんでしょうか?
1
件
754
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:21:09
ID:0lK
上の方でカタカナの羅列を読み間違えるという相談があったけど、
ちょうど自分も似たような相談をしようと思っていたから驚いた。
恥ずかしくてリアルでは言えないのだけど、30近いのに未だに特定の
カタカナアルファベットの正しい向きが咄嗟に分からなくなる。
特にEとヨ。落ち着いているときには大丈夫なんだけど、仕事中急いでメモ取ったりすると
ヨnglishとかE-グルトとか書いてたりする(英語も日本語も扱う仕事)
Fは不思議と間違えない。
カタカナのメもどっちが長いか分からなくなるし、コやCもたまに怪しい。
恥ずかしくて誰にも言えないし、メモや伝言も清書してからしか人に見せられない。
いい加減治したいけどどうしたらいいんだろう。
自分では軽い左右盲なのかなと思っている。
1
件
755
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:24:26
ID:0lK
Eは小文字だったり、筆記体で書くとあまり間違えないなら
どちらかというとヨだな・・・
件
756
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:26:40
ID:mTB
>>753
母親は大阪に住んでいるようで、ナンバーが大阪です
なのでどこの小学校に所属してるのか等わからないのです
放置児がこの市の住民ではない場合でも相談できるんでしょうか?
防犯カメラは置いてありますが、警察に持っていっても
>>737
の対応です
2
件
757
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:31:33
ID:Iss
>>756
基地○無罪。引っ越し推奨。たとえ持ち家でも。
法に触れる方法含めて子供を黙らせるとか相手を引っ越しさせるとかも手段としてはあるけど犯罪教唆になっちゃうからオススメはできないよー
件
758
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:33:18
ID:U6a
>>756
市町村が違うと無理でしょうね
弁護士には正式に依頼をしてだめだったんですか?それとも法テラスの電話相談のみですか?
弁護士に正式依頼してもだめだったなら、難しいと思います。引越しでしょう。
1
件
759
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:36:04
ID:8Pm
>>746
彼女にきちんと話す事+彼女の親御さんにもあなたの気持ちを伝えた方が良いと思うな。
もし彼女が改善する気はあっても行動しないなら親御さんに引き取ってもらう、とか約束したらいいんじゃないかな。
件
760
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:39:52
ID:SuA
>>750
そういうものなんですか
文面だとわからないかもしれませんが、姉が話してるときに見下してる感があったのでそれなら子ども相手の仕事をしなければいいのにと思ってしまっていました
3
件
761
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:39:52
ID:oFM
>>754
ただ単に全体的に形だけ覚えるんじゃなくて、それに付随する情報も一緒に覚える
反転以外の差異が少ないと認識してるから間違えるのだから明確に区別する
画数でEは4でヨは3って感じに分類する
1
件
762
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:41:11
ID:Pdo
>>737
大変ですね
あなた自身は児相に相談してないんですか?
イタチごっこでしょうけど出歩いてるの見かけたら通報で
徘徊してる、とか子供が心配だから、と保護してもらう方向で
学校や施設に行かせないのも虐待ですよね
1
件
763
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:43:06
ID:oFM
>>760
姉に対してそんなことを考え接して見下してる感があるから
あなたの理屈だとあなたはサイコパスの一種になるけど?
件
764
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:44:49
ID:Pdo
>>733
姉のも一つの意見でしょうよ
私も内心同じこと思ってるし
他人にそれを押し付けるでなく、大声で言ってるわけでもなく
身内にこぼすぐらい普通じゃない?
件
765
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:45:18
ID:hTc
>>760
子供は好きなんでしょ
その子供の親に思うところがあるわけで
でも他人だし仕事だからそんなプライベートなところまで関われないし指摘もできない
このモヤモヤ~って感じ、子供好きで子供関係の仕事してる人ほどあるあるじゃない?
件
766
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:45:58
ID:mTB
>>758
法テラスで予約をし、30分相談を3回使い切りました
どの方も難しいでしょうと受けてもらえなかったのです
件
767
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:51:00
ID:mTB
>>762
匿名で通報しましたが、私が通報したときは児童相談所が動く前に帰ってしまって、行き違いになってしまいました
三連休があるからか、今朝また母親が預けに来て、祖父母が引き止めるのも聞かずに車を走らせていきました
午前中は外でウホウホ言っていましたが、他の子たちは学校でいないので諦めたのか
今は外に出ていないようです
粘り強く通報するしかないんですね
祖父母は老体に鞭打ちながらでも子供を追いかけて連れ帰ろうとしているので
育児放棄や虐待とみなされていないのかもしれません
件
768
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)15:57:08
ID:SgE
>>760
誰だって何の不満もない好きな仕事に就けたら苦労しないわな
と言うか子供相手の仕事ならなおさら子供関連の問題毎には敏感なのでは?
クレーム処理の仕事してる人がひどいクレーマーに出くわすと
「姜の給料はよく喋るな」と思ってるってツイートも話題になったなあ
件
769
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)16:04:38
ID:SuA
私の幼馴染が16で出産し、旦那も同級生だったため旦那の18の誕生日に入籍しています
今では3児の母でしっかりと子どもたちを育てています
とてもいいお母さんだと思います
その幼馴染を馬鹿にされたようで余計イラッとしてしまったのかもしれません
6
件
770
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)16:29:42
ID:Iss
>>769
名指ししたわけでもないのに?勝手に関連付けて被害妄想サイコパス怖~いwww
もう余計な言い訳は止めて消えるのが一番傷が浅くて済むんじゃないか?
件
771
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)16:31:08
ID:Y3D
>>769
たとえ今はいいお母さんだったとしても、
16歳で出産せざるを得なくなったのは、その当時の幼馴染がバカだったから。
これは変えられない事実だよ。
それに、あなたのお姉さんは、単に若い母親ってだけならなんとも思わないって言ってるじゃない。
でも、若い母親というだけで偏見を持つ人が多いのは事実だから、
若くに出産するならそういった偏見を持たれることは覚悟するべきなのに、
それを考えないで出産したうえに、愚痴る母親はバカだと思うって言ってるだけじゃん。
ごくごくまっとうな意見だよ。
なのに、それをサイコパス扱いするほうがおかしい。
件
772
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)16:33:05
ID:Ta8
>>733
若いうちの出産の部分。
まったく意味が分からないから、書き直し。
1
件
773
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)16:42:40
ID:hTc
>>769
ああそれは馬鹿にされてたと思う、少なくとも16で出産した当初は
でもそれは世間一般の反応かな…
若くして出産って、18、19かと思ったら16て
この年齢の2~3年はでかい
件
774
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)16:45:50
ID:Y3D
>>772
それだけだと別になにも思わないけど、偏見の目で見られるこんなに頑張ってお母さんやってるのに若いってだけでっていう愚痴に関してはそういう世の中で若いうちに子ども産むんだからそれくらい普通考えてから産むんじゃないの?それすら考えてなかったんならただの馬鹿
↓
若いうちの妊娠出産だけなら別に何も思わないけど、
「こんなに頑張ってお母さんやってるのに、若いってだけで偏見の目で見られる」
っていう愚痴に関しては、
若いうちの妊娠出産に偏見を持たれがちな世の中なのに若いうちに出産するんだから、
普通はそういった偏見を持たれることは覚悟のうえで産むもんじゃないの?と思う。
そんなことも考えないで産んだんなら、ただのバカ。
分かりやすく書き換えれば、こういうことだと思われ。
件
775
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:03:07
ID:ZL7
>>769
子どもって大人の偏見や世間の目に無防備で晒されるから
お姉さんはそれを目の当たりにしてるし
更に言うとその子達の親御さんのご苦労されている姿も見てるんだと思う
あなたの言うそれこそデキ婚キラキラネーム若いお父さんお母さんね
そういう人たち含めてさ
もちろん今しっかり生きるのは大事なことだけど
過去だったとしても子どもや今後にになるべく禍根を残さないようにしてほしい
っていう考え方は別におかしくはないと思うよ
件
776
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:26:21
ID:MZQ
>>769
お姉さんの発言は幼馴染みの事とは限らないのに結びつけるってことは
つまり769が幼馴染みの事を「若くして結婚して偏見持たれる立場の人」と認識してるってことだよねwww
件
777
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:27:37
ID:j7p
若くして結婚したのが
>>769
の友人ではなく実は769自身というオチならなんとなく腑に落ちる
1
件
778
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:29:24
ID:dBA
この間の遊園地でグッズ買うためだけに入場料払いたくないっていう話聞いて思い出した話。もう何年も前の話ですが…。
とある関西の田舎にある遊園地での出来事。当時20代既婚女子供ありです。
家族親戚で、遊園地の中にある日曜祝日限定で開催されるヒーローショーを見に行きました。
毎年新しいショーが開催されるので、毎年恒例行事として親戚一同と見に行ってます。
会場内はベビーカー禁止なので、スタッフの案内で
会場のそばにあるベビーカーパーキングにベビーカーを置きました。
その年から義母は足が悪くて手押し車を杖代わりにしていたので、その時にスタッフに手押し車を持って入っていいか聞いたところOKを貰ったので
義母は手押し車を押しながら入場。
しかし会場に入ったとたんに別のスタッフから止められました。
そのスタッフいわく「ベビーカーを持っての入場は禁止しています」とのことでしたが
こちらは入場前にスタッフに確認してOKを貰ったのでそのことを説明したところ
やはり手押し車を持っての入場は危ないので絶対にダメだと言われ、
安全の為と言われれば仕方がないので義母には申し訳ないけど外で待ってもらうことになり
義母は寂しそうに「じゃあ私はこれからも入れないんやねぇ。」と言ったところ
そのスタッフはかなり馬鹿にしたような感じでニヤニヤしながら「そうですねー」と言ったので
カチンとして失礼じゃないですか!と言おうとしたら私より先に叔父が
「君、失礼じゃないか!」と一喝。あたりは一時騒然。
するとまた別のいかつい感じの若い男性スタッフが飛んできてなんといきなり
「警察呼びますよ!」と叔父に向かって言いました。
もちろんこちらは警察を呼ばれて困るようなことは何もしていないので
「呼びたかったら呼んでください。」と言うと、いかつい感じのスタッフは
ポケットから携帯を取り出し裏に引っ込んでいきました。
そのあと遊園地の偉い人が出てきて謝罪され、結局杖代わりとしての手押し車はOKで
スタッフの間違いだと言われました。
そしていかつい感じのスタッフは最後までふてくされていて、
こちらはいいと言ったのですが、偉い人に言われて土下座。
いきなりスタッフから警察を呼ぶと言われて衝撃だったし、
つい最近地元でそのいかつい感じのスタッフを見かけてさらに衝撃を受けました。
件
779
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:39:29
ID:a3H
会社の後輩の嫁さんが女児を産んだらしい。
それはおめでたいんだが、「先輩の奥さんの名前を付けていいですか」と後輩に言われた。
意味がわからないんだが…
ちなみに俺嫁も同じ会社。部署は違うが後輩もよく知ってる。
帰宅して後輩の言葉を嫁に伝えると
「やだよ気持ち悪い。ていうか後輩くんの奥さんは承知してるの?ありえない」だと。
気持ち悪いは言い過ぎだが、ありえないは同意だ。
後輩はどういう意図があって言ってんだろうか。
気味わるくて強く言えずにいる。
4
件
780
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:47:26
ID:yos
>>779
たまたま付けたかった名前があなたの嫁さんの名前と同じだったからいちおう言っといただけじゃない?
あとから知ったら真似したーとか文句言いそうな面倒な人だと思われてるんだよ
気持ち悪いとかありえないとか自意識過剰すぎ
嫁さんが後輩と昔付き合ってたとかなら話は別だけどね
2
件
781
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:48:14
ID:SuA
>>777
そう思われるかなとも思ったのですが、私ではないです
まだ就活中の学生なので経済力もありませんし
なんでしょう、偏見があったとしてそれを人に言っちゃうんだというような感じです
1
件
782
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:50:43
ID:SuA
それと、以前幼馴染に三子めが産まれるという話をしたときにあー、〇〇ちゃんねと苦笑しながら言っていたのがひっかかっているのだと思います
あの子私はちょっと苦手だなとも言っていました
3
件
783
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:53:22
ID:gjS
動物虐待を「他の暴力的傾向を示唆する危険信号」として刑罰を重くする事を求める署名
ttp://fb.me/4Em9K81OO
お願いに上がりました
件
784
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:55:49
ID:hTc
>>779
とてもいい名前とか?
後輩夫婦にとって嫁が憧れの先輩とか?
何となく知り合い全部の名を名字とあわせて姓名判断したら思いがけず嫁の名がいい結果だったとか?
たまたま夫婦(両家)ともにいいと思った名が779嫁とかぶってることに気づいて、近い存在だし一応確認とっとく?的な感じなのか
なら、気持ちはわからないでもない
後輩が実は嫁に横恋慕してて、叶わぬ恋ならせめて娘の名を先輩と同じに…なら気持ち悪い
1
件
785
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)17:58:48
ID:FSS
>>780
あるあるw
身近な人だと同じ名前は避けるけど、せっかく考えた名前が微妙な距離の人と被ったりするとね
>>779
の奥さんがオンリーワンなキラキラネームならともかく
件
786
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)18:12:25
ID:dSG
私も昔から夫婦で決めていた名前が上司と被ってたんで、事前に事情を話して一応承諾を貰ってからつけたよ。
よくある名前だけど、なんか思われたらお互い微妙かなと思って。
件
787
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)18:12:33
ID:4pi
ID:SuA
このコはまだ青いんだろーねぇ。
この先成長して、お姉さん(や他の人たち)が何でそんな事言うのか、思うのか?が理解&納得出来ればいいねw
↓ココから脳内飛躍なゲスパー意見なので注意…
世間一般言う「大人」になっても今と変わらない考えだとヤバイw
日本タヒねとか平気で言えちゃうお花畑な人材()になっちゃいそうで怖いw
差別と区別、似て非なるものですよ!と言いたいw
1
件
788
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)18:16:49
ID:hTc
>>782
そりゃ苦手になってもしょうがないよ
しかもそんな子が自分の妹と幼なじみとなるとね
件
790
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)18:29:10
ID:SgE
て言うか就活生の幼なじみって一体幾つだよ、まさか同じ年とかじゃないよね?
院卒だとか留年だとかの可能性考えても
>>782
さんは20代前半でしょ
それと同じ年で3人生んでたら誰だって苦笑するわ
そうなると旦那さんだって若いんだし3人もちゃんと育てられる経済力あるのか疑問
偏見マシマシで言ってしまえばDQNがDQN量産しているだけにしか…
まだ社会にもでてないヒヨコちゃんの言う立派な母親というのも疑問だわ…
1
件
792
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)18:32:40
ID:j7p
>>782
そりゃ16歳で出産しちゃう人とはお姉さんじゃなくてもできればお近づきになりたくないと思うよ。
ID:SuAは「お姉さんひどいね!お姉さんがおかしいね!」って言って欲しくて必死なようだけど、お姉さんの言ってることは世間のまともな大人の多くの人が思ってる本音だよ。
お姉さんのお陰で世間を知れて良かったね
件
793
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)18:33:01
ID:Y3D
>>787
前半後半、共に同意。
お姉さんの言ってることはごくごく一般的な意見であって、
偏見じゃないって何人も言ってるのに、
「偏見があったとしてそれを人に言っちゃうんだというような感じ」
とか言っちゃってるしねぇ。
自分の考えに凝り固まっちゃってて、子供だなぁとしか思えないわ。
しかもお姉さんは、身内だからこそ率直な感想を言っただけで、
あちこちでそんなことを言って回ってるわけでもないのにさー。
件
794
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:01:38
ID:SuA
>>790
私は現在21歳です
姉の意見はただの偏見だと思っていたのですが、ここでの意見も概ね同じなんですね
ということは皆さんが言っているように私がまだ世間を分かっていないということだったみたいです
両親や妹や近所の方も幼馴染を好意的に見ていたのでお姉ちゃんは一人だけ酷いと思っていたところもあります
3
件
795
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:05:18
ID:QKh
そもそも幼馴染みは「頑張ってるのに偏見ひどい!」って愚痴るの?
愚痴らないならお姉さんの感想とは何の関係もないじゃん
1
件
796
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:08:54
ID:SuA
>>795
直接私にといった形ではないですが、SNSでよく愚痴ってます
2
件
797
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:15:48
ID:TVc
>>796
どんな愚痴?
ちなみに幼馴染は高校はどうしたの?
1
件
798
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:20:30
ID:DP8
>>796
直で愚痴ったらそんなもん自業自得って絶対返ってくるし本人がそれも重々承知だから
多少ワンクッションあるSNSで愚痴るんでしょう…そこで愚痴るのも多少浅はかで若いなと思うけどさ
赤の他人が幼馴染だからってそこを取り上げちゃーだめよ
件
799
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:24:12
ID:a3H
>>780
>>784
「かぶってもいいですか」と訊かれたなら俺だって気にしねーよw
正確に言えば「奥さんの名前をもらっていいですか」と言われた。
ちなみに嫁の名前はババ臭くて、いわゆるシワシワネーム
1
件
800
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:26:01
ID:9iE
>>797
公園で他のお母さん方にひそひそ話されたとかスーパーでおばちゃんに嫌味を言われたとかそんな感じです
高校は中退してます
件
801
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:28:58
ID:mHf
>>794
まあ自分はもういい年齢ではあるんだけどどっちかというとあなた寄りで
父親があなたのお姉さんのようなことをよく言うので嫌だなあと思っていた
でもそればっかりはお互いの人生観の違いだから仕方ないんだよ
お姉さんの考えかたを変えることはできないし
あなたもまあここでいくら叩かれても考えかたの根本は変わらないだろう
だから人を変えようとは思わずに自分は自分の道を行けばいいんじゃないかな
件
802
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:37:42
ID:Y3D
>>794
物事を分けて客観的に考えるということができないタイプなのかな?
偏見って「“根拠もなしに”他人を悪く考えること」だよ?
たとえば、
「若くに出産してるから、ろくに子育てしてないに違いない」
「若くに出産してるから、子供の躾もできてないに違いない」
とか。
確かにそういうDQNも存在するけど、
出産後は心を入れ替えて立派に子育てしてる人もいるから、これは正しくないよね。
だから、これは偏見。
それに、あなたが言うような幼馴染を好意的に見ている人も、
16歳で出産したこと自体に対しては否定的な考えだと思うよ?
おそらくたいていの人は、
「(16歳で出産しちゃったことは問題だけど、その後は)しっかり頑張ってるね」
だと思うよ。
( )の部分をわざわざ口に出してないだけ。
身近な人ならきちんと育児してたらわかるだろうけど、
そうでない人にはわからないから、かわいそうだけど偏見から逃れることはできないんだよ。
だから、お姉さんの言うように、
「そういう偏見を持たれやすいのに若くで産むなら、そういう偏見を持たれることを覚悟のうえで産むべき」
「そういうことを考えもしないで産んだのなら、バカとしか言えない」
というのは正論。
ちゃんと“根拠がある”からこそ正論なのだから、これは偏見ではないよ。
件
803
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)19:57:04
ID:KsX
親御さんや妹さんはあなたの幼馴染として相手を昔から知っているから悪く思いたくないんだろう
>>794
さんが幼馴染を悪く思いたくないようにね
もしかしたらあなたや妹さんにとっては結婚や出産という人生の岐路を既に済ました先輩のように思えるのかもしれないし
親御さんたちは立派な大人としては見ておらず、子供が頑張っているのを見守ってるような感覚かもしれない
でもお姉さんはそうではない人たちから
そういう夫婦や子供たちがどう見られるのかを知ってしまっているからね
ここで書かれたようなことやもっとひどい偏見もある
それは幼馴染だけでなくて何もしていない子供も対象なんだよ
そういう夫婦の子供として生まれただけで例えいい子であっても色眼鏡で見られる
そういうことを知っているお姉さんには手放しで幼馴染を肯定することは難しいのではないかな
件
804
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)20:20:12
ID:aX8
16歳で子供産んで高校中退したクラスメイトなんか、
むしろ同級生のID:SuA が一番嫌悪しそうなもんだがな。
どう見ても「脳みその変わりに精子が詰まった猿とマ夕ユルがバカやった結果」だろ。
普段、子供と接する仕事なら尚更。
いい親からバカな親まで色々見て、その結果の意見だろ。
3
件
805
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)20:25:19
ID:Kgr
子供と接する仕事=子供好きって訳じゃないしな
件
806
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)20:37:36
ID:Sus
10代デキ婚に対する世間の目に無知なだけでなく
そこも含めてまだまだお子様なんだろうな
上でも書いてた人がいたけど
誰も彼もが好きな仕事してるわけじゃない
件
807
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)21:10:24
ID:oFM
>>804
その後更に2回だからな
妊娠中退で何も学べなかったんだろうなあ
件
808
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)21:15:25
ID:bms
>>804
これが普通の感覚だわな
件
809
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)21:30:38
ID:TVc
>>804
がどストレートすぎるけど、そう考える人は多いよね。
おばさま世代なら、15〜16歳の高校生にふさわしくない交際だと感じても無理ないよ。
それに、幼馴染カップルは生活基盤はどうしていたの?
二人で働いて、その収入だけでやっていたなら立派だけどさ。親御さんに経済的に助けてもらっていたなら、「計画性がない」って言われても仕方ないと思うわ。
1
件
810
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)21:53:49
ID:YSY
>>732
鬱になると、病院行く気力もなくなるから、あなたが彼女を連れていく必要があるよ
件
811
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)21:54:19
ID:9iE
>>809
初めは幼馴染の家に親子3人で住んでいて、入籍と同時に近くのアパートに移っていました
旦那も高校を中退して就職しています
旦那側のことはあまりよくわからないのですが
件
812
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)21:57:39
ID:9iE
あと姉のためにも言っておきますが姉は子どもが好きです
仕方なく今の仕事をしているわけではありません
親戚中の子ども世代で姉が一番年長だったため私を含め従兄弟たちの世話もよくしてくれていました
嫌々押し付けられてではなく、自分から私たちの面倒を見てくれていました
未だに従兄弟たちも(姉)姉ちゃんと慕っていて自慢の姉でもあります
だからこそ、意見の食い違いにもやもやしていました
2
件
813
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:00:00
ID:Sus
>>812
いや、お姉さんがこども好きなのはスレ住民大体分かってる
だからこそ子供を何の考えもなしに産んでいるバカ親に批判的なんだろう
件
814
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:02:18
ID:aX8
誰も姉ちゃんを悪く言ってなんでしょ。
むしろID:SuAだけが勝手に思い込んでる「子供好き」のテンプレに押し込もうとしてもやもや()してるんだろ。
姉ちゃんは「親としてちゃんとしろ」って一貫してるいい人だよ。
件
815
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:09:07
ID:hTc
>>812
お姉さんは子供が好きだから、子供が不幸になる確率が高いことをしてきた親(幼なじみ)にいい感情が抱けないんだよ
きっとお姉さんが幼なじみにいい感情を抱くのは、幼なじみの家庭がこの先も円満で、子供たちが立派に巣立った後だと思う
お姉さんは仕事柄、学生デキ婚のヤバい例もたくさん見てると思うから
件
816
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:10:20
ID:9iE
すみません、私の拙さからいろいろと誤解を招いてしまったみたいです
皆さんとお話していてわかったのですが、私は大好きな自慢の姉が私と違う考え方をしていたということに少し寂しくなっていたのかもしれません
理想の姉に姉を当て嵌めてそれを逸脱していたためにお姉ちゃんはこんなんじゃないと思っていた子どもですね
姉にも姉の人格があり、考えがあるのに自分勝手だったと気付かされました
ありがとうございます
3
件
817
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:17:12
ID:Sus
誤解を招いたと言うけども
>>816
以外は誰も誤解してなかったと思うが
何でこんなに話が通じないんだ
就活生なら大人の面倒くさいところも
建前も本音もそろそろ理解していい頃だろうに
件
818
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:27:58
ID:fK3
>>816
人の話をちゃんと聞いた方がいいよ
まるでお姉ちゃんだって人間だもん。悪い思考の一つや二つあるよね。私、受け入れられるよう大人になります
☆
って解釈になってるみたいだけど皆のレスを良く読み込め
件
819
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:39:07
ID:Pdo
>>799
それはきもいわ
奥さんも承知なんだろうか
件
820
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)22:59:18
ID:YgY
夫との関係修復を図りたいです、お願いします。
私が29歳、夫は28歳です
今回の一連の流れの中で、私が一番悪いことは分かっています。
事の発端は、半年前に私がお酒を飲みすぎてしまい、夫に面と向かって
「私も一番好きだった人と結婚したかった、人生間違えた。」
と言ってしまったことです。
それまでは夫は「好き好き」といって甘えて来てくれたのですがそういうことも減り、何かの拍子に突然「ごめんなさいごめんなさい」と謝ってきたり、
夜ベットで泣いていたりという風に変わったかと思えば、突然異常なまでに甘えてきたりという風になってしまいました。
そんな中、先月にその一番好きな人とfacebookのメッセージでその好きな人と喋ったり会っていたりしたことがバレてしまい、上のことが更に激しくなってしまい手がつけられなくなってしまいました。
(また、上の発言をしたのは友達と食事といって送り迎えしてもらった車の中だったのですが、その友達が好きな人というのもばれてしまいました)
とりあえずどうすればいいか教えてください。
3
件
821
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:12:19
ID:KQK
諦める
1
件
822
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:15:11
ID:YgY
>>821
ごめんなさい、それは・・・
そうなるまでは仲良く暮らしてきたので戻したいです
1
件
823
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:15:51
ID:smB
>>820
>>とりあえずどうすればいいか教えてください
夫と夫親族にすべて説明して謝罪して、慰謝料払って離婚。
夫が不憫すぎる。失礼だけど配偶者にそんなこと言えるなんて最低だと思う。結婚しなければよかったのに。
1
件
824
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:17:05
ID:IMM
>>820
どうしたらいいのか自分で思いつかない時点で諦めるしかない
1
件
825
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:18:21
ID:YgY
>>823
夫には悪い事を言ってしまったと思います。しかし一緒に食事に行ったことがバレただけで慰謝料払って離婚しないといけないほどのことでしょうか?
>>824
正確にはどこから手を付ければいいのかということを伺いたいです
1
件
826
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:19:41
ID:0lK
>>761
754です。なるほど、画数で覚えるのか。
なるべく何かと紐づけ覚えるようとはしているのだけれど、ちょっとしたことで飛んでしまう
悩ましいな
件
827
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:21:13
ID:hTc
妹さんはどうか分からないけど
>>816
の両親やご近所も、「えー…」とか「うわあ」とかは思ってるし816のいないところでまあ話してるよねこれ
件
828
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:23:32
ID:smB
>>825
夫がもう鬱病に足突っ込んでると思う
食事行ったことが問題だと思ってる時点で…
「夫との結婚は人生の間違い」と言って、メンタルズタボロにしてることが問題なんです
夫親族には全部説明して、夫を心療内科に連れてってもらいなよ
3
件
829
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:24:07
ID:I1Y
>>822
ムリです
ネタばらししちゃったのに元に戻れるわけないじゃん
別れて一番好きな人と再婚したほうが幸せだよ
まぁ、その友達とやらにとってもあなたは2番目以下の存在だろうけど
1
件
830
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:25:10
ID:smB
>>828
自己レスです、すみません。
食事行ったのはもちろん問題だけど、夫のメンタルえぐったのは結婚生活全否定したとこだと思う
件
831
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:25:29
ID:smB
>>828
自己レスです、すみません。
食事行ったのはもちろん問題だけど、夫のメンタルえぐったのは結婚生活全否定したとこだと思う
件
832
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:25:35
ID:Pdo
>>820
(精神的な?)浮気がバレても現在も進行中で夫との関係修復を図りたいと?
なんと身勝手な
覆水盆に返らず
あなたにとって最善は現状維持
そろそろ夫自身が壊れるよ
1
件
833
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:28:41
ID:YgY
>>828
夫親族は巻き込みたくないのですけど・・・
>>829
お互い一番です。お互い大恋愛だったのですけど、相手が決まった仕事で引っ越すかもしれないという事情が当時あったので泣く泣く別れました(結局去年帰ってきましたが)。
結婚したときはもちろん夫が一番でした。
1
件
834
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:29:12
ID:YgY
それに相手にも今では奥さんがいますし・・・
1
件
835
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:29:49
ID:YgY
>>832
夫が壊れそうなので何とかしたいと相談しているのですが・・・
1
件
836
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:30:53
ID:aX8
sageないわ
一行レスを連発だわ
この自分勝手さが全てのキモだな
無理ですこれ以上暴れるならしかるべきスレに移動してください
件
837
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:30:58
ID:Y3D
>>834
なるほど。
相手はすでに結婚してて、自分と結婚することもありえないから、
夫が一番だと嘘言って、関係を取り繕いたいわけね?
ふざけんな!
件
838
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:32:11
ID:YgY
夫とは一応この人と死ぬまで一緒にいようと心に決めた人なので、何とかやり直したいです
1
件
839
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:34:57
ID:Vln
>>833
あなたに夫は救えないよ
釣りじゃないなら、夫親族に話して、心療内科に連れてってもらうようにお願いして
1
件
840
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:35:00
ID:fdw
>>838
旦那もそう思って結婚したんじゃないの?
自分がやられたらどう思うか。
よーくよーく考えなさいよ。
アンタは最低だよ
1
件
841
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:36:47
ID:YgY
>>839
心療内科は分かりましたが、夫親族を巻き込む理由が分からないです
>>840
2番目の女にあそこまでべたべた出来るならたいしたものだと思います
3
件
842
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:37:25
ID:rMJ
自分で壊しておいて何とかしたいとかいわれても
件
843
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:37:31
ID:hiS
>>835
貴方が、旦那をそんな風にしたんですよ。自覚してますか?
2
件
844
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:40:19
ID:YgY
>>843
それは理解しています。
ただ、浮気がばれているわけでもない、言ったことはひどかったと思いますが、食事に言ってメッセージで喋っていただけで
ここまで・・・という感じです
件
845
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:40:20
ID:fdw
>>841
プリマ行け。
件
846
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:40:29
ID:I1Y
>>841
お友達も今でもあなたのことが一番好きなんでしょ?
多少の犠牲はしかたないじゃん
再婚しなよ~
まぁ、転勤についていけないくらいの大恋愛()だから、再婚しても幸せになれるかわからんけどさ
1
件
847
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:42:06
ID:YgY
>>843
それは自覚しています
ただ浮気がばれたわけでもなく、言ったことはひどいでしょうけど、食事とメーーセージの会話だけでここまで
変になられてもって感じです
3
件
848
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:42:22
ID:Y3D
>>841
>2番目の女にあそこまでべたべた出来るならたいしたものだと思います
すげぇw
840の言ってる意味がまったく理解できてないのかw
840が言ってるのはそんなことじゃねーよ!
件
849
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:44:00
ID:RK1
>>847
お前がどう思うかなんざ関係ない
お前がやったことは修復もごまかしも効かない酷いことで
その結果家庭が壊れるってだけだから
1
件
850
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:46:56
ID:ReU
>>847
こちらに移動してください。
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1491740098/
>レスしてる人
移動掛かったんだから触らない様に。
>プリマ指示した人
URLぐらい貼れ
件
851
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:47:07
ID:Kgr
>>847
なんだかんだ言っても、酒飲んでる時に出た言葉は本音なんだよ
心にもないことは言えないからな
確か前にも「酒の勢いで自分の浮気を暴露して自爆した」って話がまとめになかったっけ?
件
852
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/14(木)23:47:39
ID:YgY
>>846
私も仕事が決まっていたので・・・
>>849
はやく治ってくださいとしかいえません
1
件
853
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:36:00
ID:o7C
>>852
うるせー
プリマ逝けクソバカビッチ
件
854
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:41:09
ID:4Lz
長文愚痴です
うちの家族はとても仲が良く、家族で行動することが多い
私が大学に進学すると家族で行動する回数は減ったが、親二人は毎週のように一緒に出かけている
ラブラブだなぁと思っていたんだが、最近はモヤモヤすることが多い
父親が部下の女性と(会社帰りに)遊びに行くようになったから
しかし、それは母親も知っているしそこまで頻度は高くない
家族+女性で遊園地にも行ったから、そういう付き合いなんかなと思ってた
でも、女性の話が出ると母親は不機嫌そうに見えるので、二人だけの時に「なんで浮気?を許してるの?」と聞いたら
「浮気だなんて考えたことない、男女の仲になっても子供さえ出来なきゃ問題ない」と返ってきた
2
件
855
:
854
:2017/09/15(金)00:42:06
ID:4Lz
父はスマホの画面を母親にしていて、誕生日には必ずケーキと花束を買ってくるほど母親が好き、なんだと思う
けど、母は父の誕生日を忘れるし、色々なあなあで済ませて済ませてしまう
最近自分に彼氏が出来たこともあり、浮気疑惑の父より母の態度にもやもやしてしまう
所詮他人の恋愛?事情だし、気になるなら自分がさっさと家を出ればいいだけの話だけど
結婚して長くなればこういう形もありなのかなあ?
件
856
:
854
:2017/09/15(金)00:44:18
ID:4Lz
この流れにぶっこんで申し訳ありません…
1
件
857
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:46:02
ID:u30
>>856
大丈夫よ、上の人は既に別のスレに誘導されたので気にしないで
1
件
858
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:46:19
ID:mXS
>>854
すでに移動済みなので大丈夫よw
1
件
859
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:48:16
ID:4Lz
>>857
>>858
すみません、温かいレスありがとうございます
件
860
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:52:25
ID:oO8
むしろ父親に聞きなよ。
「あの女の人は何?」って。
部下として大事って言うなら遊園地は公私混同してる。
浮気してるようにしか見えない、そんな父は尊敬できないってハッキリ言っていいと思う。
ものすごく低い可能性で隠し子って線もあるが。
て言うか、もやもやしてるのは父になの?母になの?
1
件
861
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:54:18
ID:mXS
>>854
なんつーか、お母さんのほうが達観しちゃってる風にも見えるねぇ。
離婚になるようなことにならないで、ちゃんとお給料もってくるならいいや的な感じ?
愛し合う夫婦というより、親友みたいな関係になってるのかも?
件
862
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)00:57:02
ID:4Lz
>>860
部下で仲いい人だそうです
もやもやしてるのは、父親を放置してる母親にですね
行動なければ愛されないのに、なぜ誕生日プレゼントすら渡さずに浮気へ見送ってるのか、ですかね
親友、確かにそんな感じです
1
件
863
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)01:03:40
ID:oO8
父親がそんなのでいいんかい
誕プレがどうとか書いてるけど、そんなもんスマホがアラームで教えてくれるよ
それより、日常的によその女と仲がいいほうがおかしいしキモい
金さえ持って帰ってくればどうでもいい母親
家族を放置して部下の女とガス抜きする父親
割れ鍋にってやつか
件
864
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)01:24:20
ID:mXS
>>862
あー、誕生日プレゼントも渡さないのかー。
それだと、親友ですらなく、同居人レベルかもなぁ。
ひょっとしたら、あなたが家を出た時点で、離婚の話が出てた可能性もあるかもね。
離婚はしない。
その代わりに、給料を入れなかったり子供つくったりしなければ、
デートとかしてきてもいいよ。とか。
件
865
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)01:25:24
ID:mXS
あ、失礼。
家はまだ出てないんだね。
件
866
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)01:53:04
ID:TFB
お母さんよりの意見になるが
他所の女と遊びに行く様な旦那の誕生日なんか祝いたくないわww
卵が先か鶏が先か解らないけど、旦那の心が 妻<<<<<部下女だと感じてたら、責めるとか詰めるとか余計なことして離婚とか切り出されたら嫌だから現状維持なのかも知れんよね
お母さんが専業主婦なんだとしたら収入面からしても離婚だけは避けたいのかも
件
867
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)02:07:59
ID:TFB
「仮面夫婦」って言葉が有るくらいだし
世間体さえ守ってくれればある程度お互い干渉しない間柄ってのもアリなんじゃなかろうか
>結婚して長くなればこういう形もありなのかなあ?
婚姻期間の長さじゃなくて、それぞれの価値権じゃないかな
貴方はまだ若そうだし、貴方にとっての「理想の夫婦像」から外れてるからモヤモヤしてるのかも
件
868
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)08:04:40
ID:mNa
また北朝鮮がミサイル発射したのかよー
中国側の石油停止、ロシア側の安価石油を世界標準レートで買ってくれよ
そうしたら何も出来なくなる 簡単だよ
キレてもミサイル発射や車両は動かせず、南朝鮮が白兵戦でちょっとした被害受けるだけで国家滅亡が容易
南に侵攻 → ロシアが北東部からこんにちは、中国が北西部からこんにちは → 南攻略中に国家滅亡
しかし、第九条支持の皆さんはこういう時は静かなんだよな スパイ防止法制定して欲しいわ
件
869
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)09:28:13
ID:RpL
今の時期仕事が繁忙期で休みが月4~5日しかないんだけど、最繁忙期を前に一時的に忙しさが落ち着いてきた為
シフト担当者が明日は通常業務なし!って決めて皆やったー休み!って思ってたらKUSO上司が
「明日は通常業務はなしだけど最近の忙しさで整理整頓とかなってないから皆掃除ね!^^
あ、俺は用事で半休だから君も出勤ね」
って言われて脱力……
件
870
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)09:55:12
ID:zUw
昨日お世話になった733です
実は姉本人に「お姉ちゃんって偏見の塊だよね」と言ってしまっていたため家に帰ったあとに姉に謝りました
姉は笑って許してくれました
そこで姉に聞いた話なのですが
姉が高校生、私が小学生の頃に私たちは今の地域に引っ越してきました
それまでも同じ県内に住んでいたのですが妹(私)から聞く学校の話に姉は驚いたそうです
姉の小中学生時代とはあまりにも周りの民度が違ったようです
姉の中学は高校に進学する生徒がほとんどだったのに対して私の中学は中卒で就職、もしくはふらふらする生徒が2割ほどいました
幼馴染のことも妹(私)の友達だからと我慢していましたが、正直に言うと図々しくてちょっと嫌な子だなと思っていたそうです
だから幼馴染が妊娠して高校を中退してから私にそういった内容の話をするようになったと
朱に交われば赤くなる、悪貨は良貨を駆逐するとも言うしと私を心配した結果があの言葉だったそうです
直接言うのはどうかなと思ったからって私(姉)もちょっと嫌味っぽかったねごめんねと逆にこちらが謝られてしまいました
皆さんのおかげで姉と本音の話ができてより一層仲良くなれたと思います
本当にありがとうございました
1
件
871
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)10:42:21
ID:RpW
長いけれど、愚痴を失礼。
今朝の北朝鮮のミサイルでてんやわんやしました。
子供(8歳娘、5歳息子)が泣き出して大変だった。
先に息子が「ママに会えなくなるの嫌だー」って泣き出す。
死ぬ=ママに二度と会えない、ミサイル=死ぬってなってるみたい。
そうしたら娘も「ママだってお仕事行かなくちゃいけないんだよ」って虚勢を張ってたの崩落したのか、
娘まで泣き出す。
日頃はしっかりしたお姉ちゃんだったから、娘が泣き出したのは親として本当に堪えたよ……。
会社休んであげたいけど、忙しい時期で休めないし、子供二人はわんわん泣いて学校にも保育園にも行ける状態じゃないし……。
慰めようにも上手く出来ないし。
日頃ママ嫌い、パパ好きの息子が全然離しくれないし。
嬉しいのやら、子供が泣く姿を見て悲しいのやら。
仕方ないから学校と保育園に休みの連絡を入れて、会社に電話して半休の連絡をしたら、
会社の方が「一回子供を会社に連れてきなよ。社長も大丈夫って言ってるし」と。
子供はママと一緒だと喜んで会社についてきたけれど、ものの一時間で飽きてた。
事務所仕事だから、「ママのお仕事中は静かにお絵かきしてて」って言って紙とペンを渡しておいた。
結局おばあちゃん(私母)に迎えに来てもらって意気揚々と帰っていきました。
『ママおしごとがんばって』って描いてある絵をおいてね。
社長にまで許可をとってくれた方にお礼を言ったら
「私の子供も東北地震のときに、同じようになったんだよね。でも社長が今日みたいに子供連れてきなーって言ってくれたから連れてきたら、すぐに飽きてケロッとして帰っていったからね。子供も親の仕事を見る良い機会になるんだよ」って。
社長も快く受け入れてくれ、社員の方がみんな優しくて子供に声をかけてくれたりして助かったけど、親としては対応間違えた感じがしてモヤモヤというか自信喪失した。
子供がこうなったときどうするのが良かったんだろう。
前回のミサイルからミサイル=死ぬってなってる子供にどうしたら不安をとってあげられるんだろう。
大丈夫だよって抱きしめても、子供が不安がって泣く姿に私まで悲しくなる。
親失格だ、自分。
3
件
872
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)10:46:23
ID:fqQ
2割が中卒ってどんな地域だよ…
ぱっと検索したら高校進学率97%って出てきた
病気とかなきゃみんな進学する時代だよね
お金は大分カバーされるようになってきたし
1
件
873
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)10:55:32
ID:jDL
>>871
>事務所仕事だから、「ママのお仕事中は静かにお絵かきしてて」って言って紙とペンを渡しておいた。
となりのトトロのメイちゃんで脳内再生されましたw
会社の人達も皆良い人でいいですね
しかし難しい問題だなこれ
家も8歳の子がいるけど、地震にしろミサイルにしろ、せめて自宅にいる時に来てください神様って感じ
東日本大震災のときは夫婦どちらも帰宅できず、保育園に迎えに行けなかったんだよね
幸い家は義母が同居なので助かったけど
1
件
874
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:07:06
ID:SWe
>>871
そりゃ姉は心配になるよね
表立って言えないけど人は平等じゃないし教育格差があるからね
失うものが少ない人達は倫理観とモラルが低くなりがち
人間性なんてこの際関係ない
その幼馴染は間違いなく底辺の人間だよ。そこだけは理解しとかないとあなたまで堕ちる
件
875
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:08:11
ID:RpW
>>873
基本うちの会社は年配の方が多いので、みんなお子さんがいる方は高校生以上の方が多いんです。
だから子育て支援がすごく充実してて、みんな苦労したから大丈夫だよーって感じで助かります。
子供が道路に飛び出したり危ないことをしないように「車にひかれたら死んじゃうんだよ!ママにもう会えないんだよ!!」って怒ると「良いもん」とか言うようになってきたんですが……。
そんなことを日頃言っていてもアラームの音も怖いし、地域でも空襲警報みたいなサイレンも鳴るしで、子供が不安がっちゃうんですよね。
私もせめて土日とかにしてくれーって思います……。
件
876
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:17:00
ID:pYg
すみません。
30代男です。来年結婚予定です。
仕事関係へのお披露目も兼ねて式・披露宴ともにする予定です。
相談したいのは招待客についてです。
俺の学生時代の仲間で、グループのサブリーダー的存在のSを招くかどうか。
俺と婚約者は大規模な飲み会で出会いました。
飲み会には俺とS含む仲間5人が参加、婚約者の方も友達数人と参加してました。
その席で、Sが酔って婚約者とその友達とトラブルになったそうです。
そうですと書いたのは、その時俺はその場にいなかったから。
俺がSと仲間だと婚約者に知れたのはつい最近です。
仲間を招待するならSだけ呼ばないのは不自然だし、S本人にも「呼んでくれ」と言われています。
1 Sを招待する。彼女には1日だけ我慢してもらう
2 仲間を招待しSだけ呼ばない
3 仲間ごと呼ばない
この三択ならどれが一番常識的でしょうか?
2
件
877
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:18:57
ID:o4a
>>870
あなたの話を聞けば聞くほど妹思いの本当に良いお姉さんだね。
私の住んでた地域はそこまで酷くないけど、生徒の8割が近所にある底辺高校に進学するから授業中は立って歩くのも物投げるのも当たり前だし底辺高校に進学後も何人か退学してプーやってる同級生が居たよ。
うちは親がしっかりしてたからちゃんと進学できたけど、お姉さんもきっと
>>870
が幼馴染と似た価値観にならないか心配だったんだろうね
1
件
878
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:27:32
ID:w0C
>>876
婚約者と友人がどれくらいの損害を感じたかにもよるんじゃないかな
例えば
「あー…まぁ、余り面白くはないけど終わった話だし、ねぇ」
くらいで片付けられるレベルなら招待しても何ら問題ないだろうけど、婚約者or友人が未だ恨んでいてSとの関係解消を望むくらいの勢いだったら②もしくは③
ただ、②にする場合はS以外の仲間内には徹底的に根回しするのが絶対条件になるし、万が一誰かが口を滑らせた場合の策は練っておく必用もあるから、そういう面倒事を避けるなら③にしておくのが無難かもなー
というか、まず婚約者がSをどう思っているか確認した方が早いと思うぞ?
1
件
879
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:37:33
ID:pYg
>>878
有難うございます。3が無難ですかね
婚約者は「招待するのはやぶさかでないが、二次会に呼ぶのはあんまり…。だから二次会自体やらないでおきましょう」
というスタンスです。
Sは酒癖が悪いので二次会で酔っ払ってやらかすのを防ぐためもあります。
飲み会での損害というか被害は、Sが酔っ払って婚約者の友人にセクハラまがいの絡みをし
婚約者が友人をかばったらトラブルになったというものです。
Sの方は覚えていなっかもしれません。
4
件
880
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:38:32
ID:pYg
書き忘れましたが、結婚後Sと婚約者を接触させる予定はありません。
1
件
881
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)11:48:47
ID:zUw
>>877
ありがとうございます
昔は姉が口を酸っぱくして「宿題はちゃんとやりなさい、提出物はちゃんと期限内に出す、最低限テスト前には勉強しなさい」というのを煙たがっていたこともありましたが、そのおかげで今こうして大学に通えているんだなと思いました
うちの両親は少し放任主義なところがあるので
今は妹が姉に注意されてたまに反抗していますが、私と同じようにあとで感謝するんだろうな
件
882
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:18:42
ID:dTF
>>879
呼ばない一択
初対面でセクハラするような奴は酔っていようがいまいが一緒
あなたは新婦友人にもセクハラと仲間と知られていいの?
新婦はともかくその時の彼女の友人たちも招待されてない?
被害者もいるかもしれない
理由が必要なら新婦のせいにしないで当時の被害者と同席させれないと言えばいい
他の仲間もSがセクハラかました時に止めれてないんだったら同罪かもよ
1
件
883
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:21:29
ID:lGG
>>879
分かってると思うけど、1だけは絶対に選んではいけない
ここでSを庇ったら婚約者にヘタレ認定されるよ
件
884
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:24:46
ID:LA7
>>872
部落とかで妙な手当てでも出てるのでは?じゃなきゃ食うために高校は行くだろうし
1
件
885
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:25:16
ID:qAK
いい奴でもセクハラ野郎は酒が関わる席
特に冠婚葬祭には呼ばないのが吉よ
仲間内のお祝いなら別で何とでもなるけど下手に披露宴とかでトラブったら目も当てられない
件
886
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:28:57
ID:LA7
>>879
飽くまで主役はあなたたち、というか婚約者さんなんだから呼ばないと決めたら二次会は別で決めた方がいいよ。
件
887
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:31:11
ID:rnl
>>880
それをSにはっきり言えますか?
例えば3を選択したとして
「俺らでお祝いしてやる、嫁を連れて来い」
と仲間がパーティを企画したら断れますか?
1
件
888
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:43:11
ID:pYg
>>879
です
まとめてのお礼ですみません。やはり呼ばないが正解みたいですね。
>>882
彼女の友人も招待します。Sを新婦友人席には近寄らせないよう、呼ぶならまわりに強力を仰ごうと思ってましたが
呼ばないのが一番ですね…
>>887
それは断ります。披露宴なら高砂と招待客は遠いし人目が多いですが
内輪のパーティとなるとSは絶対にはめをはずすので。
トラブルとぼかしましたが婚約者はその時Sに平手で叩かれそうになり、友人とともに会場の端へ逃げたら
しばらくしてSが寄ってきて、婚約者の顔を軽~く、平手でペチペチと往復で叩いて去っていったそうです。
怪我をさせられたわけではないが不快だったと言っていました。
7
件
889
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:43:22
ID:zUw
>>884
自営業の家が多く、中卒の子たちは大体親の会社にそのまま就職して将来的には跡を継ぐ感じです
学歴よりも技能が重視される職業が多いみたいです
あまり詳しくはありませんが、部落ではないと思います
件
890
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:48:09
ID:LA7
>>888
あなた個人は関係性続けるの?男同士としてもそんなやつあり得んが
件
891
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)12:48:48
ID:dTF
>>888
不快などころじゃないわ
嫁にやっぱり類友ねと言われないようにね
件
892
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:01:06
ID:fC1
>>876
Sはトラブル覚えているの?あなたの結婚相手がその時のトラブルの相手だって知ってるの?
件
893
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:02:35
ID:rnl
>>888
あなたはSとの交友を続けるの?
グループでつるむ付き合いから
信頼できる人を選んでのつきあいに移行するときが来たのでは
件
894
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:10:59
ID:vYF
びっくりするくらい、父方いとこ一家に関心がいかない。
家族構成もよく覚えてない、多分5人くらい?と曖昧。
最近も祖父の法事に遅れてきたとかなり失礼なことをされたけど、注意しようという気が
起きない。(日曜が仕事休み、昼から法事、会場が徒歩圏内で~だから仕方ないということも無い)
正確には、いとこ一家が起こしたアクションがあたっとしてもリアクションを返そうと物凄い気合を入れないと
行動できない。
「こうこうこういう事があったの!」「へー」くらいの日常会話だといいんだけど
いとこが車に轢かれそう命の危機!私が声掛けすれば回避出来るかも!→なんとなくスルー
となりそうで怖い。寧ろ野外でいとこの顔を判別できるかどうか怪しい。
どういったらいいのか分からないけど、本当に関心が湧かない。
生きてても死んでても、どっちでもいい。
偶に「こんなにいとこ一家に無関心で人として大丈夫なんだろうか…」と不安に
なって心療内科にかかろうかと考えるが、次の瞬間「でもいとこ一家に対して何かするのめんどくさいな」と
なってしまう。
母方のいとこの方はそうでもないんだけど、父方のこのいとこ一家だけは関心に穴があいてしまっているみたい。
2
件
895
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:25:28
ID:3ji
>>894
いや、そこまで関心がないんなら別に目の前で相手があぼんしようがどうでもいいんじゃないの?
そんなにそのいとこ一家に対する体裁を対外的に繕わないといけない事情があるんならともかく
支障が特にないんならそのまま放置しとけばいいんじゃないの
つかいとこ一応いるけど親が早く死んでからこの方所在も知らないし連絡先も知らないわ
そんないちいち付き合い長く続けるのも凄いね
件
896
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:25:47
ID:1Xw
>>888
いい大人が内輪であっても学生気分のノリでは恥ずかしいぞ
他の人も言う通り婚約者ひいては女性全般にセクハラかます男と個人的なお付き合いしてるって状況が既にヤバイと思う
その飲みが出会いだから2人ともはっきりとは認識してなさそうだけど
例えば反対の立場で考えてみるとさ
婚約者と仲の良い女性の上司があなたとその家族を貶めたとして
婚約者がその人と仕事の上だけの最低限しかお付き合いしないようにするのと
悪い人じゃないから…で休みに一緒にのこのこ買い物に行くのと
心証が大分違うと思うんだけど
件
897
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:30:15
ID:kjy
>>888
s以外の仲間を呼びたいのであれば、そういうトラブルを起こす人間を呼ぶわけにはいかないとsに伝えても良いんじゃないか?
婚約者云々じゃなく、酒の席でトラブルを起こす人間を「自分」は呼びたくないというのを前面に出して。
2
件
898
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:32:00
ID:1Xw
>>888
>>897
そうだよね
それで友達失っても30過ぎた酒乱セクハラオッさんの友達なんて家庭を持つことを考えればむしろいらないと思う
件
899
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:34:40
ID:GKF
>>894
お幾つの方か知らないけど、いとこは遠い存在だよ
冠婚葬祭で会うくらい
結婚すると兄弟さえ遠くなる
赤の他人より近い関係程度
件
900
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:36:00
ID:9Wn
>>897
それだとSのことはなんとかするから呼んでやってくれとかいい出しそう
全員呼ばないほうがすっきりするのでは
1
件
901
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:42:14
ID:Rn1
>>871
こうなったときどうしたら正解か、
ってその時にならないとお子さんの様子も変わるだろうし正解は私には分からないけど、
今日の様子からするとお子さん的には、お母さんが心配していつもとは違う対応で自分達に寄り添ってくれたことを実感できて、
その部分は心が満たされたのではないかな?
職場やお姑さんが理解あるところで融通をきかせてくれるなら、都度都度お子さんの様子をみながら、その時その時で出来ることをやっていけばいいのじゃないかなぁ
貴女の書き込みからは、お子さんへの愛情も、職場への謙虚な気持ちも感じたよ
素敵なお母さん。お子さんが小さいうちはいろんな大変だけど、頑張ってね
1
件
902
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)13:51:10
ID:kjy
>>900
そんなこと言い出すなら、それこそ全員切れば良いんじゃ?
そんなやからこの先の付き合いで必要ないでしょ。
常識人だけ呼べば良いさ
件
903
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)14:11:31
ID:RpW
>>901
先程昼休みに家に電話をしたところ、二人共元気そうでした。
おばあちゃんにイオン連れて行ってもらって、マクドナルド行ったーってはしゃいでました。
安心しましたが、息子に「ママいなくて寂しくないの?」って聞いたら「ママいなくても平気」と言われてがっくりきていました。
私は丁度ノストラダムスの大予言が流行った時期に、死んだらどうなるのかと不安で夜も眠れなくなる時期がありましたが、
母の「もしあなたが死んだときは、ママが天国から迎えに来てあげる。そうしたらお手て繋いで一緒に天国へ行って、またみんなで一緒に暮らそうね」と言われて安心した時期がありましたが、
子供みんながそれで安心するわけじゃないですよね…。
自分の子供たちにはどうしあげたら良いんだろうと、思うと難しいです。
本当は私も会社を休んで、二人に寄り添ってあげれれば良いのですが、如何せん少数の中小企業なのでなかなか上手くいきません。
けれども、社長がこうして子育て支援してくれるのは大変ありがたいです。
確かに世の中緊迫していますし、仕方のないことなのは分かっているんですが、どうしたら子供への恐怖心を最小限にしてあげられるんでしょうね…。
娘の学校ではミサイル時の避難訓練もしましたし、きっと娘も不安で怖かったのだろうと思うと、気づけなくて可哀想なことをしたと思います。
件
904
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)15:56:40
ID:RbS
あまり言いたくはないんだが職場の女性社員に一定数今の部署から異動したくないため妊娠出産を繰り返す人たちがいてもやる
うちの会社はいわゆる大企業で産前休や産休育休が取りやすく復帰も原則元の慣れてる部署で復帰できてその後2年は異動がない
だからあまり忙しくはない部署の女性社員には異動の時期になると狙って妊娠する人がたくさん出てくるようになった
それだけならともかく問題は産休の人の席は一年ほどでの復帰がわかっているので正社員を置けず派遣社員で穴埋めをしなくてはならないこと
おかげで他所の忙しめの部署で妊娠した女性社員が産前の悪阻や体調不良に備えて忙しくない部署へ異動を希望できるシステムが死んでしまって仕事を辞めざるを得なくなってる人が出てきてる
妊娠すると仕事を辞めざるを得ない、キャリアを諦めなくてはならないって世の中はおかしいと思うし辞めたり諦めたりしなくていいようフォローしていきたい
だけど会社が用意してくれたフォローシステムでワガママを通す女性はなんだかフォローしたくない、と同じ性別で人事の私はいつも思ってる
件
905
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)16:08:17
ID:KBN
>>888
会場の端まで逃げてる人に寄ってきて頬を往復で叩いたって…そこまで非常識な事をされてるのに1を選択肢に入れているあなたの考えが分からない。
失礼だけど事態を軽く見てる気がする。Sや仲間との線引きをきちんとしないと早々に婚約者に逃げられるよ。
件
906
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)17:16:34
ID:ec7
>>413
亀ですが、癌にお気を付けください 出来れば検診など受けてみて
自分がガンになったとき、キーホルダー使おうが全部綿にしようが、
電気ショックに悩んでて、手術でピタリを収まりましたんで…
入院してた時同室者に1人、帯電に悩んでて収まった人が居ました
研究されてませんが、癌の前駆症状に帯電は多分あると思う
1
件
907
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)17:54:51
ID:mNa
私の妻が「何かの病気」なんだろうけど、そうなら「どう対処して良いか」が分からん
子が生まれる前の妻に戻って欲しいわ、マジで
妻とは合コンで出会って、意気投合して同棲期間無しで結婚、今は賃貸で暮らしている
私と妻の実家は隣県なので、高速バスを使えば朝出たら当日の昼前に到着可能
甘え上手で私を上手くその気にさせるのが憎く可愛いところだったが、数年後に子が出来てから我が出て来て悩みの種
妻は子が出来ると退職、共働きもあって外食・店屋物から徐々に移行はしていた
妻も色んな本を読んで料理下手だが、甲斐甲斐しく世間受けの妻を演じてくれていた
しかし、子が小学生になると、それが一気に豹変
料理は冷凍・店屋物と手作りではなくなり、子の通学にギリ間に合うように朝作る、夕方のみに
つまり、朝は空腹(途中のコンビニで軽食買い)、昼は社食(仕出し)、晩は冷凍・店屋物が定番で体調優れず
子守も帰宅したら私任せ、自身は翌4時近くまでスマホ・フリータイム
掃除・洗濯は雑だけとやってくれているのが幸い、キレようかとするとそれを察して甘え上手発動して、毎回鎮圧させられる
宿直日は、実家に自ら進んで帰るように(時に、妻の実家からパパの送迎有)
昇格試験対策すると最初は理解してくれるが、3日目からは「そんなことしても意味ない」等と家庭優先しやがれと暴れるようになる
お陰様で昇任は著しく遅れていて、中途さんと間もなく立場逆転して鬱になる
休日や帰宅から寝るまでの、子が喜ぶ姿がなければ、心がすり減ってどうにかなりそうだわ
因みに、妻(長女)の実家は3姉妹で、箱入り娘でわがままにしちゃったことは両親が認めている
次女や三女は確りした人で、妻と対立している(そう短期間で帰ってくるなよ、夫を泣かすなよ、妻なんだろ? とストレート発言している)
祖母も「嫁いだんだから、そんなしょっちゅう帰ってくるな」と指導が毎回あって対立気味
両親も「料理下手なら上手になりなさいよ。もう、仕方ないわね」状態
最近、離婚の相談を妻の実家を訪れた時に切り出してみたら、
両親や祖母が「私たちはあんな奴にも良い夫が出来て安心しているんです。可笑しいなら通院とか厳しく指導したりしますから」
姉妹は「よくやって行けるよね。炊事洗濯も怪しいし、料理下手でもちょっと学べば美味い味噌汁作れるのに出来ない姉貴なのに。我慢しなくて良いよ」
……地雷と結婚したが、親となった今は監督責任を全うしようか、それも揺らいでいます 心身がもつだろうか不安だ
3
件
908
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)18:03:19
ID:zDW
>>907
離婚した知人の妻と似ているような
ならば ADD かと
件
909
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)18:17:03
ID:MHU
>>907
嫁さんに離婚も考えてるって話したの?
あなたがどうしたいのかよくわからんわ。
件
910
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)18:21:58
ID:NTF
>>907
昇任試験があって仕事に泊まりの日もあるって警察官かな
ただでさえ健康維持が重要な仕事なのにそんな妻だと大変だね
件
911
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)18:46:53
ID:gQm
トラックが道塞いでたから脇とおろうとしたら、もうこっちの車が進んでるのに前からバカ女が進んできやがった。
普通は通るまで待つだろキチガイ。後ろの車はまってただろ。しかもバックせずにさらに進んできやがった。なんで無理矢理とおれると思ってるんだよカス。状況もわからずに運転するキチガイは事故って一生残る障害負うだろうな。
4
件
912
:
907
:2017/09/15(金)18:56:22
ID:mNa
ADHDならば聞いたことありますが、聴き慣れないADDの疑いですか
妻は妻で安定地位職で世間的に勝ち組と判断しているのか、「離婚するなんてとんでもない!」でゴロニャンです
私は私で、妻が豹変してからインフル、悪玉コレ等の常連になっています
離婚は相手の家族がそんな具合なのと、思春期になったら今の甘えも出来なくなるだろうと思い、「子供を持つ親として監督責任を全うしたい」考えです
が、このまま行くのはとても不安で、その前にこちらが心労等で死んでしまうのではと考え始めています
それと昇任試験ですが、思い切って家庭内事情を話したら上司も理解してくれて尻叩きはなくなりました
妻の親等を巻き込んで通院させようと思っていますが、正直親が甘いので
先行になるのか、ADDと指摘があったのでその対処を学んでみて実行してみたいと思います
少しでも良化してくれればなあ…
7
件
913
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)18:57:33
ID:CmY
>>912
甘え上手って、妻を甘やかしてあなたが地雷にした部分もあるのでは
必要なのはアドバイスじゃなくてあなた自身の決断なんじゃないのかな?
件
914
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)19:13:39
ID:MHU
>>912
明らかに悪いのは妻なんだけど、なんであなたは怒れないの?
嫁親が甘いって言っているけど、あなたも激甘だよね?
ゴロニャーンすれば、家事しなくても許してもらえるって教えたのは誰なの?
もちろん、本来、夫婦とは対等なものであって、成人女性を夫が躾ける義務なんてないよ。
でも、妻がきちんと役割を果たしていないなら、ちゃんと家族が困っている・怒っているってことは伝えるぐらいはしないといけないんじゃないかな?
それに、お子さんのお手本としても、嫁さんはダメダメだよね。
真似するようになるか、反発して反面教師にするかはわからないけど、絶対いい影響は与えていないと思うよ。
あなたの心だけが持てばいいって話じゃないんじゃない?
件
915
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)19:33:19
ID:3ji
>>912
この状態で離婚しないんだ!凄いねえ
彼女有責に出来る状況が山ほどあるのにさ
だってあっちの家族ですら認めてるんでしょ 嫁のクズっぷり
そしてあなたは体調崩してる上に昇任試験すらメリットを理解せずに邪魔される
そんな粗大ごみを子供の母親として目の前に据えておくの?
子どもが反面教師にすればまだしも母親のコピーになるかもしれないし
あなた子供たちに侮られる父親になりかねないんじゃない?
「こいつはこう扱われるだけの存在なんだ」って
まあ仕事もしんどくて家庭はボロカスなら判断能力なくなってくるのは分からんでもないけど
さっさと切り捨ててよその寄生先見つけさせた方がいいんじゃないかね
子どもだけがネックだけど
件
916
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)19:35:19
ID:8Pm
>>906
あら、自分と逆だ
癌見つかるまでは静電気と無縁だったのが癌見つけて切除してからどうやっても静電気に指はたかれる
件
917
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)20:21:32
ID:RbS
>>912
ADDってADHDのうち多動がないタイプのことだよ
注意力が分散しやすいから移り気に見えて、ケアレスミスが多い傾向があって女性に多い
でも奥さんに関しては自己愛性人格障害の方だと思うわ
自己愛の人は奥さんみたいに異様に甘え上手で自己中で意見がコロコロ変わりやすいよ
奥さんは自分の悪いところに罪悪感や自覚を持ってなかったりしません?
自己愛は人格の異常だから悪いことをしてるって自覚がないから奥さんみたいに平然としてるよ
ADDだと大抵の人は人格面は普通の人と変わらないから、ここまでできないと罪悪感を持ってできない自分を責めて今頃鬱になってる
件
918
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)20:54:02
ID:jCd
>>911
トラックの進行方向はどっちだったの?
件
919
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)21:14:46
ID:gQy
>>911
あんたが脇通る際には、バカ女の邪魔にならないの確認できてるの?
相手側にはみ出すなら、相手が通過してからはみ出して通過するも
のだと思うのだが・・・
1
件
921
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)22:05:14
ID:qoX
>>912
甘えで鎮圧するんだから、もっと頻繁に甘えてもらえば全員幸せだな
件
922
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)22:34:54
ID:mXS
>>912
元々は嫁さんが悪かったんだろうけど、今の状況はあなたが作ったものでもある。
甘やかし続けてきた結果、果てしなく増長して、それでよいことになっちゃってるんだよ。
実際に離婚するかどうかはともかく、
「態度を改めないなら、離婚も考える」くらい言って改善を求めない限り、
嫁さんは絶対に改善しようとしないよ。
だって、今までそれで許されてきてるし、危機感持ってないもの。
義家族みんなに言われても改善しないんだから、
このままじゃほんとに離婚されてしまう!くらい思わせないと危機感持たないよ。
まずは、録音しながら、徹底的に話し合いしてみなよ。
子供は義両親に預かってもらうとかしてさ。
ごろにゃんにごまかされずに、嫁さんに改善してもらいたいところをすべて羅列。
逆ギレするか、これから改善するからと泣き落としにかかるかはわからないけど、
言質を取って証拠を確保すべし。
同時に、離婚届に署名捺印させ、義両親にも保証人の署名をしてもらう。
これはあなたが保管して、嫁さんの言動が改善されなければ提出すると宣言。
このくらいはしないと、あなたの嫁さんは危機感持たないと思うよ。
件
923
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/15(金)23:31:56
ID:LA7
>>919
だよねぇ。先に行ったから譲れって言い分が柄悪い
件
924
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)02:16:25
ID:jxd
相手側が優先だから下がらないといけないのは
>>911
なんだけど、余程狂犬の顔してたんだなw
件
925
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)02:38:08
ID:zEx
今日初めてのアルバイトした。
ゲームセンターで働いたんだけどすごく疲れた。ふくらはぎがパンパンで足の裏が痛い。
17時から1時までで、1時間だけ休憩したけど全然休めないし疲れも取れない。
みんなこんなに労働してつかれないの?
立ち仕事はいつかなれるの?
あとインカムで分からない事を聞くんだけど
自分の声がイヤホンから聞こえて途中から何を話していたのか忘れたり、何言ってるか分からなくなった。
聞こうとした事がすっぱぬけたり、せっかく教えて貰った事がいざ実践になるとできなかったり。
メモを取ったけど全然できてない。
周りの騒音キツくて教えてくれてる内容がさっぱり入ってこなくて何度も聞き返してしまったのできっと印象悪くなってしまった。
大学生になってこれからバイトしまくろう!って調子に乗っていたのでショックだ。
5
件
926
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)02:41:17
ID:zEx
少しベッドに転がって飯食べようと立ったら腰と背中がギックリ痛いし本当これからやっていけるかな?自信ないや。
でも初めてのバイトだしせっかく教えてくれてるんだから頑張りたいし辞めたくない。
件
927
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)04:22:20
ID:ZWk
相談です。
虫が嫌いで私生活上でも若干支障が出ているのですが、慣れる方法、
もしくは嫌いのままいてもいいのかご意見いただきたいです。
現在20代半ば、女です。虫は小さい頃から大がつくほど嫌いで、昔はアリも無理な程でした。
今の時点で平気なのは、アリ、蚊(厳密に言えば苦手だけど反射的に叩くことはできます)、
あとは遠くで静止しているのを監視する、もしくは動いているがガラス越しで絶対にこちらに来れないことが前提で、
カナブン、セミ、トンボ、蝶、ホタル、てんとう虫などくらいです。
上記の虫以外はかわいくデフォルメしたイラストでしか直視できず、実物も見れなければ、リアルな画像も無理で、
遭遇したり写真を見たりすると若干吐き気を催すこともあります。
なぜ嫌いなのか、自分でもはっきりとはわからないのですが、むりやり理由を挙げるなら
・大半が野生でしつけも意思疎通もできないから
・ハチやクモなど、日常生活で遭遇する虫の中には普通に毒を持ってるものがいる上に
種類が多くどれが無害でどれが有害かがわからないこと(判別できないのは全部有害に見えます)
・小さくて見つけにくいのでうっかり踏んだり、触ったりしてしまうこと
・招いてもいないのにいつの間にか家に入っていること
でも、端的に言えば生理的に無理、脚の数が2本と4本以外は無理、というのが本音です。
今の職場では、エアコンをなるべく使わないように窓を開けて風通しを良くするのですが、
一部網戸がない窓もあり、そこを開放しないと風が通らないため開けています。
ですが、時々カナブンやセミが入ってきたり、ひどい時はアブかハチのような虫や蛾が入ってきたりすることもありました。
前者は(急に動いたりしなければ)ここ数年でだいぶ無視できるようになり、死骸などは大量のティッシュと箒とちりとりで
処分できるくらいにはなりました。ですが処分している最中に気分が悪くなることもあります。
後者は自分で退治することはおろか、死骸も見れないくらい苦手なままいつまでも慣れません。
所属している部署は女性が私だけ、しかも最年少で、周囲がお父さんくらいの年齢なので「怖いので退治してください、処分してください」が通じますが
数ヶ月に一回、数分の出来事でも他人の仕事の邪魔をしていることが申し訳なく、このまま30代、40代になってもずっとこのような状態でいていいものかと考える時があります。
実際、それくらいの年齢になっても虫が嫌い、退治は人任せで、は通じるのでしょうか?
難しい場合は、せめて自分で退治できなくても、いちいち気分が悪くならないようにスルースキルをつけたいのですが
ここ数年間で培った、カナブンレベルなら無視できる、以上の進歩には限界を感じています。
ご意見、アドバイスお聞きしたいです。
3
件
928
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)05:20:40
ID:kH7
>>925
初めてのバイトお疲れさま!
インカムは経験ないからわからないけど、足の疲れは慣れるよ!
私もはじめて本屋でバイトしたとき、初日から数日は足が辛かったけど、すぐに慣れた。
初めてのバイトなら自覚以上に緊張もしてるし、仕事内容自体も初めてなんだし、立ち仕事だし、しかも準夜勤帯だし、騒音の大きな場所、と疲れやすい要素がコンボしてるから余計に辛いと思う。
でも全部慣れると思うよ(あなたは若いし慣れるの早いんじゃないかな)
指導の聞き返しはもともと騒音がすごい場所だし大丈夫だと思う。
次に出勤するときは同じ職場の人に、笑顔で元気に前向きな態度で挨拶できれば印象はいいだろうから、挨拶はしっかりね
慣れるまで大変だと思うけど、頑張ってね
件
929
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)05:58:58
ID:FV3
>>925
バイト初日お疲れさま!頑張ったね
騒音の中で声を聞き取るのは大変だね、長時間気を張っててすごく疲れたでしょ
いきなりなんでも完璧にできなくても大丈夫、初めてなのは先輩方も知ってるだろうし、分からなければどんどん訊いちゃえ!
メモ取りは良い習慣だね。自分でわかれば略語の組み合わせでok
少なくとも3,4日はまだ体が慣れてないからすごく疲れるかもしれない
(私もそうだったよーたまたま2日目がいきなり仕事量が多くてモウヤダ(泣)ってなった事ある)
でも段々平気になっていくと思うからめげずに頑張ろう
お風呂に入ったり、暖かい飲み物(白湯でok)を飲んだり、疲れた時には体を温めると楽になるよ。
痛むところに湯たんぽ当てるの超おすすめ。
あと出来る範囲で、寝る前までにストレッチと筋肉痛なところを良く揉む習慣をつけると体が楽。
・足首からふくらはぎを下から上へ向かって、親指の第一・第二関節を使ってゆっくりごりごりマッサージするとパンパンになった足が大分楽になるよ!
・腕を軽く前に伸ばして、手首をバイバイの要領で適当にぶんぶん振る、手首を適当に内側に曲げてぶんぶん振る(最低10秒ずつ、時間は適当でよし)
・片方の足首を同じ側の手で支え持って、反対の手の指を足の裏側から足指の股に入れて持ち、
ゆっくり外回し内回しそれぞれ10回(無理なら最低5回くらいでも良)、反対の足首も同じように回す。
・体の力を抜いて立ち、ピョンピョン10回程軽く飛び跳ねる(←間抜けに思えるけど結構効く)
↑これで翌日の疲れの出方が大分違うと思う。休憩時間にも思い出したら応用してみてね
好きな音楽聞いてリラックスするのもいいね
よく寝て休んでね
1
件
930
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)06:10:45
ID:FV3
偉そうに長文書いてごめんなさい…反省してる
件
931
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)06:38:36
ID:2qO
>>911
>状況もわからずに運転するキチガイは事故って一生残る障害負うだろうな
ここすごいブーメラン
件
932
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)08:08:15
ID:81j
>>927
個人的な意見で良ければ
ぶっちゃけ「いやー!!誰か誰か虫ですなんとかしてくださいー!!」
みたいなパニック系金切り声発生器&怖くて仕事できませんアピールうぜぇくらいにならない限りは気にならない
私も女だけど多足系とか芋虫毛虫好きじゃないしムカデレベルだと飛びすざるくらい
金ばさみとか直接触らなくていいものがあれば始末は出来る程度だけど
画像で気分が悪くなるレベルなのにわざわざ慣れろとか思わない
苦手なんです的なアピールが頻繁にあったりしなければ別にいいよ
1
件
933
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)08:21:49
ID:Gaz
>>927
932さん読んで思い出した
自分はムカデがものすごくダメなんだけど
仕事机のすぐ手に届くところに火ばさみ置いておくだけでけっこう安心感がある
ティッシュってどんなに大量に使っても
何かそこにあるのがわかるし気持ち悪いんだよね
その点火ばさみは感触もないし相手が動いてても距離をとってつかめる
トングはダメなんだよなぜか間から逃げちゃうからw
火ばさみ超お勧め!本当にいざというとき戦うには最高の武器!
つかんだら窓の外に放り出せばいいから
で、まあ本当に使わなくても、最後の手段が手もとにあると思うとちょっと気が楽になるよ
1
件
934
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)09:26:05
ID:JVE
使用済カップラーメンの容器を虫に被せてたなぁ。
捕獲だけはして、あとはお願いしてた。
応用として、容器の後ろに小さな穴を開けて殺虫剤を噴射。
人に頼むのが無理な時は容器の下に紙を滑り込ませて、容器ごと移動してポイとか。
見えなくなるから結構心理的なハードルは下がったよ。
1
件
935
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)09:28:54
ID:lC2
>>925
立ち仕事に限らず、肉体を使うタイプの仕事は腰痛になったり色々身体にこたえるのは
皆さんの愚痴等を目にしたり読んだりするとわかるはず。
立ちっぱなしだと動かないからむくむんで対策した方がいいと思う。
>>929
さんが書いてくれた事を実践すると結構有効なのがいっぱい書いてあるよ。
>>927
どこかで読んだけど、キュキュットかな?アマゾンのレビューで洗剤としてより
殺虫剤として効果があるっていう事で人気らしい。洗剤は確かに効くけどね。
まずは虫が室内に入らないようにするのもいいんじゃないか?
2
件
936
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)09:33:27
ID:ZWk
>>932
>>933
レスありがとうございます。
悲鳴など大声はあげたことがないので、この場合だとセーフでしょうか?
とにかく虫を見ると怖すぎてすくんでしまうのと、悲鳴で刺激して飛んで来られたら更に嫌だという考えが働いて大声はあげられないです。
また基本的に虫でも退治するのはかわいそうだと思ってしまうこと、人の手を患わせたくないのもあり
ハチでも全然人が通らない廊下の突き当たりを飛んでいれば、自然と出ていくことを期待して放置し
他の人にはハチがいたので気をつけてください、と注意喚起するだけで終わります。(でも大体の人はその報告だけで退治してくれますが)
ただ、廊下でも良く通るところを飛んでいたり、事務所に入って来たり、女子更衣室内を飛んでいたり虫とだいぶ接近する可能性がある場合だけ
はっきり「退治してください」とお願いしています。
虫の対処法で頂いた火ばさみの案、ありがとうございます。
今までは虫を直視しないようにティッシュを大量にかぶせて箒で掃いてましたが
掃き方が悪いと本体がティッシュから出て来てしまったり、踏まれたカナブンの場合は
床にへばりついて跡が残ってたりするのであまり気分が良くありませんでした。
まだ自分で退治するまでの慣れには至ってないのですが、(殺虫剤のパッケージに描かれてる虫がリアルすぎて触れないので)
処分する際に火ばさみなら少量のティッシュでうまく包んだりもできると思うので早速買います。
2
件
937
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)09:47:43
ID:jal
>>935
キュキュットのスプレータイプのやつだよね
成分的には食器用洗剤なんでもいいけど
スプレーの飛距離や飛散範囲が虫退治にベストっていうレビューだった気がする
件
938
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)09:49:01
ID:ZWk
>>934
>>935
返事を書いていたら更新に気付きませんでした。連続ですいません。
虫にもよるのですが、ハチやアブ、ゴキブリなど退治をお願いするような虫は
目にするのも嫌なのでなかなか近づけず…でも別で上がっていた火ばさみで距離を伸ばせば自分でもできるかもしれないと思いました。
殺虫剤も、パッケージの虫がリアルだと触れず、なので精一杯頑張っても現時点はおそらく捕獲までがいっぱいいっぱいかもしれないです。
キュキュットならパッケージに虫も描かれていないので、私でも扱いやすそうです。
本当は、網戸を設けてくれれば虫が入る可能性もグンと下がるのですが、
他の人たちがそこまで虫嫌いではないので業務上も支障が出ずそのままになっているのが現状です。
置き型と吊るす型の虫除けも設置してますがそれでもどこかから侵入してきます。
件
939
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)10:00:23
ID:YJe
>>936
ごめん、アドバイスじゃないんだけど。
同じくらい虫がダメ、蚊も叩けないので下手したらあなたより虫がダメかもしれない。
生理的に無理だよね。簡単に死ぬくせに勝手に近づいてきたりとまってきたり、潰れたらグロいしどんな動きするか分からないし接触してくるから怖すぎる。
映像や写真も無理だし、CMとかで虫が出てくるのはテロだと思ってる。
家のドアや帰り道に大きな虫が止まってると、どうにも動けずに30分以上立ち尽くしたり。
こんなだけど30年近く生活できてるから、この先も何とかなるかなと思ってる。
でもどこかで慣れた方が生きやすくはあるよね。お互い頑張ろうね。
1
件
940
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)10:11:27
ID:81j
>>936
前向きに頑張ってーでも無理しなくていいよ
あとごめん間違えてた ×金ばさみ 〇火ばさみです
金切りばさみで切断してどうするw余計グロw
件
941
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)10:16:44
ID:ZWk
>>939
同じような人がいてホッとしました。挙げられた内容がまさにそうで、もうとにかく無理ですよね。
私もCMは不意打ちでそういう内容が流れるのでリアルタイムで見るときはCM中は席を外します。
番組内は、多少内容が予想できたりするのですが回避できなかったときは気分が悪くなります。
同じような境遇でも生活できてる方の話を聞けて良かったです。
慣れたい気持ちと怖い気持ちの葛藤があるので難しいですが、頑張ります。
件
942
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)10:42:20
ID:BHe
>>925
私も貴方と同じくらいの歳で工場でバイトしてた
最初のうちは休み時間以外に座れないのが予想外にきつかった
それでも慣れるまで一週間もかからなかったよ
もし、足元がある程度自由にできるなら、
・ソールの厚いスニーカー
・柔らかくて厚い素材の靴下
がいくらか疲れにくくなるのでおすすめ
あと、足つぼタイプの休足時間もおすすめ
でもそんなんしなくても立つだけならすぐに慣れるけどね
バイト頑張れ
件
943
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)14:30:50
ID:zEx
>>925
です。レスありがとうございます。
今起きました、体がバキバキです….
数日で慣れるみたいなんで頑張ります!
親にどんなアルバイトかしらんが絶対メモをとれよっていわれたので持っていきました。
色々勉強になりました、試していきたいと思います。
件
944
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)16:10:55
ID:lC2
虫よけで思い出したんだけど、個人的にはものぐさでそんな事できない、と思って
やってない方法。
ハッカ油とエタノールを混ぜて虫よけにする方法。
むかしバイト先でねずみが出て、それを退治するのに使った薬品がやたらハッカ臭かったな。
その後にダニが大量発生してそちらの方が個人的に修羅場だった。
件
945
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)16:17:35
ID:OhG
10年以上親しくしている友人が旦那さんと揉めているらしい。
原因は子供への接し方。
以前、出産後のもろもろが落ち着いたから是非にと誘われて家にお邪魔した時は
とても子煩悩な優しいお母さんっぷりだった。
その友人が子供が1歳半になったのを期に「これからは小さな大人として扱う」と宣言。
またお招きを受けて数ヶ月ぶりにお邪魔した時の事。
すっかり歩けるようになった子供がテーブルの方に来たので咄嗟にテーブルの角を手で覆ったら
「そういうのやめて!」と言われてびっくり。
理由は「ここにぶつかったら痛いとか怪我をするとか、自分で学ばなきゃいけないから」。
私が手土産と共に持参した子供用のお菓子を食べている時に「おいちいかな?」と声をかけたら
「赤ちゃん言葉は使わないで。正しい発音を学ぶべきだから」と言われた。
前に会った時は友人がバリバリの赤ちゃん言葉を使っていたのでこれにも驚いたけど
「叱らない教育より良さそうだし、そういう方針もアリなのかな」くらいに思ってた。
しかししばらくすると旦那さんが「もっと子供らしく接してあげたい」と言い始めたそうで
「客観的に見てどっちが正しいと思う?」と相談(?)されるようになった。
「2人の意見の中間を取ったら?」と言ってみたら不満げだった。ただ同意を得たいだけなのかな。
でも全面的に友人が正しいとも言っちゃいけない気がしてしまう……。
所詮他人の子と言っちゃそれまでなんだけど、こういう時はなんて返したらいいんだろう?
5
件
946
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)16:24:31
ID:uAV
>>945
同意されなきゃ嫌なやつなんてどうせ何も変わらんよ。
件
947
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)16:27:55
ID:sY0
小さなおとなとして扱うにはまだ小さすぎると思う。
せめて幼稚園か小学校からじゃないの?
件
948
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)16:45:23
ID:5ec
>>945
年齢を先取りしすぎた教育も逆効果にしかならないよね
件
949
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)16:49:13
ID:kRW
>>945
少なくとも、物心ついて大人の言ってることが理解できるようになってからじゃないと、
小さな大人扱いは意味なさないと思うなぁ。
じゃないと下手したら事故の元だよ。
テーブルの角にぶつけて痛いだけですめばいいけど、
顔に傷が残ったり、打ち所悪くて障害が残ったり亡くなったりしたらどうするのかと。
後悔しても後悔しきれないし、周りにも責め続けられることになる。
子供が自力で考え危険を回避できるようになるまでは、
その危機を回避させるのは親の務め。
それをしないのは育児放棄であり、ある種の虐待だよ。
ほんとに大事な友人なら、ぜひそれを指摘してあげてほしいな。
件
950
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)17:00:47
ID:jal
1~2歳で失敗から何かの教訓を学ぶことは
エジソンとかアインシュタイン級の天才でも無理ではないだろうか…
うちの親類に何も教えないでも大人の真似するしつけ不要の賢い子がいたけど
それでも2歳の頃にそのレベルに達してたとは思わないなあ
大人の真似してるだけでそれがどういう意味を持つのかは分かってなかったと思う
件
951
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)17:04:22
ID:jZd
>>945
あなたは間違ってないと思う。子供の教育は両親の考えを擦り合わせて行うものだから。
だけど子供の気持ちも大切なんだよね。親に思いきり甘えたい子に小さな大人扱いは親に不信感を持たせる原因になる。
件
952
:
945
:2017/09/16(土)18:44:57
ID:OhG
レス下さった方々、ありがとうございます。
身近に小さい子供がその友人の子しかいないので
最近の教育はこうなのかな? と思ってしまっていました。
やはり怪我だけは、多少痛いのはまだしも怪我だけは避けてあげて欲しいです。
「子供でいるのは短い間なんだから子供らしく接したい」という旦那さんサイドと
「子供の世界は子供なりに過酷だからこそ早く一人前にしてあげたい」という友人で対立しているようですが
子供の気持ちという大事なものがありましたね。
大切な友人なので、柔らかく伝えていきたいと思います。
件
953
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)22:45:19
ID:U4M
文章力ないです長文失礼します
友達の元カレに告白されたんですけど対応に困ってます
返事はその日に断ったんですけど相手が
また気が変わるかもしれないからとかドライブ誘ってもいい?と言っていたのでまだ諦めてないようで
また呼び出されたりしたら正直めんどくさいです
私は今、恋愛に興味がないですどうやったら諦めてもらえるでしょうか
4
件
954
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)22:50:50
ID:pWf
>>953
そのまま言えば?
「めんどうくさいのでお断りです」って
チャンスがあると思ってるから食い下がる
お前は及びじゃねーんだよってのを淡々と態度に出せば、別のターゲットに切り替えるよ
件
955
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/16(土)23:45:41
ID:iKJ
私以外、家族みんな友達がいる。保育園や幼稚園に入って無いから幼なじみもいない。
父や姉、母はたまに友達とツーリングやカラオケなど楽しんでて凄く羨ましいし憧れる…
友達欲しいとは思うし、家族に友達作らないのかとたまに言われるが年齢的にもう無理だし、そもそも幼い時から一人だったし、一人で自由に買い物とかするの好き。
だけど将来が不安になる(孤独死とか結婚式とか……)
件
956
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)00:03:02
ID:lb6
>>953
「あなたと仲良くすることで、友人と気まずくなりたくない。申し訳ないけど、あなたより友人が大事だから」なんてどう?
年頃の女性が「恋愛に興味がない」って言っても信じてもらえないこともあるし、「俺が恋愛の楽しさを教えてやる!」って張り切られても困るから、男女交際に関心が持てないことは言わない方がいいかも。
1
件
957
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)01:01:39
ID:T42
>>956
女友達(A)と元カレは私と共通の友人です2人が付き合ってる時は良く3~5人で遊びに行ったりしてましたAと別れた後でも2人は友人に戻ったといって
ましたAとだけ遊びたくても元カレは車持ってるのでAの足になってておまけについてきます気まずいです
1
件
958
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)01:08:18
ID:s4U
>>953
長引きそうに移動したならそれを告知してここからはすっぱり消えたほうが良いよ
件
959
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)01:09:51
ID:Iia
>>953
「今は恋愛に興味がない」とかだと、
今じゃなければいいのかとか、興味をもたせればいいのかとか考えて粘着されるかもだし、
「あなたは自分の好みではない」と言うほうがいいと思うよ。
変えようと思って変えられる部分じゃないところを理由にするとなお良し。
件
960
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)03:06:33
ID:14f
>>945
危険は死なない程度の痛みで覚えるというのはまあわかる話だ
あと、幼児語はバカにされてるみたいというのもあるし、なにより小学校受験やら言葉を覚えさせるのに悪影響というのもわかる
問題は夫婦間で同意を得られないからと言って血縁もない他人を巻き込んでくることだな
聞かされるほうは「知らんがな」で良いんじゃないの
同意を取りたけりゃ児童心理学などの論文なり、統計的データなり、日ごろの実地検証の結果なりを相手に叩きつければいいんだ
件
961
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)05:00:54
ID:lIp
>>957
元彼に再度はっきり今後もない、と断って
Aにも元彼が来るなら行かない、と言ったほうがいい
Aと別れた理由が浮気とかそういうのなら断りやすいんだけどね
件
962
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)09:17:34
ID:p5b
先日の友人の結婚式だったんだけど、疲れが酷くて二次会(友達とだけ)が飲み会なら辞退しようと思ってそう言ってた。
1杯飲んでダウンしたら前科があるから、帰りにフラフラしたら迷惑だと思って。
結婚式で飲み食いした直後だったから満腹だったんだけどお茶もできるところでレストランに入ろうという話になった。
ただ選んだところに席がなく一人が「こっちでもいいんじゃ?」と言った隣のお店がガッツリ系で、「えっ、食べられないかも…」ととっさに言ってしまった。
メニューを見て「食べられそうなものあった?」と聞かれたりして
「寝不足だから申し訳ないけど飲み会なら帰るよ〜」と軽く言ったつもりだったのに気を遣わせてしまって
お祝いごとなのに私だけすごく我儘を言ったような気がして後悔してる。
ずっと黙ってればよかった…
2
件
963
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)09:43:10
ID:T42
953です移動したのでこちらから消えます皆様失礼しました
件
964
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)12:16:33
ID:s3T
>>962
せっかくのお祝いの日に疲れてるとか飲み会なら帰るからとかアレは嫌コレは嫌って
いい年してケチつけてるとしか受け取れないよ
次からは余計なことは言わないで「明日早いから帰る」みたいに言うほうがいい
1
件
965
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)12:25:50
ID:xJm
kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/866
の後日談
正式に文書で通院を勧められては無視もできなかったようで
姪だけ耳鼻科で診察してもらい「鼻には異常なし」とのお墨付きが出た
このためキョロキョロんーんーができなくなった姪は
無言で近づいてきて突然げほんげほんげほんげほんげほんげほんと咳込み続ける
迷惑な芸風を身につけたらしい
そんな次第で、小学校では完全に避けられるようになり、
給食の時間は独りだけ廊下に出され、
担任の先生からは「今度は呼吸器系に行ってくださいね」と通達が来たらしい
妹は変わらずキョロキョロんーんーだけなので
私と兄には母から「関わったら負けよ」と連絡が来た
バカにつける薬をください
1
件
966
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)12:33:29
ID:yrF
…池沼?
件
967
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)12:35:29
ID:p5b
>>964
そうだよね
前そういうことがあった時は無理して飲み会に行ったので
迷惑かけまいと思って
他にも帰るって人がいたから「私はどうしようかな」みたいに発言してしまったんだ
まずはメールで謝ってみる
2
件
968
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)12:40:15
ID:Tgx
>>965
つ 親子揃って精神科
件
969
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)13:01:10
ID:s4U
>>967
>>962
じゃ雰囲気が伝わり切ってないから杞憂かもだが、謝らないほうが良いんじゃないの?
相手は既に帰ろうとしてたあなたを呼び止めてガッツリ系に連れ込んだって知ってるの?
知らないなら気を使って誘ったのに余計なお世話だったって相手に伝えることになるんだけど
件
970
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)13:46:34
ID:R9Z
>>967
ニュアンスとして気を遣わせて申し訳ない、気を使ってくれてありがとうって内容なら良いと思うけど
迷惑かけたよね?とか気を遣わせちゃったよね?みたいな他人に判断をゆだねるような感じなら
謝らないほうがマシだと思う
1
件
971
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)14:17:27
ID:yrJ
他人にスレ立てさせるのなら踏まない方がいいと思う
>>970
件
972
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)14:40:54
ID:R9Z
ほい次スレ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/l50
3
件
973
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)14:43:13
ID:5C6
>>972
乙です!
件
974
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)17:44:09
ID:3KM
>>972
ありがとう!
件
975
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)20:02:16
ID:CC8
>>972
乙!
件
976
:
日村幸人
:2017/09/17(日)20:19:42
ID:vD3
植松を解放せよ!
件
977
:
日村幸人
:2017/09/17(日)20:20:11
ID:vD3
障害者は処分せよ!
件
978
:
日村幸人
:2017/09/17(日)20:20:33
ID:vD3
障害者は斬首の斬首のシュッシュッシュッ!
件
979
:
日村幸人
:2017/09/17(日)20:20:44
ID:vD3
障害者は屠る可し!
件
980
:
日村幸人
:2017/09/17(日)20:20:52
ID:vD3
(^p^)「あああ!あうあうああ!!」ドカバキ! 介護職員のババア「植松さんが来ちゃうわよ!」
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
件
981
:
日村幸人
:2017/09/17(日)20:21:04
ID:vD3
この社会の塵めが!
このうんこ製造機めが!
この○○しめが!
この人間の欠陥品めが!
この反日売国奴めが!
とっとと首吊って○んどけ!
その方が親に生命保険を渡すことが出来て役に立つだろ
政府地方自治体が牛や豚よりもガイジを処分すべき理由
1、生活保護の対象になる
2、国費を投じて対策するよりも税負担が小さい
3、自分の能力の欠如を社会に責任転嫁する輩が一般国民にも増えたら困る
4、犯罪者予備軍だから被害者が出る前に未然に防ぐ
5、万が一だが、遺伝子が次世代に残ったら困る (結婚する可能性は極めて低いが)
6、親、家族、ペットの精神的負担を和らげる(世間体)
7、無駄な人間を減らすことは二酸化炭素の削減になる(温暖化防止)
8、恥をさらしてまで生きる人間が減る
9、環境汚染防止(人に会わないし万年床なので臭い汚い。寄生虫もいる)
10、そもそも、付加価値を生み出さないモノは生かす必要ないし、殺処分することにも抵抗がない(能なしなのに生命力だけは一人前)
件
982
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:12:10
ID:kFJ
(^p^)「あああ!あうあうああ!!」ドカバキ! 介護職員のババア「植松さんが来ちゃうわよ!」
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
件
983
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:12:30
ID:kFJ
植松さん万歳!
地球の害悪障害者を殺してくれてありがとうございます!
社会に迷惑をかける障害者を殺したことは間違いではありません!
植松さんは正義
植松さんは正しい
植松さんを批判する奴は障害者だ
植松さんは健全者を殺してはいないからな
無差別殺人を行ったわけではない
あくまで障害者という隔離人種を殺したまでだ
社会の害悪を殺すことは悪いことではない
簡単に言えばゴキブリを殺すようなものですよ
障害者はゴキブリ
存在価値も容姿もゴキブリ同然
汚らわしいゴミ共がのうのうと税金食いつぶして生きて
障害者を批判すると悪い目で見られる
こんな腐った日本社会を正してくれるのは植松さんみたいな人だけだ
統合失調症患者は自殺だ
統合失調症患者は死ぬんだ
社会に貢献したければさっさと死ね
それしか役に立たないゴミ共なんだからな
件
984
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:13:32
ID:kFJ
これだけは言える。
障害者は我々から幸せを奪う為に使わされた悪魔に他ならない。
~根拠~
・刑法39条(精神疾患が有る人は、人を殺しても罪に問われないと言う法律)
・障害者雇用促進法(1.8%の障害者を押し付けて、企業の足を引っ張る法律)
・身体障害者補助犬法(アレルギーの人と犬嫌いの人を社会から締め出す法律)
・ハートビル法(障害者用の設備を強要し、各施設の営業を妨害する法律)
・母体保護法(障害児でも育てろと、親達に苦役を強制する法律)
・インクルージョン政策(勉強を阻害し、子供達に苦役を押し付ける制度)
・障害者差別解消法(障害を理由に入店や入学を断ったり、対応を拒否することを禁止する法律)
~結論~
弱者を売り物に商売をするって事は、我々にその負担を押し付けるって事、つまり障害者は我々から幸せを奪う悪魔
件
985
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:16:08
ID:kFJ
障害者はタヒす可し!
首を刎ね落とし、耳と鼻を削ぎ、目玉をくり抜き、脳をぐちゃぐちゃにして朝鮮半島にばらまく可し!
件
986
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:18:15
ID:yww
障害者はタヒす可し!
首を刎ね落とし、耳と鼻を削ぎ、目玉をくり抜き、脳をぐちゃぐちゃにして朝鮮半島にばらまく可し!
件
987
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:18:52
ID:yww
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
件
988
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:18:59
ID:yww
池沼タイプ表
【無害】
ノーマル池沼:力も知能も持っていないただの池沼
アーティスト池沼:戦闘ではなく芸術に特化した者 基本的に人畜無害
インテリジェンス池沼:知能が高い非戦闘型 主に数学を好む
池沼リトル:小学校の特別学級に通う「○○ちゃん」の愛称で親しまれる池沼の幼体 なぜか中学高校では見かけない
エンターテイナー池沼:テレビでよく見る池沼 アーティスト池沼か後に述べる池沼もどきであることが多い
【警戒】
パワー池沼:無差別破壊をしてくる池沼 重い一撃で一発KOを得意とする
マジック池沼:唾と周りにある物を投げて攻撃するタイプ 稀に発狂して飼い主を召喚する
トリック池沼:駅のホームに出没する 車掌に成りすまし利用者を困惑させる術者
シンガー池沼:歌うことを得意とする池沼 バスでも電車でもお構いなし レパートリーは一つ、多くて二つ
フレンドリー池沼:ナチュラルに話しかけてくる池沼 うざい
ネラー池沼:実生活では害をなさないがネット世界で暴れまわる厄介者 ストレスの元になる
【危険】
レイパー池沼:女性だったら子供でも大人でもお構いなしに犯す パワータイプを併せる個体が多い
キラー池沼:殺戮者 生物であればなんでも殺そうと試みる禁忌を犯す者
池沼もどき:勤勉を怠った絶望的に知能の低い健常者 偏差値34~36 DQN
ワーキング池沼:働きすぎで精神に異常をきたした元健常者 半数がキラー池沼やレイパー池沼に変貌する 自ら命を絶つ者もいる
件
989
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:21:08
ID:yww
いつも踏み切りの所で電車を見てる池沼がいたんだけど
その親に腕をガッチリ捕まれてて、電車が来ると
「でんちゃでんちゃでんちゃっちゃー!!」とか
いいながら電車に向かっていく勢いなんだけど、親が
「危ないから、危ないから」といいながら必死に捕まえてるんだよ、
そんな事が毎日朝8時からよる10時
くらいまで続いてたんだ。
だけどある日その踏み切りに言ったら
電車が踏み切りを過ぎた所で停車してて回りをブルーシートで囲まれて
たんだ、何があったのか周りの人に聞いたらど
うやら池沼が電車に突っ込んでバラバラになったらしいんだ
一部始終見ていた人が今まで腕を捕まえて
放さないようにしていた池沼の親がその時は電車が来た時に
その腕を放して「ごべんねぇー!!!!」と
いいながらその場に泣き崩れたらしい。
まぁ7年間毎日14時間も池沼と一緒に
踏み切りにいればそうしたくもなるわと思って納得した。
件
990
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:21:18
ID:yww
{´ ◇ `ー───ヽ ュ、
| > ⌒〒::::::::::::\
ゝ、 ノ :::°: 」 / ∥─-、::::::::;
G 彡彡 | / .{__)│ ;:::::;ニニニニニニニ ◎
| |│ミ巛 _| ∥:_∥. ;:::::; //|
`.|│_.ィ´`ー-、__::::°:ノ" |_ ` .{__)│ ;:::::; //| |
∪ `ー-──<:::/ // | |
_,..-、_ // | |
/::::::::::::::::\// | |
/::::::::::/⌒ヽ:::::\ | |
《 \ \ \::::} ,.,.,.,.|,.,|.,.,__
/⌒ヽ,,, ノ i (へ) \ 〉:/ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
( 々 │ (へ) i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
> ヽ | \ ノ ノ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,,|
/ \ ` / |r-==(へ);(へ)
>-'''"~´ :゚: ヽ/`ー'' ( ヽ ::..__) }
/_ ) | ヽ.. ー== ;
∨ ∀ :゚:/ ノ \___ !
', 彡彡 / rー―__―.' 〈
\___,ノ彡彡彡,..-' !々  ̄`. ´  ̄`',
しu\\_ 丿 .'- .ィ :。:: :。:: l
\_,.\つ | l /  ̄`Y  ̄ ヽ
! ! / / ヽ
ノ 丿 i / // / i i l ヽ
, ' ヽζζζ〈 | // / l | | | | ト、 |
.{ _.ト、 ',ζζ } /⌒Y⌒\ | || i/ ノ ヽ、 | |
'、 >.ト. ', 二二つ( ヽ \∫|| | o゚⌒ ⌒゚o |
' .,,_ ___ ノω_ノ | / ヽ|| | .ノ )|
| !、 ( | || |ヽ、_ ~'_/
| |\_| |__三__| |
/^\| | | |ノ | |
(,_人__,,ノ \_⊂___っ ⊂ ⊇
件
991
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:49:43
ID:kFJ
ガイジは斬首のシュッ!
件
992
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:50:16
ID:kFJ
植松万歳!
件
993
:
日O村幸人
:2017/09/17(日)21:50:42
ID:kFJ
ガイジの首を刎ねろ!
件
994
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:51:01
ID:yww
池沼タイプ表
【無害】
ノーマル池沼:力も知能も持っていないただの池沼
アーティスト池沼:戦闘ではなく芸術に特化した者 基本的に人畜無害
インテリジェンス池沼:知能が高い非戦闘型 主に数学を好む
池沼リトル:小学校の特別学級に通う「○○ちゃん」の愛称で親しまれる池沼の幼体 なぜか中学高校では見かけない
エンターテイナー池沼:テレビでよく見る池沼 アーティスト池沼か後に述べる池沼もどきであることが多い
【警戒】
パワー池沼:無差別破壊をしてくる池沼 重い一撃で一発KOを得意とする
マジック池沼:唾と周りにある物を投げて攻撃するタイプ 稀に発狂して飼い主を召喚する
トリック池沼:駅のホームに出没する 車掌に成りすまし利用者を困惑させる術者
シンガー池沼:歌うことを得意とする池沼 バスでも電車でもお構いなし レパートリーは一つ、多くて二つ
フレンドリー池沼:ナチュラルに話しかけてくる池沼 うざい
ネラー池沼:実生活では害をなさないがネット世界で暴れまわる厄介者 ストレスの元になる
【危険】
レイパー池沼:女性だったら子供でも大人でもお構いなしに犯す パワータイプを併せる個体が多い
キラー池沼:殺戮者 生物であればなんでも殺そうと試みる禁忌を犯す者
池沼もどき:勤勉を怠った絶望的に知能の低い健常者 偏差値34~36 DQN
ワーキング池沼:働きすぎで精神に異常をきたした元健常者 半数がキラー池沼やレイパー池沼に変貌する 自ら命を絶つ者もいる
件
995
:
日村O幸人
:2017/09/17(日)21:51:32
ID:yww
\ ぱしへろ(^p^)んだすwwwwww/ おんぎゃwww
┣¨ \ r ヾ ./ いっしょにあそぶのれすww
\ __|_| / ̄ ̄ ̄/ / あそぶのれすwwwwww
┃ おぎゃw / ̄\ \/ // ./ あうーあーあーwwwwwww
おぎゃww| ^p^ |\ ∧∧∧∧ / もるもっこwwwwwwwwwww
━ \_/ < 池 > ∧_∧ まんじゅあわーwwwww
━┛ _,.ノ| r‐ < 沼 > ( ^p^) ぱしへろんだすwwww
,.へ ,r''´ ⌒ < 予 し > / 彡ミヽヽー、. /⌒ヽ
{三ヽ { 、 i ,_, < か > / ./ ヽ、ヽ、 i(^p^ )
─────────< 感 い >──────────
おぎゃwwww i⌒iスッ < な >/⌒ヽあうあうあうあうあーwwww
/ ̄\ | 〈|スッ< !!! い > ^p^ ) <(^q^)> 三
| ^p^ | / .ノ|| /∨∨∨∨\ \ ( ) 三
,\_// ii||||/ /⌒ヽ //\ / ̄ ̄ ̄ ̄/あうあうーwww
/ ̄ / iii|||/\( ^p^ )// \ .FMV /_あうあうあーww
/ /\ / ̄/ \ / \__/
| ̄ ̄ \ / / ((| | うぃくwww \ ぱしへろんだすwwwww
/ (( | | うぃくwww \
件
996
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)00:00:34
ID:FfW
初めての書き込みで少しフェイク入れてるから長くて矛盾する所あるかもだけど聞いてください。
旦那とは別れ話で揉めてる時に妊娠発覚
もうギリギリで、私も高校卒業したばっかりで旦那は年上だし就職してて給料良いしイケメンで好きだったから結婚したけど後悔
配属先は関西、地元帰るには新幹線か、飛行機使う距離で友達も居ないし社宅で周りはオバさんばかりで挨拶しろとかウルサイし視線も痛いし
朝8時に家出て帰ってくるのは夜6時で、お腹張って辛くて寝てたって言うのに
ご飯毎日言われるし、お風呂もシャワーすれば良いのに掃除しだすし、朝も寝てるのに起きてオニギリとか作り出すからウルサくて注意しても辞めないし、日曜も朝から布団干したり掃除し出してうるさくてケンカ続いて一ヶ月くらいで実家戻って別居から2年
たまにしか帰って来ないくせに父親面してオムツの変え方聞いてきて、やり方違うしウザい子供に触ってほしくないって言ったら
キレられてその後、会わせたのは数回だけど、多分浮気してるっぽいから小遣い生活費込みで2万とかにしたのに認めないし
離婚に向けて話し合いしてるけど子供には両親必要だし、働けないから給料無くなると困るから、私の実家の近くて同居してから考え直そうみたいになったけど存在がストレス
離婚するなら慰謝料や養育費いくら貰えるかそれ次第だけどどうやったら多くもらえますか?子供は多分旦那の子供です。
3
件
997
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)00:22:01
ID:ZZj
>>996
弁護士に相談した方がいいよ
相性もあるし金はかかるが金が絡むのなら第三者は必須
というか多分旦那の子どもってあるけど
確実に旦那の子どもでしょ?そこひっくり返されたら慰謝料とか以前の話になると思うよ
件
998
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)00:28:16
ID:XFH
>>996
多分旦那の子って他の可能性があるってこと?
件
999
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)00:31:43
ID:Ptc
>>996
うるさいにしろ身重の奥さんの代わりに家事してくれる良い旦那じゃん
旦那が掃除もせず料理も作れないじゃ汚部屋まっしぐら
そしたら家事は奥さんするしかないけど身重でそんなに家事したかったの?
布団干さなきゃカビるじゃん、カビた布団で寝るの?妊娠中で少しでも快適な環境の中にいたいはずなのに?
社宅なら挨拶の1つくらいしないと旦那の立場もある都会ならともかく社宅の人間関係って旦那の稼ぐ金に関わるよ
友達や親に頼れなくて不安になるのは分かるけど
書き込みからはあなたが子どもにしか思えないけど
というか他の人も書いてるけどあなたも浮気してるの?
その子が旦那の子じゃないなら慰謝料払わなきゃいけない立場
きちんとした話し合いになればその子の出自を証明する必要もあるかもしれない
旦那が「多分浮気してる」は浮気してないと同義だよあなたは潔白なんだろうね?
件
1000
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)00:57:06
ID:5mc
そんなのに釣られてんじゃねーよ…
件
1000 :
∞
Over Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
※スレ主は1005まで投稿できるよ。次スレ誘導とかに使ってね
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO